
2週連続でさるくら行ってきました。
先週のスラロームの感覚忘れないようにしたかったのと、芋じじいさんが予約してくれたということで参加させてもらいました。
そしてさるくらへの朝は早いです。朝4時起床5時に出発・・・あれ?よくよく考えると普段ジムカーナに行ってる時間とさほど変わらないのね?さるくらは開門が10時(完全撤収が16時)になっているので時間的には実は余裕があるんですね!
いつも通りにのんびりと下道で中央道相模湖インターまで行きそこから飯田インターまで一気に行きます。とはいっても途中休憩が2回くらい入ります。9時過ぎにはさるくら下のいつものローソンに到着です。到着すると見たことのないS2000が停まってました。今回さるくらの予約をしていただいた芋じじいさんでした。のんびり待っているとチョチョさん、にー丸さんがやって来てほどほどの時間になったのでさるくらに移動します。
さるくらに着き走り始めるまでには8台くらい集まったのかな?カプチーノがやって来て誰だぁ?ってなったのですがこれまたkimitakeさんでした。まさかやっていらっしゃるとは思わなかったのでビックリしました。
今回はタイヤは履いて来たので荷物おろすだけで準備は完了。先にパイロン並べさせてもらいこれでもいいか?確認させてもらってOK頂けたので先週のスラロームの復習をみっちりしました。走るには走ったのですが先週の感覚どころか・・・な感じでした。普段からスラロームは苦手なのですがそれに加えての13歩間隔のスラロームはキツすぎです。ただ運転のリズムをとる練習、リアの動きを確認・練習するにはいい練習になるかと。今回はうまくリズム取れなかったせいかやたらとドタバタした運転になってます。
そんなドタバタ走行です・・・(チョチョさん撮影ありがとうございました)
やっぱり思っていた以上にちゃんと車を動かせていませんねー。
ターンもなんだかなぁ?って感じですね。
ついでに車内のドタバタっぷりも・・・
ステアリングの回し方もしっちゃかめっちゃかですね。
結局どうやるのがオーソドックスで効率的な回し方なんだろう?
そんなころねこさんは・・・
フェンスにのって『あったかいにゃー!』とか思いつつ日向ぼっことか
『ねこだけにねこに乗ってみたにゃー!』とか
『さるくらの名水汲んでくにゃー!』とか
たまーにシルのそばによって来て
『エンジンの調子はどうかにゃー?』
『タイヤがなかなか減らにゃいんで開幕はお古タイヤ使わすにゃー!』とか言ってたとか言わなかったとか
さてはて開幕戦が『浅間台』なんですが実は今年はまだ一回も浅間台走って無かったりして。
今週も水曜日に会社サボるので行ってこよっかなぁー?
Posted at 2018/03/25 22:09:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記