お疲れ様です。
昨年末にお約束してました、バトルジムカーナのオフィシャルお手伝い行ってきました。筑波サーキットまでは宇都宮からだと下道で1時間強で着いてしまうので楽ちんですね。
そのむかーしはよくお手伝いに行かせてもらっていたのですが、いつのころからか足遠のいてましたね。
本日のコースはこんな感じでした。
イベントの特性上ジムカーナ場を2つに分けてのコース設定ですのでこじんまりとしたコースになるのかもしれませんがこれまこれでおいらにとっては練習になるのかなー、って。
アクセル踏めない病のおいらには外周もありますし、苦手なおむすびや最近まったく成功しないテクニカルセクションの連続サイド、などなど、走ってみればおいらには課題の山積みでした。
午前中に8~9本程度走らせてもらったのかな?
そんな中でお試しした走行2本です。
何が違うのでしょうか?
最初の2本巻きの回り方を
・グリップで回るのか?
・サイド使って小さく回るのか?
試してみたのですが・・・
エントラントの方々は午前中の練習で10~11本くらい走ったのでしょうか?
ミスコースが案外多い気がしましたが、パイロンタッチはあまりなかったのでオフィシャルとしては楽させてもらった感じですかね?
午後はバトルジムカーナは左右に作ったA・Bコースをよーいドンでスタートして先にゴーしたもん勝ちってルールです。
いあやー皆さん白熱した勝負をしておりオフィシャルってこと忘れて見惚れていました。
だいたい15時30分くらいにすべてのバトルが終了して16時までフリー走行&お片付け時間、16時から表彰式&じゃんけん大会って感じで、17時過ぎには解散、って感じでした。
帰り前の写真ですが・・・
コース清掃
参加者の方々
たまにはのんびり参加のジムカーナもいいもんだな、って思いました。
次回は5月
2524日だそうです。
興味持たれた方は参加してみてもいいかもです。
枠少ないのであっという間に締め切られちゃうみたいですけど・・・(笑)
Posted at 2025/04/20 10:55:58 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記