• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

【番外編】2025年 神奈川ジムカーナシリーズ第5戦に参加してきた

【番外編】2025年 神奈川ジムカーナシリーズ第5戦に参加してきたお疲れ様です。

相変わらずのブログの更新頻度ですが・・・σ(^_^;)

11月9日に富士スピードウェイの第二パーキングで開催されました、2025年神奈川ジムカーナシリーズ第5戦に参加してきました。
チャンピオン戦併催では参加してましたが神奈川シリーズ参加は実に10年ぶりくらいになるようです。
あの頃はジムカーナ場での開催でしたが、今回はパーキングでの開催なのでどんな違いがあるのかなぁ❓ってあっかなビックリの参加となりました。

もともとウエット路面で走ると聞いてはいましたが、なんと当日は雨⁉️さるくらも雨でしたが今回はどうなることやらですね。

コース図は後ほどアップしますが、今回はパーキングをめいいっぱい使った結構スピードのせて走るコースだったと思います。ドライで走れたらなぁ、って思ってしまいますが。

今回タイヤはA052です。
タイヤの空気圧は1.9だったかな❓
神奈川シリーズは午前中は練習走行、午後からは練習コースの一部のパイロン配置を変えて大会コースとなるようです。
で、恐る恐るの練習走行1本目です



車内



走ってみたら思っていた以上に路面がグリップするんです❗️チャンピオン戦で走るどのコースよりもグリップはいいんじゃないの⁉️って感じですね。まぁ、タイムは平々凡々なタイムですがね(>人<;)

練習走行2本目はやりすぎてしまいタイムダウンしてましたね。

で、午後の大会コースですが
最終のテクニカルのパイロン配置が変わったのが変更点でした。
最終のテクニカルの入りが練習よりも厳しくなっていたのがおいらにとっての嫌らしポイントでしたかね。

そんな大会2本目の走行

空気圧だけ前後2.8に変えてみました。



車内


残念ながらぐだぐだな走りは変わらず、でした。
まっやれる事やったので仕方ないかな。

空気圧も変えたけどあまり変化は感じ取れず・・・まだまだ修行が足りませんね。

と言う事で楽しめましたが結果は⁉️な神奈川シリーズでした。

ちなみにお知り合いの方がまとめた動画作ってくれたようですのでお時間のある方はどうぞ観て雰囲気味わってもらえたらいいなぁ。
さらに参加者が増えるとよりいいですね❗️



ではでは、次のブログでまた。
Posted at 2025/11/14 13:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月02日 イイね!

11月の予定

お疲れ様でーす。

先月に2025年のチャンピオンシリーズも全戦終了しました。
今年は全9戦中5戦参加(ICC・つくるま・もてぎ・宝台樹・さるくら)となりました。来年は全戦参加しようと思っていますが、どうなることやら。

んで、11月は
8日につくばジムカーナ場でのバトルジムカーナのオフィシャルお手伝い
9日に富士スピードウェイ第2駐車場でのカナ戦に参加
15・16日は本庄サーキットでの関東ジムカーナフェスティバルに初めて出てみようかと(受理されるかは知りませんが・・・)
あとはどこぞの練習会に参加できるといいなぁ、ってな感じですかね。

12月は少しシルビアのメンテしてあげたいかなぁ、って考えてます。

考えたらもう2025年も2ヶ月なんですねぇ。
今年もあっという間の一年になりそうですね。
Posted at 2025/11/02 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年10月19日 イイね!

チャンピオンシリーズ第9戦に参加してきました。

お疲れ様でーす。

安定のの1週間遅れのブログアップになります。

先週の10月18・19日に長野県のさるくらモータースポーツランドで開催されたチャンピオンシリーズ第9戦(と前日練習会)に参加してきました。

さるくらに行くのは何年ぶりなんでしょう。
朝の2時30分に目覚まし掛けましたが、起きだしたのは3時すぎ。出発したのは3時30分過ぎになっちゃいました。それでもゲートオープンは7時なんでまにあうかなぁ?っておもったんですが到着は7時30分過ぎとだいぶ遅れて到着となりました。

慌てて走行準備をしつつ本日前日練習会のコースはこちらです↓



2本目の走行



練習会は4本走行でした。
最後の4本目はA052履いたんですが雨降ってきてしまって・・・

今年の前日練習会はほぼシバR23(TW280)で走っていたんですが、もう遅すぎて・・・
自分の練習にはなりますが他の人との差が良く分からないです。
今回もトップ勢は1分4秒台、おいらは1分10秒台と6秒も離されています。トホホ

今回は夕食なんかもちょっとだけ

当初行く予定だったお店が貸切になっていては入れなかったため急遽ホテルそばのしゃぶしゃぶ屋さんへ行く事に

なんか雰囲気のあるお店でした。



しゃぶしゃぶは2種類の出汁を選べました



食べ放題だったので結構食べられたのかなぁ?
ホテルにかえったら満腹なのと眠気がすごくて2時間ほど寝落ちしてましたがそのあと起きてお風呂入ってから寝ました。大浴場あったみたいなので行きたかったなぁ

翌日の朝は雨は降っていなかったですが雲は多かったので嫌な感じでしたね。

んでこの日のコースはこちら↓



朝一の慣熟歩行のときには路面がまだ濡れていたのでとりあえずタイヤの空気圧は2.8kくらいにしておきました。陽は出てこないのですが雨も降らないためだんだんと路面は乾いてきていたようです。

なーのーにぃー、車に乗り込むころにはポツポツと雨が降り出し、走るころには本降りになっているという1本目です。

1本目 車外



1本目 車内



空気圧は2.8kのままで走ったのですがなんとも、雨は嫌いです。
ウェット路面で滑るのにアクセル我慢できずに踏んでしまうのでリアタイヤ空転させすぎて前に進んでいないんですよねぇ。ドライでアクセルを踏めないくせしてウェットではアクセル踏んでるって

まぁ、ダメなもんはダメなので、午後はドライで走れることを祈ってお昼と慣熟しておきましょう。

そして迎えた2本目。
パラパラ雨が降ったりやんだりの天気でしたが2本目はドライな路面で走ることが出来ました。

2本目 車外



2本目 車内



出来る事はやったつもりでしたがまだまだですねぇ。
途中一瞬だけコースロストしましたが、何とか最低限のロスだけで復帰できました。アクセル抜いちゃったんで外から見てた人にはバレていたようですが・・・

これで今年のチャンピオンシリーズも終了です。

結局、ICC、つくるま、もてぎ、宝台樹、さるくらと9戦中5戦の参加となりました。来年はフル参戦できるといいんですけど。

あとは関東フェスティバルですが、どうしよっかなぁ。
Posted at 2025/10/25 21:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月28日 イイね!

チャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました

お疲れ様です。

相変わらずの更新ペースですが、9/27・28に群馬県の宝台樹スキー場(の駐車場)で行われた2025JMRCチャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました。

土曜の朝の出発は4時ごろでした。
家出る時だけ雨が土砂降りでびしょびしょになりながシルのボディカバー外して出発でした。

そしてびしょびしょだけでもいいものの最近恒例のトラブルも発生です。

家出て第三京浜にのったころからフロントからガチャガチャと音が聞こえ始めました。2週間前にフロントのバネ交換してからシルを動かしていなかったから馴染んでないのかなぁ?くらいに思っていたのですが第三京浜も抜け環八も走り切り関越道にのっても音は止まらないどころか大きくなってくる始末。

関越道の高坂PAで様子見にとまりました。ピロのボルトやショックの取り付け部のボルト、スタビのボルト等も見たのですが特に緩んだところもなく、再び走り出しますが音は消えず・・・(汗)

諦めてとりあえず会場まで行く事にしました。今にも壊れそうな音たてながら会場に到着。会場にいらっしゃった某お方にも相談してみてもう一度ジャッキアップして増し締めしてみることにすると・・・





ピロのナットがゆるゆるでした!!
高坂で手で緩んでいるか確認した時はしまっているように思えたのですが、ボックス嚙ましてみたらゆるゆるだったという・・・(;^ω^)

そのご試走してみましたが特に音は発生しませんでした。


・・・・とだいぶ長い前置きになりましたが

前日練習会になります。

今回はタイヤは前後ともシバのR23 TW280です。
前日練習会のコースはこちら↓



あっさり目なコースとなっておりますが、完熟歩行でMCなコースを歩いており、
他のクラスの走行見て慌ててコースを覚え直していました。

シバで走ってもにっちもさっちもいかなかったので最後の4本目はA052を履くことに。

そんな4本目(当日最後の走行)です。

車外


車内


どうも宝台樹はあまり頑張りすぎず距離を走らないように走った方がタイムが出るようです。おいらは外周でやりすぎていて一人大回りすぎなとこ走ってました。みんな走らないので砂とかも残っていてえらい滑ってますね。( ´艸`)

A052履いたにもかかわらず前日練はあいかわらずドべで終了です。
翌日の本番にめっちゃ不安を残しての前日練習会は終了です。


そんな前日練のお昼ご飯はお弁当を注文していました。



割と美味しかったですよ。味付けも濃すぎず薄すぎず。量もちょうど良かったです。本番もお弁当注文してましたが写真は撮り忘れました。

翌日の大会本番

コースはこんな感じです。



前日練習会の面影を残しながらも追加された外周なんかは物覚えの悪いおいらにはミスコースポイントになってましたね。

シルは特に前日練の4本目からの変更はなし。
空気圧:FR / RRともに1.8kpa
減衰:FR:8段戻し / RR:6段戻し

1本目の走行



大きくどこ悪いってよく分かりませんが、2本目に向けての修正点は中間前の外周下ってまた上に戻ってくるところを2速のままで走っていたら遅いって言われたので2本目はそこは1速を使うことに。あと最終テクニカルのスラロームが遅いとの事でしたのですこし速度上げていきたいかな?ってとこですかね

2本目の走行

車外


車内


出来る事はやった感じですが・・・
まだまだ足りないところがいっぱいなんですねぇ

トップは置いておいて(5秒以上おいていかれているので)、もう少しでもいいので上位との差を縮められるようにしたいですね。

次は今年の最終戦なので無理せず楽しんで結果出せるといいなぁ。
Posted at 2025/10/05 11:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月07日 イイね!

チャンピオンシリーズ 第7戦に参加してきた

チャンピオンシリーズ 第7戦に参加してきたお疲れ様です。

相変わらずの遅い更新ですが・・・
9月6・7日に栃木県のモビリティパークもてぎで開催された、2025年チャンピオンシリーズ 第7戦に前日練から参加してきました。

前日練のコースがこちら↓



いやーあっさりしすぎっちゃあっさりしすぎな気もしますが(^^;)

コースの感じからするとシルビア向きのコース?とも思いますね。
あっさりはしてるけど練習会は4本走行でした。

そんな練習会の4本目がこちら



走っている本人としてはうまく走っているつもりなのですが、いまいちタイムはついてこず・・・でした。まぁタイヤもそれほどいい状態のものではなかったのでタイムは期待してませんでした。

4本目走り終わった後に蒼爺さまからタイヤ何履いてた?って聞かれて
前:RE-71RS、後:シバ R23(TW280)と答えるとさすがに前後のタイヤは合わせなさい、と言われてしまいました。
そんなタイヤがこちら↓



ちなみに翌日朝に本番タイヤに履き替えるは体力的に厳しいので片づけ前に本番用のA052には履き替えました。

夕飯はいつものメンバーで行ってきました。
寝不足もあってか夕飯食べて宿に戻ったらばたんキューで寝てしまいました。

翌日

朝5時45分に集合と言う事で宿を出発。

タイヤの履き替えも終わっているのでのんびりなもんです。

本番のコースはこちら↓



昨日と似てるようでちょっと違うので、おいらは気を抜くとミスコース祭りになりそうだなって感じですね。

そんな本番2本目



車内



走った本人の感覚で言うと前半の540度のターンとかが遅すぎで、中盤のたすき掛けはボチボチ、最後のテクニカルもボチボチかなぁ?って思っていたのですが。

実際動画見せてもらうと540度はボチボチ、中盤のたすき掛けはパイロンからは離れているけどボチボチ、最後のテクニカルはダメダメでしたね。

今回、クラストップはちょっと別次元のタイムでしたが、中盤の人達とはいつもよりはタイム的には離されなかったのでそれだけは良かったかなぁ、っと。

次は9月28日の宝台樹になります。
まぁ9月20日の筑波のバトルジムカーナのお手伝いに行くのでちょっと考えながら練習させてもらうかなぁ?
Posted at 2025/09/13 17:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「昨日とうってかわって・・・」
何シテル?   11/09 12:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation