• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

NTL練習会第一戦に参加してきた(FSW 2回目_練習会 2回目)

NTL練習会第一戦に参加してきた(FSW 2回目_練習会 2回目)こんばんは。
先週になっちゃいましたがFSWのジムカーナ場で開催された『NTL練習会』に参加してきました。
FSWは今年2回目ですね。
当日は事前参加者リストに乗っていない人が参加していたりで楽しい時間を過ごすことが出来ました。当日のコースは



スタートしてすぐの360ターンもですが、案外そこまでの距離もまた微妙で1速でいけるのか2速に入れるのか。外周チックな部分をどう走るか。最後のテクニカルでいかにロスなく走るか。とお題も満載だったのかなぁ?といまさらながらに思い返しています。

そんな中で当日ベストの走り。



どうなんでしょうね?同クラスのトップから2秒は離されてしまってますからね。詰めどころは各所にあるのでしょうがまったくもって思いつかなかったです。後々色々話しているとおいらはステアリングに頼りすぎなのかなぁ?っと。もう少しリアステアというか、最近よく言われるリアを動かす、ような動きをさせられるとアクセルをもっとはやくON出来るようですがまだまだ車のコントロールが出来ていないんでしょうね?

そのときの車内動画



ついでの車載ですが・・・
一発目の360度でサイド戻せていないし(汗)
あとはやっぱりステアリング切り過ぎなのかなぁ?

そういえば今回フロントのブレーキパッドをittzから純正パッドに変えてみました。フロントロック対策だったのですが、やっぱりフロントタイヤロックさせてしまっていました。踏力に対してもブレーキの効きが甘いなぁと言う感じだったのですがもうちょっと慣れるまで使ってみるかittzと純正の合わせで試してみるか考え中です。

おまけ

喫茶わひこはお菓子がいっぱいだったようです。



そして動画撮るためのビデオがこんなに!



今回は


(わひこさんのブログから借用)
悔しいけどこれが実力の世界なのねぇ。

という事で次回はもう少し頑張らねば!
Posted at 2018/01/28 22:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年01月04日 イイね!

2018年走り初め_Mスポーツ練習会に参加してきました(練習会 1回目_FSW 1回目)

2018年走り初め_Mスポーツ練習会に参加してきました(練習会 1回目_FSW 1回目)こんばんは。

1月4日にFSWで開催されたMスポーツさんの練習会に参加してきました。
通年ですとだいたい走り初めは浅間台だったんですが今年はFSWが初めになりました。



今回はコース図の配布はなく自分で手書きのコース図を書きました。(しかもコース図書き間違えてるし・・・)



外周から始まりスラロームにターンセクションとジムカーナの要素がきっちり入っていて年初めの練習にはいい感じです。
走行は40~50分1セットで奇数ゼッケン・偶数ゼッケン入れ替えという事でしたが、最終的には3本走行で入れ替えになってました。まぁあまり走行本数が多くなっても運ちゃんがもたないから程々がいいですね。
1セット目は空気圧前後:2.8、減衰は前:6段戻し・後:12段戻し
2セット目は空気圧前後:2.8、減衰は前:3段戻し・後:6段戻し
3セット目は空気圧前:2.8・後:2.3、減衰は前:3段戻し・後:6段戻し
4セット目は空気圧前後:2.3、減衰は前:6段戻し・後:12段戻し
最後の1本は空気圧前:2.3・後:2.8、減衰は前:6段戻し・後:12段戻し
で走りました。
減衰を調整する事では浅間台の時のように車の動きにあまり違いが感じられなかった(しろはむセンサーが鈍いだけ?)のですが、空気圧は2.3に落とすとリアタイヤのグリップが落ちたように感じました。スタートもそうですがコーナーリングの立ち上がりに同じようにアクセルを踏み込むとリアタイヤを落ち着かせられない気がします。その分ターンの初期はし易いけど立ち上がりがやや空転が止められない感じですかねぇ。フロントタイヤは2.3でも2.8でもそれ程のさは感じないです。

とりあえずベストらしき動画です。見学に来ていたはやとさん同乗(PM7本目)です。
(みの~さん撮影ありがとうございました!!)



とおまけの車内動画です。(AM3本目)
いい加減な運転操作がバレバレっす。(GPS測位のスピードと走行ライン出てますがあくまでおまけな感じで合っているのかは?です)



まだまだ修行が足りていないので今年は練習回数も少し増やして少しでも速く走れるようになりたいですね。

おまけ
豚汁の番をする某ぞうさん(笑)



豚汁おいしくいただきました~!



もう少し写真も撮ったので別の機会にでもアップしていこうと思います。
Posted at 2018/01/06 00:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年の走り納め(練習会21回目_浅間台3回目)とねこさんからのクリスマスプレゼント

こんばんは。

12月30日に2017年の走り納めと言うことで浅間台に行ってきました。
この日はみん友さんのTim.さんが浅間台に来るということでご一緒させてもらいました。
午前中は11台かな?年末にもかかわらず皆さんお好きなんですねぇ!

コースは2018年度コースに切り替わっておりTim.さんと話をしてCコースを走ることとしました。

Cコース(右下)



このコースは某っしーさんが走られたということで決定しました。
某っしーさんが1分21秒5くらいと言うことでそのタイムを目標に設定させてもらいました。

・・・が、おいらの腕ではぜんぜん届かないタイムでありました。
困ったもんですねぇ。

Tim.さんからは車自体の動きはそう悪くは無いと思うんだけど・・・と言っては貰えましたがタイムが出ないんじゃねぇ。(笑)

午前中でTim.さんは撤収されてしまいましたがおいらは居残りで午後も練習していきました。
午前中にどうしても進入でフロントがうまく入らなかったので(特に1速でめいいっぱい減速してからがどうにも)ステア・ブレーキ・アクセルの操作のタイミングやらショックの減衰いじってみたりタイヤの空気圧いじってみたりして色々試してみたつもりなんですがどうも明確な答えはみつからなかったかなぁ?

まだまだ修行が足りてませんので年明けは1月4日から始動する事にします。
某お方がビラ配っていたので乗っかることにしましたよ!

そして本日(12月31日)ですが1週間遅れのねこさんからのクリスマスプレゼントがぞくぞく届きました。
『今年は頑張ってたから奮発したにゃー!』
とはねこさんのお言葉です。







ねこさんありがとねー!

という事で今年のまとめに続きます。(たぶん)
Posted at 2017/12/31 18:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年10月28日 イイね!

ISDC練習会に参加してきた(練習会 18回目_筑波 2回目)

こんばんは。
10月28日はつくばのジムカーナ場で開催されたISDCさんの練習会に参加してきました。
路面改修されてグリップがずいぶん変わったという話も聞いていましたし、ISDCの練習会の参加自体も久しぶりだったので楽しみにしていました。

当日の朝は台風接近もありましたとりあえず曇り。
一日もってくれるといいなぁ~とはかない期待をしながら練習です。

当日のコース



わりと短めなコースですが今のおいらの課題を練習するにはちょうどいい感じですかね?
今の課題は
とりあえず右足はアクセルかブレーキを踏んでるクセをつけること(無駄な空走区間を作らない)
ターンで突っ込みすぎない(車速をちゃんと殺してターンの姿勢つくりをする)
なのですが本来は
もっと自分でコース攻略考えてイメージをつくる
事なのかもしれませんね。

とりあえずシーズンオフにもなったことですし今回は朝一からZⅢで走行しました。もちろん1本目・2本目で当日のベストタイム出すつもりで走りました。が・・・

1本目は無難に走りきり1分フラットくらい。2本目はパイロン食べてしまいタイム計測なし・・・
う~ん、相変わらずのダメダメっぷりですね。

そうそう今回のネタとしては・・・
2本走行してどうにもブレーキングでリアが安定しないので車高を(下げる方向で)いじってみようといじってみたら、いじる前の車高が左右でバラバラだったという・・・調整したあとはずいぶん動きがよくなったのでチャンピオン戦の最終戦はもしかしたらもうちょっとは頑張れたのかなぁ?なーんて思ったり。(笑)

結局当日ベストは5本目だったかな?伸び代があるのはいいのですがもうちょっと頑張らないといけないのかなぁ?

たぶん当日ベストの練習会 5本目



走っている時はそれほどでもと思っていましたが改めて動画で確認してみるとパイロンから遠かったり離れたところで曲がっていたり突っ込みどころも満載ですね。

午後からは雨が降ってきたのですがウェット路面が大の苦手なのでいい練習と思い走ってみたのが下の動画です。

練習会 9本目



ドライのベストが58秒8?ウェットで1分3秒?
ちょっと差がありすぎな感じもしますね。ウェットでも嫌がらずに練習しに行かないといけませんね。

路面改修してから初めて筑波ジムカーナ場を走りましたがほんとにグリップ感はよくなりましたね。今年のはじめごろにチャンピオン戦で走ったときはタイヤも71Rで今回はZⅢと違いはしますがほんとに路面は走りやすくなったと思います。雨のグリップも感触は悪く無かったです。

みの~んさん、動画撮影&同乗ありがとうございました。
同乗はいい勉強になりました!
つにーさん・同僚の方。一日色々お話できて楽しかったです。
オフィシャルの方々。雨降ったりでご苦労様でした。

まだまだ練習不足は否めませんが頑張っていこーっと!!
Posted at 2017/10/29 22:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年10月08日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第10回(FSW 5回目_練習会 17回目_競技会 7回目)

10月7~8日にチャンピオン戦の最終戦(前日練習会も)に参加してきました。
今回の会場はFSW(富士スピードウェイ)のジムカーナ場です。
2週間前にも練習に来ましたし、1番走っているコースだとは思うので少しでも頑張れるといいなぁ、と思って臨みました。

午前のコース図


アクセスラインさんの練習会で練習した事をしっかり出せれば・・・ってな感じですね。中盤のフリーターンは左回りだと立ち上がりは楽そうですが、手前をサイドちょん引きで右ターンってのも距離を稼ぐなら面白そう。後は後半のおむすびの処理の仕方で差がつきそうですね。
もう最終戦ですから練習会の1本目から本番タイヤで練習です。
午前は2本の練習走行となりました。実際に走っていた時は外周もアクセスラインの時と同じように走ったつもりでしたが実際は踏めてない感じだったのかなぁ?中盤のフリーターンは左右両方回ってみましたが走った感じではあまり差がつかないかなぁ?って感じました。実際は2本目の左ターンで走った時の方が少しだけ速かったですけど。終盤のおむすびはもうどうやって走ればいいのか?1本目はまったくちいさく回れませんでしたし、2本目も終始アンダーな感じ。走り終えてみるとトップからは5秒ほど置いていかれていました。カナ戦勢からもやはり4秒ほど置いていかれてたようです。

午後のコース図


午後はコースが変わりました。
スタート直後の奥まで行ってこい区間が無くなりスラロームへ。中盤のフリーターンは入りは一緒でも脱出方向が変わって右方向へ。大きなS字を描いて外周からのおむすび1周(午前は1周半)って感じでした。スラロームを1速でいくか2速か?中盤のフリーターンは左右どちらか?ってのが午前との違いかな?おいらはスラロームは1本目は2速にしましたがうまく合わせられなかったので1速の方が良かったかな?フリーターンは大体の方が手前チョン引きの右ターンでしたがおいらはひねくれ者の血が騒ぎ左ターン一択にしました。
走ってみては午前と何か意識的に変えたものはなかったのですが・・・
1本目はスラロームでパイロンタッチしたものの無難に走って53秒台。ゴール後パイロン修正が間に合わなかったのでもう1本走らせてもらえるという事で走らせてもらったら55秒台。あちゃー!タイム落っこちてんじゃん・・・、と思って戻るとどうやら聞き間違いをしていたらしく52秒台(またもやパイロンタッチしているので実際は57秒台ですが)だったようです。トップの方々が51秒台だったらしいので少しは勝負できそうな感じが?2本目(実際は3本目?)もパイロンお触りしましたが53秒台でした。

午前と午後での差が納得できないままに前日練習会は終わってしまった感じです。
今回はFSWなのと宿とり忘れたので家に帰って翌日またFSWです。

本番当日。
本番のコース図


前日練習会のコースのミックスのような感じですかね?
おいらとしてはスタートしてからの奥まで行ってこい!がなくなったのは良かったのですが、イマイチ踏み切れない外周とおむすび&エンドターンが嫌らしいのかな?

とりあえず本番1本目

スタート後のスラロームは昨日と同じ1速で、と思ったのですが手前でレブに当たってしまいちとロスしたのかな?スラローム自体はスムーズに走れたと思ったのですが。立ち上がってくの字に走り折り返しですが、当初サイド使わずに回ろうと思っていたのですが走っていくラインはサイドじゃないと回れなさそうなライン。気がついたらサイド引いていました。エビぞってはいないですが大きめなターンになってますね。外周回ってのターンも手前すぎる場所でブレーキ終えてしまった割にはターンは大きめ、立ち上がりも前に進めてない感じです。またまた外周のS字ですが、S字の入りでもたついてしまい次のパイロンがきつくなってロスしたのかな。おむすびはなりで回ってやっぱりロスかな。最後にターンしてゴールに向かうもゴールに向かう時の景色がおかしい?あっ!やっちゃったぁと思いながらも修正できなかったのでそのままゴールしちゃいました。MCなのですが、読み上げられたタイムは1分6秒なかくらいかな?トップが1分3秒なので3秒なので秒落ち。

本番2本目


シルビアトップの方が1分4秒台だったのでせめて1分5秒台にはいれたいなぁ、と思いながらのスタート。
スラロームは最後まで悩みましたが結局1速のまま。大きく1本目と変わらない感じで走りきってしまったのでタイムも大きく変わる事なく1分6秒0・・でした。目標には届かずだし目標のお方はタイムを2秒あげて1分2秒台!やっぱりまだまだ修行が足りなかった感じですね。

これで今年のシリーズは終了になりました。最後に関東フェスティバルがあるようですがこちらは不参加になります。
今年も一年鳴かず飛ばずになってしまいましたがみなさんありがとうございました。

来年はどうするかまだ決めていませんがとりあえずシルのエンジン不調の具合でどうするか決めていこうと思います。
(最終戦走行後、3気筒にはなりませんでしたが、排気が生ガス臭くアイドリングも何かちょっと変な感じ)

ではでは、長くなりましたが最後まで読んでいただいたのでしたらありがとうございました。
Posted at 2017/10/09 23:29:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「あら?平日にコソ練ですか!悪い子ですねぇ@まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/26 23:18
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation