• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

NTL練習会(第8戦)に参加してきました。(FSW 8回目_練習会 19回目)

NTL練習会(第8戦)に参加してきました。(FSW 8回目_練習会 19回目)こんばんは。

10月21日はFSWで開催されたNTLさんの練習会に参加してきました。
先日の夕方から結構な雨が降ってはいましたが当日は快晴で1日ドライ路面で練習する事ができました。



たまにはご一緒した方々など

いつも楽しくしていただくBSわひこさん


CR-ZでおいらをぶっちぎってくれるNAGA-Z2さん



同じシルビア乗りになられおいらより秒単位でお速いでっしーさん



今年はほとんどご一緒することがなかったH井さん



逆に今年一年チャンピオン戦でお世話になりっぱなしだった蒼爺様



たまにお見かけするsuzuyuさん



今回のお題・・・ってコース図がどっかいっちゃったよ!!(汗)

イメージは・・・
直線からのスラローム(シケイン?)+ターンから始まり外周を使ったセクションからの最終テクニカルはWターン、とおいらには厳しいコース設定となっております。
いつも通りのNTLさんの練習会なので午前中はA~Dグループの4グループに分けて2本セットを2回(午前中に4本)の走行になります。

前回のチャンピオン戦でいいとこ決められた気がするので今回はセッティングはいじらずに、運転操作を以下のとおりに気をつけて走ることにします。
・とにかくアクセルを踏む
・ブレーキは直線で終わらせてステアを切る

AMの1セット目は前回の練習会で調子の良かったタイヤの空気圧3.0キロで走ってみます。



悪くはない気がしますがなんか違う感じ。皆さんおいらと比べると軒並み2~3秒速く走られています。やっぱりやりすぎなのかな?って思ったのでAMの2セット目は2.7キロに落としました。
ショックの減衰もFr:6段戻し → 3段戻し、Rr:12段戻し → 8段戻し、にしましたがあまり違いも感じられずタイムはほぼ変わらずの1分5秒台。クラストップは1分2秒台と大きく離されてしまいました。

PMからのアタックヒートではさらに空気圧落として2.4キロだったかな?にして減衰もいつものFr:6段戻し、Rr:12段戻しに戻して走行しました。
アタックヒート1本目



とくに走り方を変えたつもりはなかったのですがなんとか1分4秒台には入れる事が出来ました。
2本目に向けては
・アクセルを早めに踏めるようにする
・ブレーキをダラダラ踏まない
・なるべくコンパクトに走るようにする
くらいを心がけて走りました。
アタックヒート2本目



なんとか1分3秒台まではもっていけましたがトップは遥か彼方の1分2秒1でした。
まだまだ修行が足りませんね。
某お方の総評では1本目と2本目では結構違っていて良くはなっているらしいのですが、走っている本人が理解できていてその走りを出来ていれば良いのですが、ダメダメ運ちゃんはよく理解できていないのが初っ端からタイム出せない理由なのかな?っと。
PMはあと2本走れましたがタイム更新は出来ませんでした。

今回はクラスに20台も集まっていて元全日本に出ていた方、今年のチャンピオンシリーズのチャンピオンや、今年は公式戦はあまり出ていないけど早い方などもおり自分の立ち位置(初心者に毛が生えたレベル)を確認する事が出来たかな?楽しく走れましたがいまだ競技会で競えるレベルではないので来年に向けてもっともっと技術を上げていかないとジムカーナやめたくなってきそうです。

ということで一週間遅れの練習会の記録でした。
Posted at 2018/10/28 20:53:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月07日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第17回(FSW 6・7回目_練習会 18回目_競技会 7回目)

こんばんは。
10月6・7日とFSWで開催されたチャンピオン戦第八戦と前日練習会に参加してきました。
早いもんで今年の公式戦としては最終戦になります。

前日練習会はなにやら競技会としても設定されているようで午前午後での2連戦となっとります。

午前中のコース



変則スラロームからのつづら折り。外周走ってからの入り口規制のターンから奥まで行っての最終のサブロクターンでゴール、ってな感じでしょうか?1本目はほぼフルウェットでこれまたよく滑る事。タイムは1分9秒くらいだったかな?まぁそっからは雨もやんでみなさんどんどんタイムあげてきてました。今回午前中はZⅢで走りました。空気圧は前後3.0キロにしてました。案外FSWの路面との感触良かった感じがしました。

そんな中の午前中ベスト。

練習会 3本目


練習会 3本目(車内)


午後からは第二戦ということでコースも変わります。
午後のコース



奥まで行っての270度ターン。嫌いなつづら折りをやった後にフリーターンからの最終テクニカルのサブロクターンってな感じです。今回設定されたフリーターンは今年良くある右・左のターンで悩ませるターンですがおいらの腕では右ターンの一択でしたね。
午後からはタイヤは71Rに換えました。
午前と午後でコースが変わってしまっているのでタイヤの差はよく分かりませんでした。翌日の本番もどっちでもいいような・・・。

そんな中の午後ベスト。

練習会 6本目


練習会 6本目(車内)


一応JAFに申請している競技会になっていたらしくおいらにもJAFメダルが貰えました。
苦節何年やってたかわかりませんが初のJAFメダルです。



今回開催がFSWなのでいつもなら自宅に帰って翌日またFSWへ向かうのですが、今回は帰る気力も無く木曜日に宿が取れたので御殿場に宿泊にしました。おかげさまで睡眠時間はきっちり取れました。

明けて翌日(10月7日)
朝目が覚めたとき外見たら曇り空で風も強くちょっとだけ天候不安になりましたが一日通して雨も降らず午後からは快晴で暑い一日になりました。

本日のお題はこちら。



前日練習会の名残が残っているような、違うコースになっているような・・・。
おいらにしてみると
・最初のスラロームの最後のターン
・外周の処理
・フリーターンの処理
ってな感じで課題満載な感じです。
タイヤは71Rを選択。空気圧は2.5キロにしました。

本番 1本目


本番 1本目(車内)


スラロームは1速で走りきり。外周もそれなりに走れたと思っていましたがフリーターンで失敗がないと思っていた右ターンでまさかの失敗。とりあえず走りきりましたがタイムは・・・。

まぁ失敗は失敗と考え直して2本目に望みました。
2本目を前に蒼爺様から色々とアドバイスを頂きのぞんだ2本目。

本番 2本目


本番 2本目(車内)


色々失敗をやらかしています。
トップの方々からも生タイムで4秒以上置いていかれています。が、これも今の実力なのでしょう。
今年一年もこれで終わりですので後は反省して来年に備えるとしますかね。

ちなみに来年はチャンピオン戦から神奈川シリーズも消えてしまうらしいと話題に上がっていました。
そういや今年もタイヤの話題でどこぞのメーカーが30サイズ揃えるとか揃えないとか。
来年はどうしますかねぇ。
まだ10月も入ったばかりだしのんびり考えよっかな。
Posted at 2018/10/08 22:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月22日 イイね!

NTL練習会に参加してきました。(FSW 5回目_練習会 17回目)

こんばんは。9月22日にFSWジムカーナ場で開催されたNTLさんの練習会に参加してきました。

朝出発するときは雨止んでいたのですがFSWに近づくにつれ怪しい天気へ・・・
終日小雨が降ったり止んだりのウエット練習会となりました。

今回タイヤは履きっぱなしのZ IIIのみ。
タイヤ交換が無いので朝の準備と帰りの片付けは楽勝でしたね。

今日のコース。(右のBコース)



後半にフリーターンが設定されていますが多分皆様ターンせずにスラロームちっくに攻略する模様。最近フリーターンと言いつつ・・・の設定って流行りなんでしょうかねぇ?

朝の1本目の走行。
タイヤの空気圧は前後共3キロ。減衰はいつも通りの前:6段戻し、後:12段戻し、だったような気がします。



一発目のターンの侵入で『あれ?』ってぐらいグリップ感がありませんでした。
FSWのジムカーナ場は確かにウエットだとグリップ感がありませんがここまでだったかなぁ?ってぐらいグリップ感がありません。浅間台のウエットよりグリップ感ないんじゃ無いかなぁ?
と言い訳言っときますが、ただ単に運ちゃんが下手っぴなだけです。

2本目はすこしは学習したつもりですが・・・



お話にはなりませんね。
遅すぎです。

午後のアタックヒートも酷いもんです。



一応これがベストタイムの時かな?



まぁ、今年なかなかお会いできなかった人達にお会いできて色々話してきたし良しとしますかね?
晴れたFSWを走っておきたかったなぁ。平日の練習会行っとくかなぁ。
Posted at 2018/09/23 21:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月09日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第16回(もてぎマルチコース 1・2回目_練習会 16回目_競技会 6回目)

こんばんは。

9月8日~9日にツインリンクもてぎのマルチコースで開催されたチャンピオンシリーズ第7戦と前日練習会に参加してきました。

8日はツインリンクもてぎに向かう道中から雨が降りそうな空模様だったり青空見えていたりの不思議な天気でした。気温と湿度は高めだったので外で立っているだけでも虚弱体質のおいらにはキッツイ1日でした。

コースは写真撮り忘れてます・・・(笑)


長い直線と折り返し。おいらのへっぽこぶりを遺憾無く発揮できるコース設定でした。
前日練は4~5本走行(結局4本走行でした)との事だったので2本目まではZ III、残りの2本は今回から投入の71Rで走ってみました。
Z III。いいタイヤなのですが上手いこと使えず。現在4~5部山。
71R。これまたいいタイヤなのですが美味しいところが見えず。新品。
の前日練習会でした。
ちなみに気温・路温とコース慣れを考慮せずにですがタイム差は1.6秒差となりました。

練習会のベスト



早めに片付けも終わったのですが現地でダラダラしてたのでホテルに着いたのが17時20分ごろになってしまいました。
この日はS2クラスに参戦しているSさんご夫婦にお誘いいただき夕飯をご一緒することになっていました。集合時間が17時45分との事だったのですが、おいらは間違って別のホテルを取っていたので慌てて皆さんが宿泊しているホテルのロビーに行きました。みなさんがロビーに降りてくる前に到着できたのでラッキーでした。 楽しく夕飯いただくことができました。
しかも誕生日プレゼントまで頂いてしまいました!

ねこさんも大喜びしてました。





9日。

わりかし睡眠時間は取れましたが、平日の疲れが取れないのでやっぱり寝不足気味。
約一時間くらいのドライブをしてもてぎに到着です。
少し遅れたために慌ただしい準備にはなりましたが無事に車検も済みました。タイヤは71Rで走ります。

当日のコースはこちら



1本目。

スタートして奥は温くなってしまいましたが返ってきての普段どヘタの四角形はぼちぼち。一本引っ掛けての360ターンは遅いけど回し切ったのでよし。さて奥にまた行きますよー!ってとこで向かっている先を間違えていることに気づきフルブレーキ!!
まぁ競技走行としてはしゅーりょーですが、ミスコース判定は出ていなかったので最後まで走行。やはり奥の外周はドライブ運転になりましたが最終テクニカルはボチボチだったかな?



2本目。
ちょいとお昼休みに頂いたアドバイスをまもって走ってみたつもりでしたが・・・
可もなく不可もなく、な感じで終了でした。
同じクラスの方々も軒並みタイムダウンしていたところをみるとやはり1本目できっちりタイム残しておかないとダメだった模様。
車の調子は悪いわけでもなく新品タイヤ投入したのにいいとこ無しで終わってしまいました。



帰りがけに芋じじいさんからも誕生日プレゼントいただきました!



今年のチャンピオン戦も残すところあと一戦です。
今年もなんだか成長できずに終わってしまうのか?それとも何か掴んで最終戦を終えられるのか?
とりあえず頑張ろーっと。

Posted at 2018/09/15 21:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月19日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第15回(ICC 1・2回目_練習会 15回目_競技会 5回目)

こんばんは。

だいぶ経ってしまいましたが先週(8月18~19日)はチャンピオン戦(ICC)と前日練習会に参加してきました。
今回盆休みの最終日で、当初の予定では8月16~17日は仕事だったのですが17日は仕事回避出来たので前日はのんびり休んで翌日以降に備える事が出来ました。(まぁ備えられたと言っても結果がともなうかは別問題です。)

18日
朝4時過ぎに起床。のんびりシルに荷物を積み込み5時前には出発できました。土浦北インターを降りたのが7時ちょい前。そこから最寄りのコンビニで朝ごはんを買うために寄ったら青爺様がいらしてました。そこからはICCが初めてと言う青爺様を先導してICCへ向かいます。ゲートオープンが7時30分だったので丁度いいくらい(7時40分くらいかな?)には到着。のんびり準備も出来ました。

前日練習会のお題はこちら



わりかしあっさりなのかと思いきやうまく走ることはできません。ってうまく走れないのはいつものことになってますね。皆さんのタイムはだいたい1分切りでしたがおいらはベストが1分0秒台。後々考えると本番当日もですが頑張ってはいけないところで頑張っている(どうもICCは頑張ると言うより我慢する方が多いっぽいです)感じのようです。

前日練習会ベスト_車内


まぁ頑張れるだけやったので翌日に備えるためにも早めに撤収しました。

ホテルへ行く前に某蒼爺様と中古車屋さんへ行ってみました。NCロードスターの出物があったらしくちょうどICCからホテルへ向かう途中だったので見てきました。外装は年式相応、内装は綺麗でしたね。ちょっと余計な飾り物パーツがありましたので外してしまうと日焼け具合によってはみっともないことになりそうでしたが。走ってはいないので動力性能云々は分かりませんでしたがアイドリングさせているだけだと異音もなく静かなエンジンでした。まぁ買うわけでもないのでそれなりに見せていただき撤収しましたが。(笑)

夕飯は翌日に備えてって訳でもありませんがカツを食しホテルに行きました。

今回のお宿

そんなに部屋自体も広くなく



ベッドもいつもどおり



なのですが珍しく部屋に備え付けのお風呂がトイレと分かれているだけではなく洗い場と湯船が分かれているというのんびりお風呂に浸かれて疲れも取れるという・・・



そしていつものとおり一人宴会をネコさん監修のもとして寝ました。



夜は21時過ぎには寝てしまったので目覚めは最高ですが、なぜか眠気は取れないというよく分からん状態から一日が始まります。

本番のコースはこちら



下段・上段の行き来はないものの下段にはおいらの大嫌いな定常円。
上段からゴール前に行っては上段に戻るというおいらには初のコース。
フリーターンとなってはいるもののターンするのか?しないのか?微妙な感じのターンセクション。
慣熟でいろいろアドバイスはもらいましたがどこまで出来るのか?

でいざ走ってみると1本目はミスコース。上段でまちがえたのかな?と思っていたら実は最後の360の入りを間違えていたという・・・(笑)

気を取り直す時間は充分にありましたので気持ち入れ替えて走った2本目。

チャンピオンシリーズ第六戦 本番2本目


チャンピオンシリーズ第六戦 本番2本目_車内


なんだかなぁ?ってタイムで終わってしまいました。
全体的に悪いのでしょうが本人がどこ悪いって認識できていないのがいつまでも上達しない原因なのかもしれませんね。

さてさてお次はモテギのマルチコースとなります。
ちゃっちゃと申し込み済ませないとねぇ。
Posted at 2018/08/26 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「昨日とうってかわって・・・」
何シテル?   11/09 12:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation