• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

ランクス壊れて直して・・・

こんばんは。

今日は1日いい天気でしたね。
いい天気でしたので・・・

年末から不動車になっていたランクス君の修理をしようかと。
昨年末にどうやらオルタネーターが壊れたらしくハンドル切って端当てするとメーターのバッテリー警告灯が点灯したり、ナビが急に落ちたりしていたのでエンジン始動時のバッテリー電圧を測ると・・・

12.8Vくらいにしかなく。年明けにエンジン始動しようとしたらすでにバッテリー上がってるし・・・シルビアとブースターケーブルで繋いでみてもなかなかエンジン掛からず、掛かってもしばらくするとバッテリー電圧が下がってきてエンジン切ると再始動できず・・・

トヨタの共販い問い合わせるもオルタネーターは生産終了との事。リビルド品は扱ってませんと言われあきらめていたのですが、アネキの勤め先でリビルド品が買えるかも!って事でお願いしていた部品が届いたのが先々週の土曜日。土曜日の営業は月2回の1月は隔週ということで本日受け取りに行ってきました。

んで、オルタネーター外す前のランクス君のエンジンルームです。



多分オルタ取り外すのに外さなければいけないボルト(赤丸2本)





そのほかにもブラケットとかコネクタとか外したり結構苦戦しましたがなんとかランクス君からオルタを外すことが出来ました。

新旧オルタ並べる図。



組付けは外した逆の手順でいいんでしょ!ってな感じで考えていましたが、これまた大苦戦!『あーだー』『こーだー』色々試しながら苦戦すること1時間半。
なんとか組付けられた図。



またまた、シルビアとブースターケーブルでつないでエンジンかけようと試みるもなかなかエンジン掛かりません。お隣の旦那さんに手伝ってもらってランクス君のエンジン掛けたのは内緒の話です。エンジン始動時のバッテリー電圧は14.5V程度になっていたのでやはりオルタがダメになっていたのではないかと。

しばらくエンジン掛けっぱなしにして放置しておいて一回エンジン切って再始動試みるのですがエンジンの再始動は叶わず。泣
仕方ないのでオートバックスにバッテリーを買いに行くことに。まぁもともとバッテリーも交換するつもりだったしいいですかね。

で、買ってきたバッテリー。



ランクス君に搭載したとこ。



今度はエンジン始動も普通にできましたのでバッテリーも空からにしてしまっていたので充電できなかったんですかねぇ?

オルタ交換時の総走行距離



これで普段の買い物やドライブはランクス君で行けるようになったぞ、って思ってオカンと買い物行こうとランクス君のエンジンを始動したら

『ゴン!』

って、何の音!?

次回に続くのです。


Posted at 2022/01/22 19:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年09月01日 イイね!

気がつけば・・・

こんばんはー!

気がつけば9月。また今年も1歳歳を取る月がやってきました・・・、ではなく



ランクスも150000km突破しました。
キリ番を写真に撮ろうと気にしていたのですが忘れる時なんてのはこんなもんですね。

シルビアと違い無改造で乗ってきたので重大な故障もなく19年目になりました。
いまだに元気に走ってくれてます。

お金ないんでまだまだ頑張ってもらわないといけませんので今週末には洗車でもしてあげるかな。
Posted at 2020/09/01 20:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年11月20日 イイね!

いつまで経っても来るもんなんですね?

こんばんは。

先日ですが溜まっていた郵便物を片付けていたら・・・
なにやらピンクの怪しい封筒がおいら宛で来てました。
差出人は誰だろう?って思ったら『トヨタカローラ神奈川』からでした。
封筒の表面に記載されている文言読んでみると『○○○社製エアバックのリコール』だっけかな?って書いてありました。
どうやらランクス君のエアバックのリコール通知だったようです。数年前にオトンからおいら名義に名変したのでおいら宛に来るのは分かりますが、シルビア買う1年前に購入(要するに17年前購入)の車でも車検証が生きていれば使用者宛にリコール通知って来るものなんですね。

今はちょっとリコールでディーラーにランクス預ける訳にもいかないのでそのうち預けてきて、ついでにエンジンチェックランプの修理もしてもらわないとなぁ。
Posted at 2018/11/20 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年08月14日 イイね!

久しぶりに自分でメンテ?

こんばんは。

8月13~14日でちょろっと車のメンテ実施。

まずは13日。

さるくら走行前から再発してたシルのエンスト。
パイプ類の劣化からの二次エアの吸い込み等もあると聞きましたが今のところパイプの裂けはなさそうな感じ。なので以前も掃除した『ACCバルブ』のお掃除します。
写真は以前の写真のパクリです。

ACCバルブの取り付け位置



清掃に使ったクリーナー



プシューとすると・・・今回はここまで汚くはなかったですね。



ついでに奥のほうに見えるばねの周りもちょっと清掃してみました。



この日はここまで。

明けて14日。

この日は朝からランクスのオイル交換しました。
交換時の走行距離は133103km。



前回交換からは4616.4km?



今回使ったオイルは安定の『トヨタ純正 キャッスルオイル 5W-30』です。



オイル処理剤も準備しました。今回はエーモンのやつですね。



あんがいバルブも綺麗なもんなんじゃないかと。
まぁ街乗りしかしてませんからね、これで痛んでちゃ困りますね。



オイル交換後はちょろっと近所をお散歩。
気持ちエンジンが静かになったような気がするのはプラシーボなんですかね?

午後からは以前はずしたシルのエアフロセンサ引っ張り出してきて・・・



ちょっとだけバラしてみます。



エアフロの熱線_その1
結構綺麗ですね。



エアフロの熱線_その2
なんだか煤けてますね。



パーツクリーナーで『ぶしゅー!』ってやってみました。



綺麗になったような変わってないような・・・
本当はもっとバラしてはんだの確認したかったのですがこれ以上やると元に戻せないような気がして・・・そのうちバラしてみますかね。

この後はホイール(AVS)を綺麗にしたくらいかな?
ちょろっと作業しただけでも汗がとてつもなく流れてくるのでちまちま進めていくことにします。
ではー。
Posted at 2018/08/14 19:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年11月27日 イイね!

ランクスのタイヤ

こんばんは。

最近よく乗っているカローラランクス君。
来年17年目になりますが、どノーマルで故障知らず。なかなかに優秀かな?と思っています。
ふとタイヤを見てみたら結構ヒビが入っています。製造年いつかなぁー?って見てみると2011年製造のようです。溝もずいぶん心もとない感じで、来年車検ですが通すつもりだしそろそろタイヤ見積もらないとな、って感じです。シルのようにジムカーナとかスポーツ走行はしないので71RとかZ IIIとか履かせるつもりはないのですが。
家族乗っけて走る事がメインでたまーに1人で長距離ドライブ楽しむくらいならやっぱりエコタイヤとかのほうがいいのかな?とか、各メーカーさんのセカンドグレード履いてみたらどうなんだろう?とか考えてます。まっあんまりお金掛けないほうがいいんだろうなぁ?
Posted at 2017/11/27 22:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「昨日とうってかわって・・・」
何シテル?   11/09 12:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation