お疲れ様です。
以前ブログに書きました、オッティのプラグホールからのオイル漏れの修理をしようかと。
前週に実家に帰っていたので、地元のディーラーさんに部品は発注しておきました。
ヘッドカバーのパッキンとプラグホールのシールがキットになっているんですね。
部品番号は『AY800-MT001』(日産部番ではなくPITWORKの部番になっているそうです)、お値段は2,170円でした。
ちなみにプラグホールのシール単品(3個)で頼むと、2,160円(1個あたり720円?)のようです。
今回使った工具はこんな感じ・・・
って、工具箱が出てきても何の工具使ったんだ!って感じですね。
まぁ使ったのはラチェットと10mmソケットエクステンションバーくらいでしたね。スクレーパーも準備しましたが液体ガスケットとかも使っている部位ではないので出番なしでした。あとはパーツクリーナーとキャブクリーナー(ヘッドカバー開けるんで裏面綺麗にしてみようかと思って物置から探し出してきました)と、ついでにオイル交換もしたかったのでオイル処理材ですね。
では、さっそく作業を開始しましょうかね。
エアクリBOXを外してイグニッションコイルを外すと・・・
前も見てますが3本ともオイルが付いています。と言う事は・・・
プラグホールももちろんオイル垂れてます。(ってイグニッションコイル外せば嫌でも見えてるんですけどね)
ヘッドカバーを外してみます。
自分でエンジン触るのって初めてなので結構緊張しましたねぇ
あれ?オイルは漏れてますが、案外奇麗なんではないでしょうか?もっとヘドロみたいなブツがこびり付いているのかと思っていました。
さっさとプラグホールのシールを交換してしまいます。
外したプラグホールのシールもヘッドカバーのパッキンも結構カチカチになってました。
ついでにヘッドカバーの裏も洗浄しようかと思いましたが・・・
こっちも思ったほど汚くはないんでしょうかね。
まぁキャブクリーナーも探し出してきたわけですし一応洗浄してみました。
やっぱりあんまり綺麗にならないなぁ、って思っていたのですが隅っこの方をよく見ると・・・
なんかサビているような・・・
気のせいだと目をつぶって(/ω\)カバーを付けました。
で、ついでなのでオイル交換もしちゃいましょう!
前回交換から
5,000kmオーバーでした。ちょっと走りすぎちゃったかなぁ?
総走行距離は
101,172kmとなっています。
う~~ん、1年半で30,000kmは走りすぎたかなぁ?
実は作業動画も撮ってみたのでアップしてみようかな?って思っていたんですが、思った以上に不細工な顔が映ってしまったのでお蔵入りとなりました。(^^;)
今週末は栃木でのんびりな予定ですのでオイル漏れ直っているか確認しますかねぇ。
ブログ一覧 |
めんて | 日記
Posted at
2024/12/04 23:34:03