• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

ニュートンランド練習会に参加してきました(練習会 3回目_FSW 1回目)

ニュートンランド練習会に参加してきました(練習会 3回目_FSW 1回目)こんばんは。

なんかおっそろしい写真のトップ画像ですがおちゃめなイタズラなのでお気になさらないように(笑)

先週の日曜日(1月19日)にFSWにニュートンランドさんの練習会に参加してきました。前日に雨(雪?)が降っていたので開催されるのかちょっと不安でしたが当日は一日天気もよくいいジムカーナ日和になっていたかと。朝のFSW周りの道やFSWのなかは微妙に凍っていたりしてましたが。

当日のコースは下図のとおりです。



朝一はウェットなんだか凍ってるんだか良く分からない路面にビビッておりましたが午前の2ヒート目からはほぼドライ路面になってました。

結果と言うと相変わらずの撃沈っぷりです。
いつまで経っても運転は上手くなりませんね。練習の回数を増やして練習の質も高めないと今まで以上にはなれそうもありません。

そんなへたっぴの走行です。



ドタバタ車内



さてはてなにかありましたらばアドバイスなんかよろしくお願いしたいです。

次はどこはしろっかなぁ。
Posted at 2020/01/26 20:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年01月05日 イイね!

ふみっぱ練習会行ってきた(練習会 2回目_筑波 1回目)

こんばんは。

1月5日は筑波サーキットのジムカーナ場で開催されたふみっぱさんの練習会に参加してきました。前日の夜に雨が降っていたので当日の天気を心配していましたが当日は晴れていて助かりました。

が、しかし・・・

朝は筑波付近の道路が凍結していたり、ジムカーナ場も朝一はウェット+一部凍結とまだまだ冬なんだなぁ~っと実感する出来事もありました。

ふみっぱさんの練習会は年間固定のコースでジムカーナは3種類の中から選んで走ることが出来ます。今回はコース6(下記コース図参照)を走りました。事前の情報で某シルビアが同じコースを57秒で走ったと言うことなので目標タイムは57秒台としました。



朝一の走行



ウェット路面に完全にビビッてます。以前やらかしたことも頭よぎるんで仕方ないんですけどね。ステアリングもぐりぐり回していますがどアンダーしか出ていませんね。ちなみにタイムは1分16秒・・・目標タイムの19秒落ちって。(笑)
まぁタイヤも町乗りタイヤでしたがウェット路面が下手すぎなんですよねぇ。

気を取り直してタイヤも履き替え、ドライ路面に臨みます。

当日のベスト?



走っているときはどうしようもないなぁ・・・って思っていましたが外から見ると案外まとも・・・なのかなぁ?運転してる感じでは奥の8の字なんかはもう少し上手く走る方法がありそうかな?ってとこと変に頑張りすぎてるところがあるのでそこを何とかしたいかな?ってとこです。タイムは目標タイムに遠く及ばず59秒台だすのが精一杯でした。

車内動画



今年もまだまだ上手くなっていませんが出来ることからコツコツと、練習重ねていくしかないんでしょうね。
Posted at 2020/01/07 19:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年01月03日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございまーす!
今更ながらですが2020年もよろしくお願いいたします。

んで、1月3日ですが走り初めしてきました。
場所は浅間台です。ホントは1月6日(月)に行くつもりだったのですがとあるお方をお誘いして行って来ました。

やはり正月休み中ということで来るは居るはで午前中は30台(かな?)と大盛況でした。一部の方々がスターターなどをやってくれたおかげでスムーズに回転でき5本走れましたがやはり物足りなく・・・

ちなみに午前中は町乗りタイヤ(Fr:ZⅢ 225/45/17、Rr:RE71R 245/40/17)で走りました。年末に同じコースを走ったときのベストが1分21秒7だったのですが、今回はどうしても22秒の壁がやぶれませんでした。

年末のベストの動画



午後からは去年の本番タイヤ(Fr: RE71R 245/40/17、Rr:RE71R 255/40/17)に履き替えて走りました。練習と本番ってタイヤ変わっても問題ないと思っているのですがやはりタイヤ変わると微妙に車の挙動や操作が変わってきちゃうので出来れば練習も本番相当のタイヤで走りたいですね。お金の都合もあるのでなかなかそういう訳にもいきませんが・・・(笑)

んで本日のベストと思われるのが下の動画です。
タイムはボッチタイマーがうまく作動しなかったので良く分かりませんです。
一瞬でたタイムでいくと1分20秒台出てた感じなのですが。手動で計ると(スタート直後の動画なし)1分19秒2前後なのでギリ1分20秒入ったかどうかって感じですかね?



どたばた運転(笑)



今回は地区戦やらに出ている方達なんかもいらっしゃっていたのですが、おいらとは根本的に運転が違うようです。今すぐ真似出来る訳でもないですし真似出来るようになるかも分かりませんが、今年は野球の合間にちょっとづつでも練習していって今より巧く走れるようになれたらいいな!って思っています。

『謹賀新年』なんてタイトル付けましたが結局走り始めのブログになっちゃいましたがおいらっぽくってこれもいいかな?
Posted at 2020/01/04 21:54:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月21日 イイね!

NTL練習会(第8戦)に参加してきました。(FSW 8回目_練習会 19回目)

NTL練習会(第8戦)に参加してきました。(FSW 8回目_練習会 19回目)こんばんは。

10月21日はFSWで開催されたNTLさんの練習会に参加してきました。
先日の夕方から結構な雨が降ってはいましたが当日は快晴で1日ドライ路面で練習する事ができました。



たまにはご一緒した方々など

いつも楽しくしていただくBSわひこさん


CR-ZでおいらをぶっちぎってくれるNAGA-Z2さん



同じシルビア乗りになられおいらより秒単位でお速いでっしーさん



今年はほとんどご一緒することがなかったH井さん



逆に今年一年チャンピオン戦でお世話になりっぱなしだった蒼爺様



たまにお見かけするsuzuyuさん



今回のお題・・・ってコース図がどっかいっちゃったよ!!(汗)

イメージは・・・
直線からのスラローム(シケイン?)+ターンから始まり外周を使ったセクションからの最終テクニカルはWターン、とおいらには厳しいコース設定となっております。
いつも通りのNTLさんの練習会なので午前中はA~Dグループの4グループに分けて2本セットを2回(午前中に4本)の走行になります。

前回のチャンピオン戦でいいとこ決められた気がするので今回はセッティングはいじらずに、運転操作を以下のとおりに気をつけて走ることにします。
・とにかくアクセルを踏む
・ブレーキは直線で終わらせてステアを切る

AMの1セット目は前回の練習会で調子の良かったタイヤの空気圧3.0キロで走ってみます。



悪くはない気がしますがなんか違う感じ。皆さんおいらと比べると軒並み2~3秒速く走られています。やっぱりやりすぎなのかな?って思ったのでAMの2セット目は2.7キロに落としました。
ショックの減衰もFr:6段戻し → 3段戻し、Rr:12段戻し → 8段戻し、にしましたがあまり違いも感じられずタイムはほぼ変わらずの1分5秒台。クラストップは1分2秒台と大きく離されてしまいました。

PMからのアタックヒートではさらに空気圧落として2.4キロだったかな?にして減衰もいつものFr:6段戻し、Rr:12段戻しに戻して走行しました。
アタックヒート1本目



とくに走り方を変えたつもりはなかったのですがなんとか1分4秒台には入れる事が出来ました。
2本目に向けては
・アクセルを早めに踏めるようにする
・ブレーキをダラダラ踏まない
・なるべくコンパクトに走るようにする
くらいを心がけて走りました。
アタックヒート2本目



なんとか1分3秒台まではもっていけましたがトップは遥か彼方の1分2秒1でした。
まだまだ修行が足りませんね。
某お方の総評では1本目と2本目では結構違っていて良くはなっているらしいのですが、走っている本人が理解できていてその走りを出来ていれば良いのですが、ダメダメ運ちゃんはよく理解できていないのが初っ端からタイム出せない理由なのかな?っと。
PMはあと2本走れましたがタイム更新は出来ませんでした。

今回はクラスに20台も集まっていて元全日本に出ていた方、今年のチャンピオンシリーズのチャンピオンや、今年は公式戦はあまり出ていないけど早い方などもおり自分の立ち位置(初心者に毛が生えたレベル)を確認する事が出来たかな?楽しく走れましたがいまだ競技会で競えるレベルではないので来年に向けてもっともっと技術を上げていかないとジムカーナやめたくなってきそうです。

ということで一週間遅れの練習会の記録でした。
Posted at 2018/10/28 20:53:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月07日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第17回(FSW 6・7回目_練習会 18回目_競技会 7回目)

こんばんは。
10月6・7日とFSWで開催されたチャンピオン戦第八戦と前日練習会に参加してきました。
早いもんで今年の公式戦としては最終戦になります。

前日練習会はなにやら競技会としても設定されているようで午前午後での2連戦となっとります。

午前中のコース



変則スラロームからのつづら折り。外周走ってからの入り口規制のターンから奥まで行っての最終のサブロクターンでゴール、ってな感じでしょうか?1本目はほぼフルウェットでこれまたよく滑る事。タイムは1分9秒くらいだったかな?まぁそっからは雨もやんでみなさんどんどんタイムあげてきてました。今回午前中はZⅢで走りました。空気圧は前後3.0キロにしてました。案外FSWの路面との感触良かった感じがしました。

そんな中の午前中ベスト。

練習会 3本目


練習会 3本目(車内)


午後からは第二戦ということでコースも変わります。
午後のコース



奥まで行っての270度ターン。嫌いなつづら折りをやった後にフリーターンからの最終テクニカルのサブロクターンってな感じです。今回設定されたフリーターンは今年良くある右・左のターンで悩ませるターンですがおいらの腕では右ターンの一択でしたね。
午後からはタイヤは71Rに換えました。
午前と午後でコースが変わってしまっているのでタイヤの差はよく分かりませんでした。翌日の本番もどっちでもいいような・・・。

そんな中の午後ベスト。

練習会 6本目


練習会 6本目(車内)


一応JAFに申請している競技会になっていたらしくおいらにもJAFメダルが貰えました。
苦節何年やってたかわかりませんが初のJAFメダルです。



今回開催がFSWなのでいつもなら自宅に帰って翌日またFSWへ向かうのですが、今回は帰る気力も無く木曜日に宿が取れたので御殿場に宿泊にしました。おかげさまで睡眠時間はきっちり取れました。

明けて翌日(10月7日)
朝目が覚めたとき外見たら曇り空で風も強くちょっとだけ天候不安になりましたが一日通して雨も降らず午後からは快晴で暑い一日になりました。

本日のお題はこちら。



前日練習会の名残が残っているような、違うコースになっているような・・・。
おいらにしてみると
・最初のスラロームの最後のターン
・外周の処理
・フリーターンの処理
ってな感じで課題満載な感じです。
タイヤは71Rを選択。空気圧は2.5キロにしました。

本番 1本目


本番 1本目(車内)


スラロームは1速で走りきり。外周もそれなりに走れたと思っていましたがフリーターンで失敗がないと思っていた右ターンでまさかの失敗。とりあえず走りきりましたがタイムは・・・。

まぁ失敗は失敗と考え直して2本目に望みました。
2本目を前に蒼爺様から色々とアドバイスを頂きのぞんだ2本目。

本番 2本目


本番 2本目(車内)


色々失敗をやらかしています。
トップの方々からも生タイムで4秒以上置いていかれています。が、これも今の実力なのでしょう。
今年一年もこれで終わりですので後は反省して来年に備えるとしますかね。

ちなみに来年はチャンピオン戦から神奈川シリーズも消えてしまうらしいと話題に上がっていました。
そういや今年もタイヤの話題でどこぞのメーカーが30サイズ揃えるとか揃えないとか。
来年はどうしますかねぇ。
まだ10月も入ったばかりだしのんびり考えよっかな。
Posted at 2018/10/08 22:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「あら?平日にコソ練ですか!悪い子ですねぇ@まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/26 23:18
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation