• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

チャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました

お疲れ様です。

相変わらずの更新ペースですが、9/27・28に群馬県の宝台樹スキー場(の駐車場)で行われた2025JMRCチャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました。

土曜の朝の出発は4時ごろでした。
家出る時だけ雨が土砂降りでびしょびしょになりながシルのボディカバー外して出発でした。

そしてびしょびしょだけでもいいものの最近恒例のトラブルも発生です。

家出て第三京浜にのったころからフロントからガチャガチャと音が聞こえ始めました。2週間前にフロントのバネ交換してからシルを動かしていなかったから馴染んでないのかなぁ?くらいに思っていたのですが第三京浜も抜け環八も走り切り関越道にのっても音は止まらないどころか大きくなってくる始末。

関越道の高坂PAで様子見にとまりました。ピロのボルトやショックの取り付け部のボルト、スタビのボルト等も見たのですが特に緩んだところもなく、再び走り出しますが音は消えず・・・(汗)

諦めてとりあえず会場まで行く事にしました。今にも壊れそうな音たてながら会場に到着。会場にいらっしゃった某お方にも相談してみてもう一度ジャッキアップして増し締めしてみることにすると・・・





ピロのナットがゆるゆるでした!!
高坂で手で緩んでいるか確認した時はしまっているように思えたのですが、ボックス嚙ましてみたらゆるゆるだったという・・・(;^ω^)

そのご試走してみましたが特に音は発生しませんでした。


・・・・とだいぶ長い前置きになりましたが

前日練習会になります。

今回はタイヤは前後ともシバのR23 TW280です。
前日練習会のコースはこちら↓



あっさり目なコースとなっておりますが、完熟歩行でMCなコースを歩いており、
他のクラスの走行見て慌ててコースを覚え直していました。

シバで走ってもにっちもさっちもいかなかったので最後の4本目はA052を履くことに。

そんな4本目(当日最後の走行)です。

車外


車内


どうも宝台樹はあまり頑張りすぎず距離を走らないように走った方がタイムが出るようです。おいらは外周でやりすぎていて一人大回りすぎなとこ走ってました。みんな走らないので砂とかも残っていてえらい滑ってますね。( ´艸`)

A052履いたにもかかわらず前日練はあいかわらずドべで終了です。
翌日の本番にめっちゃ不安を残しての前日練習会は終了です。


そんな前日練のお昼ご飯はお弁当を注文していました。



割と美味しかったですよ。味付けも濃すぎず薄すぎず。量もちょうど良かったです。本番もお弁当注文してましたが写真は撮り忘れました。

翌日の大会本番

コースはこんな感じです。



前日練習会の面影を残しながらも追加された外周なんかは物覚えの悪いおいらにはミスコースポイントになってましたね。

シルは特に前日練の4本目からの変更はなし。
空気圧:FR / RRともに1.8kpa
減衰:FR:8段戻し / RR:6段戻し

1本目の走行



大きくどこ悪いってよく分かりませんが、2本目に向けての修正点は中間前の外周下ってまた上に戻ってくるところを2速のままで走っていたら遅いって言われたので2本目はそこは1速を使うことに。あと最終テクニカルのスラロームが遅いとの事でしたのですこし速度上げていきたいかな?ってとこですかね

2本目の走行

車外


車内


出来る事はやった感じですが・・・
まだまだ足りないところがいっぱいなんですねぇ

トップは置いておいて(5秒以上おいていかれているので)、もう少しでもいいので上位との差を縮められるようにしたいですね。

次は今年の最終戦なので無理せず楽しんで結果出せるといいなぁ。
Posted at 2025/10/05 11:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月07日 イイね!

チャンピオンシリーズ 第7戦に参加してきた

チャンピオンシリーズ 第7戦に参加してきたお疲れ様です。

相変わらずの遅い更新ですが・・・
9月6・7日に栃木県のモビリティパークもてぎで開催された、2025年チャンピオンシリーズ 第7戦に前日練から参加してきました。

前日練のコースがこちら↓



いやーあっさりしすぎっちゃあっさりしすぎな気もしますが(^^;)

コースの感じからするとシルビア向きのコース?とも思いますね。
あっさりはしてるけど練習会は4本走行でした。

そんな練習会の4本目がこちら



走っている本人としてはうまく走っているつもりなのですが、いまいちタイムはついてこず・・・でした。まぁタイヤもそれほどいい状態のものではなかったのでタイムは期待してませんでした。

4本目走り終わった後に蒼爺さまからタイヤ何履いてた?って聞かれて
前:RE-71RS、後:シバ R23(TW280)と答えるとさすがに前後のタイヤは合わせなさい、と言われてしまいました。
そんなタイヤがこちら↓



ちなみに翌日朝に本番タイヤに履き替えるは体力的に厳しいので片づけ前に本番用のA052には履き替えました。

夕飯はいつものメンバーで行ってきました。
寝不足もあってか夕飯食べて宿に戻ったらばたんキューで寝てしまいました。

翌日

朝5時45分に集合と言う事で宿を出発。

タイヤの履き替えも終わっているのでのんびりなもんです。

本番のコースはこちら↓



昨日と似てるようでちょっと違うので、おいらは気を抜くとミスコース祭りになりそうだなって感じですね。

そんな本番2本目



車内



走った本人の感覚で言うと前半の540度のターンとかが遅すぎで、中盤のたすき掛けはボチボチ、最後のテクニカルもボチボチかなぁ?って思っていたのですが。

実際動画見せてもらうと540度はボチボチ、中盤のたすき掛けはパイロンからは離れているけどボチボチ、最後のテクニカルはダメダメでしたね。

今回、クラストップはちょっと別次元のタイムでしたが、中盤の人達とはいつもよりはタイム的には離されなかったのでそれだけは良かったかなぁ、っと。

次は9月28日の宝台樹になります。
まぁ9月20日の筑波のバトルジムカーナのお手伝いに行くのでちょっと考えながら練習させてもらうかなぁ?
Posted at 2025/09/13 17:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年08月30日 イイね!

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた

お疲れ様です。

3週連続ジムカーナ週間の2週目です。
今回は『ISDCジムカーナ競技練習会』に参加してきました。
場所は筑波サーキットジムカーナ場になります。

この日は寝坊もなく出発したのですが7時30分に到着した時点でドラミが始まってました。(;^_^A
スケジュールちゃんと見ていなかったんですが(ちゃんと見ろ!!)、ゲートオープンが6時30分、受付開始が6時45分ドラミは7時15分と書いてありました。

受付してもらって慣熟歩行はできましたが、次は遅刻しないように気をつけようっと。

慣熟歩行中に気が付いたのですが、わりと知った顔がちらほらと。
パドックのご近所さんには速い方のYさんもいらっしゃいました。

本日のお題です



慣熟汚行はYさんとご一緒させていただき慣熟で歩く時の事とかお話聞かせていただきました。

そして走行になるのですが・・・



なんか走り方が良く分からないコースでした。

タイヤはシバのR23(TW280)といつものタイヤです。

そこでYさんからアドバイスを頂けたのでちょっと調整。
やった事はフロントの車高を2mm(ねじ1回転分)あげる事。
まぁ、リアの減衰も強くしてみたのですが。

これがまた車の動きが変わってなんかいい感じになりました。
なんといえば良いのかうまく書けませんが
調整前
曲がり始めて向きが変わってアクセル踏んでいくとリアがだらだら流れてしまいアクセル踏んでいけない
調整後
曲がり始めて向きが変わっていくと同時にリアもスッと動くけどそのあとだらだら流れていかない
ってな感じでしょうか?

本日ベストの最終走行
この時のタイヤはフロント:RE71RS、リア:シバR23になってます。
なぜフロントが71RSかは後程・・・



車内動画では違いはよく分からないような気もしますね。

そしてタイムもそれほど変わらなかったのでもう少し運ちゃんの慣れ(練習)が必要そうですね。

そしてなぜフロントに71RSを履いたかと言うと・・・

リアのタイヤが外せなかったので試しに71RSをフロントに履かせてみた、ってとこです。

なぜリアに履かせられなかったというと、リアのホイールナット1本が外せなかったから、です。これってこの日に分かってよかったですよ。だって来週チャンピオン戦なのに気が付かなかったら本番も052履けずにシバで走る羽目になってたって事ですからね。

と言う事で灼熱のISDC練習会も色々な事学んで終了となりました。
ほんといい加減教わった事分かっていることちゃんと実行できるように練習の虫にならんとなぁ
Posted at 2025/08/31 20:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年08月24日 イイね!

2025年 OSL4輪ジムカーナ 第3戦に参加してきた

お疲れ様です。

この日(8月24日)は桶川スポーツランドで開催された『OSL 4輪ジムカーナ』第3戦に参加してきました。



朝4時に目覚まし掛けたはずが目覚まし止めて2度寝してしまい起きたのは5時と言う・・・
慌てて出発しましたが忘れ物は特にしなかったのが幸いでした。

高速使って行ったのでそこそこな時間には着いたのでパドックもいつもの
場所に停めることが出来ました。

いやーしっかしこの日も一日暑い日でしたね。
OSL恒例のプールやシャワーなど準備していただいてましたがおいらは水着は持ってきていないので手をつけて涼をとったくらいかなぁ

今さらながらですがOSLのスケジュールとしては午前中は練習としてのコース走行、午後からジムカーナ(2本)って感じで進みます。

そんな午前中の練習走行の一コマ



7分走行なのですが暑さにやられて途中退場しています。

この日は早いうちに練習走行が終わったようで午前中から慣熟歩行。本番1本目までが終わっちゃいました。

本日のお題です。



相変わらずのコテコテ具合ですが、一部の桶川マイスター達?からはアッサリなコースと評されていたようです。

とりあえず1本目はミスコースなく走り切れましたがクラストップの方がハンで無しで1分20秒くらいでおいらが1分25秒だったかな?どこまで詰められるかは分かりませんが自己タイム更新目指しての2本目です。



車内



一応自己タイムは2秒近くタイム更新できましたがトップはやはり1分20秒台で3秒近く離されてしっまっていますね。

まだまだ練習不足・技術不足ですがとりあえずクラス3位に入れたので良しとしときましょう!

事前は祝日開催と言う事ですのでおいらは参加できそうもありませんが、最終戦はまた参加させていただきたいと思ってます。
Posted at 2025/08/31 18:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年07月20日 イイね!

チャンピオンシリーズ第6戦に参加してきました

チャンピオンシリーズ第6戦に参加してきましたお疲れ様です。

もう先週の事になりますが、チャンピオンシリーズ第6戦(つくるま)に参加してきました。

トップ画像は唯一の成果?です。

今回も前日練から参加です。

とりあえずタイヤはシバのTW280です。

ストレート後からのS字なんかがぬるいんですかねぇ?
同クラスの参加者の方々からはいつも通りのタイム差つけられてました。

前日では使わないつもりだった052履いての最後の3本目

車外



車内



やらかしましたねぇ
調子乗ったつもりはないですが、皮剥き出来てない所為なのか、なんかリアが喰わなかったです。後々動画観直したら、リア流れた先に砂がのっていてすっ飛んでった感じなのかな?

これがトップ画の顛末です。

で、翌日の本番も・・・

車外



車内



もうただ単純に練習不足・走り込み不足ですね。

やらかしちゃったときは簡単に終わらせまーっす!
Posted at 2025/07/27 22:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日は今年の最終戦で長野まで遠征中。相変わらずすっとぼけたことやらかしてますが楽しんできまーす‼️」
何シテル?   10/18 10:04
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation