• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

久しぶりのメンテ日和

お疲れ様でーす。

いやーメンテ日和と言うには暑すぎる1日でしたが、やれることはやっておこう!と言う事で少しだけ車のメンテを実施しましした。

まずはオッティです。

右のポジションライトが切れているのを放置していたので、交換です。
ポジション球は買ってはいたのですが交換していませんでした。



右のポジション換えるには、ウォッシャータンクを外したほうが良いようなので・・・



タンクを上に引っ張りあげれば簡単に外れたのですが、ポンプについているコネクタがこれまた固かったです。ぐりぐりやって外しましたがコネクタ壊したらえらいこっちゃでしたね。



結構奥まったとこにポジションランプは付いてます。結構なスペースあるのですが外すのにまたまた苦労しましたよ。



無事に交換完了(左はさらに面倒くさそうだしまだ切れてないので今回はパスしました)



前回のオイル交換から5000km近くになってきたので、オイル交換もしました。
オイルはランクスと同じトヨタ純正の5W-30にしちゃいます。



総走行距離は・・・



110528km

前回オイル交換してからは・・・



4838.6kmでした。

引き続きシルもちょろっとメンテしました。

まずは、フロアマットのフックです。



だいぶ前に折れてしまい交換できないと思って、ボンドとか接着剤でだましだましくっつけていたのですが、ディーラーに別部品の注文に行った際に部品取れるのか?確認したら部品取れると言う事で発注しました。

結構簡単に外れました。



カーペットに固定、ではなくフロアパネルに固定用の□穴が開いていたんですね。

新品フック



フロアの固定用の□穴に入ったあと、爪が入って押し広げる事で固定されるようです。



こちらも無事に交換完了しました。



お次はプラグ交換です。



いままではNGKのR7434-8ってプラグ使っていたのですが、今回はショップさんのお勧めで同じNGKのレーシングプラグですがR7433-8に変えてみます。



R7434とR7433で電極の材質が違うのはメーカーのHPで分かったのですがそれ以外に違いがあるか?と言う事で

R7434



R7433



先端の電極の形状が違うんですねぇ
中心電極の材質は両方ともイリジウムですが
外側電極?はR7434:白金、R7433:ニッケル
になってるみたいです。
この違いがどう変わるんですかねぇ?

そしてイグニッションコイルに番号が書かれていました。
(おいら自分で書いたんだっけ??)



交換時の総走行距離は・・・



266301kmでした。

そして本日最後のメンテは・・・

ぶち折ったボルトをどうにか外そうとしたのですが・・・



買ってきたのがネジザウルス。



Youtubeの車・バイクのメンテ動画でたまに見かけるので使ってみたらどうにかなるかな?って思ったんですが。

作業前にはラスペネもたっぷり吹き付けてやってみたのですが、ビクともしませんでした。うーーんやっぱりドリルか何かでもんで外すしかないんですかねぇ?
と言う事で暫定で・・・



こんなんでいけるんですかねぇ?

と言った感じで、のんびり一日車いじりしてました。
明日起きたら体中痛かったりして( ´艸`)

さって、明日からまたお仕事頑張りましょう!!
Posted at 2025/07/06 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年06月27日 イイね!

オイルが無い⁉️

お疲れ様でーす。

先週末ですがオッティのメンテついでにエンジンオイルの交換しようと思ったのですが・・・

ホームセンター4件、カー用品店2軒回りましたがいつものオイルが売ってませんでした。

いつものオイル(エクストラセーブ 10W30)



各店舗でもいつも日産のオイルが置いたあったと思われる場所にはホンダ純正オイルが置いてあり、日産純正オイル(ストロングセーブ 0W-20とか)があっても4ℓ缶で9000円とか(笑

どーなっちゃったんでしょうかね。
誰が情報お持ちであれば教えてください。

仕方ないんで、オッティもランクスと同じキャッスルオイル入れようかと思ってます。
Posted at 2025/06/27 06:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年05月14日 イイね!

しろはむ家の車両入れ替え

お疲れ様です。

とある事情で車両の入れ替えが発生しました。

『買い替え』ではなく『入れ替え』です。

今まで通勤車両として活躍しました『オッティ』くんがねーちゃんのところへ行き、『ランクス』くんが入れ替えで戻ってきました。

オッティくんとは2年間(約40000km)の付き合いになりました。



最初はCD聴けるし何もイジらなくて良いかな❓って思っていましたが・・・

インサイドミラーを大きめのやつ付けて
スマホホルダー付けて
に始まり、
ナビとETCを付けて





スタッドレスも買ったし



夏タイヤと夏タイヤ用のホイールも買いましたね。






メンテは
オイル交換も4000kmくらいで変えていたかな。
乗り始めてすぐの頃にはベルト鳴きがしていたので、ベルトとベルトテンショナーの交換



プラグホールからのオイル漏れがあったのでヘッドカバーシールとプラグホールシールの交換



そういえばカムカバー❓ヘッドカバー❓はずしたの生まれて初めてでしたね。ってか、エンジン触ったのが初めてかな。



このカバー交換のためだけに新しくトルクレンチも買ったなぁ



みなさまのアドバイスもありまして今はオイル漏れていません。

車検前にブレーキパッドの交換くらいはしましたね。



25万円で買った車でしたけどここ2年で1番乗ったので愛着もそれなりにありましたのでねーちゃんには大事に乗ってもらいたいですね。
Posted at 2025/05/15 20:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年03月08日 イイね!

オッティの車検

お疲れ様です。

オッティも購入して2年経ちまして、車検を迎えることになりました。
最初は2年乗って廃車かなぁ?なんて思っていたんですが、乗っていたら割と愛着もわいてきましたし、もう少し乗る機会もありそうなんで車検通すことにしました。

そして日は戻って・・・2月22日です。
ネットで買っていた部品が届いていたので交換するのに神奈川の実家へ帰っていました。

届いたブツ。




開封してみると





ディクセルの軽自動車用のブレーキパッドになります。

あと今回買った工具として・・・



油圧ジャッキです。
油圧ジャッキはシルビアに載せっぱなしなんで実家に置いておくために購入。
アストロで現品限りのケース無しで5000円くらいだったかな?

んで早速ブレーキパッド交換!といきたかったんですが・・・

いやーブレーキキャリパーのスライドピンが固いのなんのって!
ラスペネかけてしばらく放置してても固くてかたくて。
一時は交換諦めましたよ、ほんとに・・・

頑張ってスライドピン外したけど1本はなめかけたんでそのうち交換しておかないとなぁ。
この車わりと綺麗(塗装はヤレてますが)なんだけどあちこちのボルト固いんですよね。整備されてなかったのかなぁ?

外したブレーキパッド。



おー!結構減ってました。
これだと車検通してくれないかなぁ?



交換時の総走行距離は・・・



105689kmでした。

ついでにエンジンオイルの交換もしちゃいました。オイルはいつもの日産純正オイルです。



走行距離は



4515.7kmでした。
ちょっと走り過ぎなのか、丁度いいくらいなのか、微妙なところですね。

そして翌週の3月1日。
この週末は神奈川帰らずに栃木にいました。
確か土曜日は仕事をしていたような・・・(^▽^;)

夜久しぶりにドライブ行こうって出かけたんです。
近場の日光あたりでも雪道走れるかなぁ?って行ってみたんですが全然雪がなくて、結局福島までドライブしてました。こんな事やってるから運転好きなんだろうって勘違いされるんですよね。





調子に乗って雪道走っていたら・・・
あーぁ、ってなことになるんですよねぇ

また翌週の3月8日

この日はオッティを車検に出すために神奈川へ向かいます。
車検に出した時のオッティの総走行距離は・・・



106803kmでした。

そして無料の代車は、なんと!!



しろのオッティでした(;^_^A
型式で言うと一個前の型だそうで、似てるんだけどちょっとづつ違うんですよね。

しっかし無料の代車とはいえ

サビたワイパー



そして電源入らないオーディオ



ま、いっか、どうせ乗るのは一週間だしね。

そしてこのオッティ、なんと・・・



コラムシフトなんですよ。

慣れないと結構運転し難かったですね。ATなんでそんなにシフトレバーは触りませんが、バックするときとか慣れないとやり難かったです。一週間毎日乗ってましたからそりゃ慣れましたけどね。

タイヤも『PRACTIVA』ってメーカー?商品名?



助手席側のポケットもおいらのオッティとはちょっと違いました。



メーターもちょっと違うんですよねぇ



一週間通勤に頑張ってもらいました。

そして3月7日。
病院(歯医者ね)に行くのに会社サボってやすんで神奈川帰るついでに
車検あがったオッティの受け取りしてきました。

やっぱり、慣れたオッティが落ち着くにゃーってねこさんが言ったとか言わなかったとか。



これであと2年乗り続けることが出来ますね。
Posted at 2025/03/14 00:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年10月19日 イイね!

ワイパーとガラスの油膜とり

お疲れ様です。

先週のことになりますが、オッティで雨の中走っていて、フロントガラスのワイパーの拭き取りがあまり良くないなぁ❓って思っていたので、実家に帰って暇だったんで、フロントガラスの油膜とりとワイパー交換してみました。

効果はあって、雨の中の拭き取り良くなりましたね。多分一年くらい前にオッティはワイパー交換してたはずなのですが。
ワイパーゴムって一年くらいでダメになっちゃうんですかねぇ⁉️

油膜とりもしたので、ガラコでも塗っときたかったんですが実家にはガラコなかったんで、そのうち塗っておきますかね。
Posted at 2024/10/19 06:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「昨日とうってかわって・・・」
何シテル?   11/09 12:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation