• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

浅間台フリー走ってきました(浅間台 2回目_ジムカーナ 3回目)

こんばんは。

もう一週間前になりますが、浅間台フリーに行ってきました。
元々この日は行く予定でしたが思いがけない人達がやってきてなかなかためになる一日でした。

しかーし!一日中おなかが痛いという… (;^_^A
皆様ご心配おかけしました。<(_ _)>
とりあえず翌日には何とかおなか痛いのも治まり普通の生活送っております。

で走行なんですが、午前中はいつものタイヤ(Fr:245、Rr:255)で走行しました。もう溝もだいぶやっつけているのであまりタイムは良くはなかったですね。ただあのタイヤでももうちょっとタイム出ていいと思うのでやっぱり運ちゃんの腕が悪いのでしょう。

午後はみんなに
『帰ったほうがいいんじゃない?』
と言われていましたがせっかくタイヤも持ってきましたし午前中のタイムでは帰っても悔しくてしょうがないので、タイヤ付け替えて(Fr:245(変更なし)、Rr:245(変更))走ることに。

いやーもっと溝あると思っていたのですが思った以上に溝がなく(;'∀')
最初の数本は全然食いませんでしたね。
最後の最後でなんとか10秒切ること出来ましたがやっぱまだまだですねぇ。


外撮り動画(多分セカンドベスト 1分10秒00)



車内動画(多分ベスト 1分9秒98)


外撮り動画でも車内動画でも音聞こえていますが、シフトダウン時にミッションから『ギャッ』とか『キューン』みたいな音が聞こえてきているのでクラッチやらミッションオイルやら交換が必要なんでしょうね。
この日はなんとか壊さずに帰ること出来ました。
Posted at 2022/02/20 01:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年01月16日 イイね!

身延マイスターカップ参加してきました(身延 1回目_ジムカーナ2回目)

身延マイスターカップ参加してきました(身延 1回目_ジムカーナ2回目)1月16日に身延で開催された身延マイスターカップに参加してきました。
久しぶりの身延で最近雪が降ったとか降らなかったとか聞こえてきていたのでちょっとだけビビりながらの道中でした。
まぁ行ってみると特に雪が残っていることもなく快適な道中でした。

ちなみに本日のタイヤはA052です。年末の名阪行った時から履きっぱなしです。

当日のお題はこちら
作成者は某っしーさんだそうです。



最初コース図見たときは覚えられるかなぁ?と思いましたが何とか覚えることはできましたが相変わらず自分の中での攻略法などはなにも考えられちなく・・・(汗)
まっ、久しぶりの参加で身延でお久しぶりの方、普通にお久しぶりな方、身延で毎度の方、いろんな方々と楽しく1日走れたらよいかな?っと。

のんびり過ごしているうちにアッという間に自分の走行の番です。

本番1本目



車内



うーーん?相変わらず朝一の冷えた路面でのスタートが下手クソですね。ホイールスピンして止まらないんだからアクセルすこし戻すとか、スタート時点の回転数下げとくとか出来る事あるはずなんだけどなぁ。あとはぬるーく走って松の木ターン~最終テクニカルはことごとく撃沈。タイムは43秒3。クラスドべでした。

本番2本目



車内



1本目よりコースに日も差し路温も多少あがったのか?軒並みタイムアップはしている模様。おいらも1本目よりは少し頑張ったはずですが・・・
1本目に失敗してリズム崩した松の木ターンへは1速のままで走り切りとりあえずなんとなくな形でターンはやり過ごしまして走り切ったタイムは41秒6。
やはりクラスドべからは脱出出来ませんでした。

表彰式を挟んで午後からはいつものフリー走行でした。

本日ベスト?



車内



3本連続でタイヤ温めてのタイムなのであまり参考にはならないのですが、何とか当日の目標の40秒切りは達成できました。でもみんな39秒前半とか38秒台とか全然追いつけていないので、今年もまだまだ修行の日々は続くんでしょうね。
Posted at 2022/01/23 11:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年01月08日 イイね!

2022年 初放牧(浅間台フリー、練習 1回目)

2022年 初放牧(浅間台フリー、練習 1回目)こんにちは。
昨日(1月8日)に今年の初放牧に行ってきました。前々日に積雪があったのでたどり着けるか?不安もありましたがとりあえずダメだったら『ドライブして帰ってこよう』くらいの気持ちで行ってきました。

高速降りて、ほとんど雪も残っていなかったのですが牧場の手前5~10kmくらいの日陰は路面凍結している部分もありましたが何とかたどり着くこと出来ました。

牧場のほうはトップの写真の通り放牧する分には何も問題なくなっていました。
まっ日当たりいいしやっぱ解けるでしょうね。

午前中は結局(おいら含めて)3台なのでほとんど走り放題でしたので午前中で帰るのありだったのですが、蒼爺様に連絡したところ午後には来るとのことだったので1日走ることとなりました。

今回走ったコースがこちら↓



最初のほうにある360度ターン2連発は『ターンなし可』だと思っていたら『ターン可』だったようでHPにあった参考動画(1分8秒4?くらい)も360度ターンはしてませんでした。おいらはもちろん勘違いしていたので午前中はほとんど360度回していました。

ちなみにおいら基準で比較すると2回の360度ターンの有無でのタイム差は・・・
訳10秒ありました。

今回はちょこちょこ減衰やら空気圧やら弄ってみたのですがどうにも変化が感じとれず・・・弄ったのは
走り始め:減衰 Fr 10段、Rr 8段、空気圧 Fr 1.7、Rr 1.7
弄り1 :減衰 Fr 10段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.1、Rr 2.1
弄り2 :減衰 Fr 10段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.1、Rr 2.4
弄り3 :減衰 Fr 8段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.1、Rr 2.4
弄り4 :減衰 Fr 8段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.4、Rr 2.4
弄り4 :減衰 Fr 8段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.4、Rr 2.4
~以下午後から~
弄り5 :減衰 Fr 8段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.4、Rr 2.4 Rr車高 5mmアップ
弄り6 :減衰 Fr 10段、Rr 8段、空気圧 Fr 2.4、Rr 2.4
弄り7 :減衰 Fr 10段、Rr 8段、空気圧 Fr 1.9、Rr 1.7

と弄っては見たものののなんだかその差が分かりませんでした。

あとは昨年末の名阪で感じた路面の角度なんかも気にしたり、パイロンへの進入・寄せも意識はしてみたのですが・・・

とりあえず1日通してのベスト(1分9秒7 タイヤはA052)が↓です。

車外


車内


見直してみると
・やっぱりパイロンには寄れていないかな?
・アクセル・ブレーキどっちも踏んでいない空走区間も多い?
・相変わらずステアリングを回す量が多すぎ?
なのかと。

360度ターンを回るとこんな感じです(1分19秒5 タイヤはA052)

車外


車内


さらに360回していて方向が分からなくなり・・・



たはは・・・
あきらめて途中で引き返してきてます。

クラッチもだいぶお疲れのようで、2速 → 1速のシフトダウンで相当アクセル煽って回転上げてやらないとギャーギャーギア鳴りしてしまうようになってきました。そろそろクラッチも交換かなぁ?

正月休みでゴロゴロしすぎたせいか体力も相当落ちているようで、3本連続走行したら、もう息は『ゼイゼイ』体中あちこち痛くなる始末。ここら辺もちょっと体力アップしないとね。ご一緒した蒼爺様曰く
『Bコースは全然疲れないよね』との事でした。

うーん、今年も課題だらけのスタートとなりそうですね。
Posted at 2022/01/09 17:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年12月30日 イイね!

今さらですが2021年走り納め

今さらですが2021年走り納めこんにちは。
今さらになりますが2021年の走り納めです。
今年は久しぶりに名阪に行きたいなぁ~!ってずっと思っていたのですがなかなか機会もなく行けていませんでしたが年末にやっと機会が作れたので行ってきました。
最近は年のせいか体力がないので前日入りの翌日帰えりとなる2泊3日で行ってきました。

んで当日のお題です。



午前と午後でコースが変わります。
今回関西に帰っていた先輩とご一緒することができ(もう会うのは7年ぶりくらい?)久しぶりに色々聞くことが出来それもいい刺激になりましたね。

とはいっても走りのほうは・・・全然ダメダメで。笑
052で走ったのですがもうぬるーい走りしかできませんでした。(特に午後)

たぶんAMベスト(1分1秒7くらい?)



本人は真面目に一生懸命走っているつもりですがなんだかぬるーいですよね。
最初の島周りもドタバタですしその後のターンも立ち上がりでトラクション全然かけられてませんですし。奥のコーナーもブレーキ余らせちゃってもったいないたらありゃしない。もう少し落ち着いて走れれば0秒台くらいは出せていただろうに。

AMは2本・2本・1本・1本で計6本走行できました。

お昼は自販機でカップラーメン購入(いやー風強くって寒いのなんのって・・・)して人間は温まり午後に備えました。

午後(というか午前の最後くらいから)はなぜかフロントタイヤが全く食わなくなり曲がらない・止まらないでした。他の参加者さん達は特にそうも見えない(タイムも変わらない)のでおいらの運転?かタイヤがもうダメなのかなのかもしれませんが午前に比べて2秒ほどタイムダウンでした。

たぶんPMベスト


久しぶりに行った名阪は楽しかったですが、関東ナンバーであの体たらくだと・・・
もっとうまく走れるように頑張りますかね。

ちなみに、後ろに止まっていたMR2の人にこの時期にわざわざ名阪来なくっても『平塚』でも行ってくればいいのに・・・って言われたのはここだけの話です。笑

あと関東ってシルビアまだ走ってるよね?桶川とかNTL練習会とかって言われましたがそんなに多くないよなぁ?
Posted at 2022/01/06 17:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年10月17日 イイね!

おまけ?埼群戦第7戦にお邪魔してきました。

おまけ?埼群戦第7戦にお邪魔してきました。こんばんは。

こまたまた半月前になりますが、埼群戦第7戦にお邪魔してきました。
特になんで聞かれると困るのですが、蒼爺様が『ここに出よう!』って言ったからってことにしましょう。

場所が宝台樹で日曜日のみの1dayイベントということですが、遠いので前日入りして臨むことにして蒼爺様と前日入りしました。

↓これ夕飯



ということで前日はしっかり睡眠もとりばっちりな状態で当日を迎えられたはずですが・・・

当日はしっかり雨でした。
とはいえ練習走行1本+本番2本走行できるので頑張りますかって・・・
いやはやチャンピオン戦でうまくいかなかったのでここでいい感触得ておきたいと思っていたのですが雨の路面で大苦戦です。
と思っていたら雨はやみ本番前にはだいぶ路面も乾いてきました。

そんな本番2本目



いちおうこの走行が当日のベストとなりましたが外撮り見てみると思いのほか大回りしているのかも?なんか初心に戻ってもっと最短距離狙うほうがいいのかなぁ?

こっちは車室内



あれまぁ、1回目のターンセクションで引っ張ったサイドブレーキ戻し切れてなかったりして・・・(汗)どのくらい影響あるのかわかりませんがやっぱりまだまだですなぁ。

蒼爺様にも1.5秒ちぎられまして。
今回も泣きながらの帰宅となってしまうのでした。

Posted at 2021/11/07 22:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日は桶川です。今週から3週ジムカーナです。」
何シテル?   08/24 09:24
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation