• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

アクセスライン練習会に参加して『偽でっしー&偽でっしー号』を名乗ることにする!(練習会 16回目_FSW 4回目)

こんばんは。

9月23日にFSWで開催された『アクセスライン』さんの練習会に参加してきました。
前日の夕方から大雨で当日の天気が心配でしたが1日晴れていて良い天気でした。
途中東名高速が事故渋滞で到着が少し遅れましたがまぁまぁいい時間に到着できました。ゲートではお久しぶりのHさんとお会いでき一緒にジムカーナ場へ向かいました。
ここで本日のトラブル。なんかエンジンがへん。パドックに到着するとアイドル時の排気音がおかしいです。排気もなんか臭い。これって3気筒になった時の音っぽい?
しばらく放置しましたが排気音は改善されなかったのでイグニッションコイルのコネクタ抜き差ししてみました。そうしたら排気音は普通に戻ったのでとりあえずは走れそうですが・・・
午前中は1本走ることにコネクタの抜き差ししてました。結局1番のイグニッションコイル(もしくはフラグかエンジンハーネス)が悪さをしている様です。と言うのも現象が出ている時に1番のコイルのコネクタ抜き差ししても何も変わらなかったので。その後ほっときゃなんとなく元に戻るので当日は走っていましたが原因はっきりさせないとちょっと気持ち悪いですね。

そして今までSWに乗って『俳神様』と呼ばれていたあのでっしー様が何故かS15に乗り換えてFSWに降臨されていました。
あっ!でっしー号に恐れをなしてしろはむ号はご機嫌斜めだったのかな?

当日のコースはこんな感じ。



事前にコースは発表されていましたが外周があるので苦手克服にはちょうど良さそうな感じでした。
とは言っても外周が遅いのは分かってますがどうすればいいのかは全く分からずでした。

タイヤは街乗りの71Rのままの走行2本目



タイヤがズルズルなのもありますが周りからのこめんとは『もっとアクセル開けないとね』でした。
本人は一生懸命アクセル踏んでいるつもりなんですかね。何かが違う様です。

午前中は街乗り71Rで走っていましたが午後からは今年の本番タイヤのZIIIに履き替えます。
この時点でもどうすれば良いのかはよく分かっていないのですがとりあえずタイヤのなりで走ってます。

走行6本目


Hさんから他の人達とは明らかにアクセルの開けているタイミングが違う(廃棄の音が違う)と言われていますが何がどう違うのか理解できていません。
ここででっしーさんが隣に乗ってみますか?とありがたいお言葉をいただけたので『ぜひとも!』と言うことで乗せてもらうことに。
走り出す前にでっしー号の動きがこんな感じとか、こういう風に動かしたいんだけどとか聞いてからの同乗だったので何かつかめたような気がしました。
そのまますぐに自分の走行の番が来たので思ったまま運転してみると、なんとなくですがよくなった感じ。タイムも1秒ちょっと上がっていたらしいです。

感覚忘れないように、かつラインも探りながらの8本目。(これがベストだったらしいです。動画が8本目なのかは・・・?)

走行8本目


少しは外周の走り方が分かったような気がします。
ただやはりパイロンから離れてしまっていますし、ターンもイマイチな感じなのでもう少し精度が上がるとタイムももう少し縮められるかもしれませんね。
やはり『偽◯っしー&偽でっしー号』をおいらは名乗らないといけない様です。
ホンマモンには歯が立ちませ〜ん!(T ^ T)

でも何故か偉そうにしている偽でっしー(しろはむ)です。


画像はわひこさんのところから借用です。

色々ありましたがトラブルありの得るものありのいい練習会になりました。

帰りにでっしーさんが替えのイグニッションコイルを貸していただけるということででっしーさんのご近所さんまでご一緒させていただきイグニッションコイルを借りることが出来ました。先週末に交換はできませんでしたが今週末に交換して様子をみてみたいと思います。
Posted at 2017/09/25 22:15:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年09月17日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第9回(もてぎマルチ 1回目_練習会 15回目_競技会 6回目)

もうすでに2週間前になってしまいましたが、チャンピオン戦第8戦のもてぎマルチコースに行ってきました。
足掛け3年、これで一応チャンピオン戦で使われているコースを1回は走ったことになったのかな?

土曜日の前日練習会

天気は曇り?だったかな。雨は降られませんでした。
午前中はいつも通りのケチをしてフロントタイヤは本番用のZIII、リアタイヤは街乗りフロントの71Rで走りました。
周りからはマルチコースはドライでもウエットでもグリップいいよ!と聞いていたのですがなんともグリップ感が掴めず立ち上がりでアクセル踏めない感じでした。
午後からはリアタイヤも本番用のZIIIに履き替えました。71R履いている時よりはリアは落ち着いた感じもしますが結局クラストップからは4秒以上置いていかれてました。
前日練は4本走行で終了となんだか物足りない感じでしたね。

夜はNTRクラスの参加者の方々と食事に行かせてもらいました。美味しいもの食べて楽しい話聞くことが出来てこれだけでも良かったかなぁ、って思ったりして。
宿に帰ってからは1時間もたずに眠りにつきました。

日曜日の大会本番

朝目覚めた時は曇り空でも雨は降っていなく1日もってくれればなぁと思っていたのですが、もてぎに近づくにつれ雲が厚くなり雨が降ってきてしまいました。
本番のコースは前日練のコースにテクニカルが増えた感じのコースでした。(写真なし)
前日練のコースなぞってしまうとミスコースになるので最近ミスコースの多いおいらはしっかりコースを覚えられるように慣熟しました。
前日に『マルチコースはウェットでもグリップするよ』と聞いてはいましたがドライでの感触からするとそれほどでもないのかなぁ?って感じでPN3クラスの人達の走りを眺めていましたが走ってみないとわからないなぁってのが実際の思いでした。
いざ1本目
スタートから奥までほぼ直線、そこからプレーキングの左コーナー、みたいな感じですが・・・
まぁビビリミッター全開なもんで直線もアクセル踏みきれない、ブレーキは全然手前でしゅーりょー、その後もゴールするまで修正する事もできず。まぁえらいタイムを叩き出したわけです。昼飯を食べた後はもう眠くて眠くて仕方がなかったのでシルに籠って寝てました。

本番2本目
1本目の反省を活かしてもっと攻めた走りがしたかったのですが・・・
雨のシルビアなのに車が全く暴れません(走りがヌルすぎる)そりゃタイムなんて出るわけないですよね。なのにターンはしっかり失敗してるという救いどころがない感じでした。
トップからは9秒も置いていかれてましたね。

という感じでもてぎマルチは終了しました。
残すところも最終戦のFSWを残すのみとなりました。
なんとかFSWでは少しでも良いところが出せるようにしたいものですね。
Posted at 2017/09/26 23:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年09月03日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第8回(宝台樹1回目_練習会14回目_競技会5回目)

こんばんは。

かれこれ一週間前になりますが宝台樹で開催された
チャンピオン戦に参加してきました。

初宝台樹となりますが遠いというイメージ意外何もわかないと言う・・・
とりあえず前日練習会から参加してきました。

前日練習会のコースは・・・?
あれれ?写真無いや。

とりあえずあっさりなコースでした。
このコースで5本しか走れないのも寂しいですが。
前日練に参加したNTR2クラスの人達は5台くらいだったかな?
トップからはあっさり3秒殺されちゃいました。

ちなみにこの宝台樹パドックとコースが2段に分かれていてビデオ撮影や他の人の走行見るためには頑張って上に行かないといけないという・・・結構しんどいレイアウトです。まぁスキー場の駐車場だからしかたないっちゃしかたないんでしょうが。

早めに練習会が終わったのでまったりと本日のお宿へ向かいます。
宿取ったのが前々日となる木曜日でちとコースからは遠かったのですが行ってみたら綺麗な宿で安心しました。しかも途中の道路がなにやら歴史街道みたいな扱いで興味津々なおいらはチェックインしてすぐさまお散歩に出かけました。
ここでの写真もまだ取り込んでいないのでそのうちご紹介できたら・・・と。

あけて翌日。
本日も天気の心配はまったく無い感じです。
『出来ることをしっかりやり切るのみ』と思って望んだのですが・・・

コース図はこれまた無いのですが、前日練習会とは打って変わってチャンピオン戦らしい?コースとなっておりました。2周くらい慣熟で歩いてみましたがなんだkイメージがわかない感じ。
とりあえず走ってみた本番1本目。



おいらとしては頑張ったつもりでしたが・・・
まぁいつもどおりの5秒殺。
何が悪いのか?すべてで少しづつ落としているのは確かですがどっかとてつもなく悪いところがあるんだろうなぁ、と思いながらも何も思い浮かばずに本番2本目。
とりあえず
・サイド引く回数減らしてみよう
・もうちょっとでもいいからアクセル抜くところを減らしてみよう
と考えての走行です。



はい。普通にタイムダウンです。
なんだか成長ありませんねぇ。

次はモテギですが、今年はトップに近づくことはかなわないまま終わりそうです。

うーん、なんとかしなきゃなぁ。
Posted at 2017/09/10 23:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月19日 イイね!

さるくらに行ってきました(練習会 13回目_さるくら 1回目)

さるくらに行ってきました(練習会  13回目_さるくら 1回目)こんにちは。

8/19にみん友さんのにー丸さんが予約したということでさるくらに行ってきました。
今年の盆休みは天候があまりよろしくなく走りにいけなかったのもありまして少し遠いけど行ってきました。

当日はAM4:30ごろ出発。ガソリン給油したり道間違えたりもしましたが約4時間でさるくら最近のローソンに到着。雨降らないのはいいのですがやはり暑いです。本日も暑さにやられるのかなぁ?と一抹の不安ありでした。

AM10:00頃にはだいたい集まったのでさるくらへ移動。
さるくらへに到着してみると本日はミニバイクの方も走られるようで時間分けして走るようになりました。

本日の参加者さん

にー丸さん(のS2000)

 


BSわひこさん(のNBロードスター)



おむすびさん(のNDロードスター)



まっぴょいさん(のS2000)



にー丸さんの職場の同僚さんのタクロイチさん(の32GT-R)



このほかにもNB・NCロードスターの方もいました。

おいら



午前中はコースは設定せずにフリーに走行ということで・・・

今回のミッションホイール清掃をば。
先日のNTL練習会で濡れたまま放置していたらカビ?コースの残留物?が繁殖しまして下記のような状態になってしまってました。



アップにしてみると



白いブツブツがそうなんですが、キモイです。
さるくらのお水でバシャバシャと洗いました。

午後からは去年の甲信戦のコースで練習となりました。
コース図は下参照。



暑かったので相変わらずダウン寸前で、タイヤ交換なんぞしちゃったもんだからそりゃもう・・・

結局午前午後であわせても7本くらいしか走れませんでした。
課題としたリアステア(で表現あってるかな?)もわけ分からんチンのままで参りましたね。

ZⅢはモテギで使い始めてから11本走行となりました。



わりかし減りは少ないほうかな?
(おいらの走りがへっぽこなので減らないだけかもしれませんが・・・)



これで次走るのはチャンポン戦(宝台樹)になるのかなぁ?

とグダグダに終わらせてしまったさるくら練でした。
Posted at 2017/08/20 21:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月06日 イイね!

OSL4輪ジムカーナに行ってきました(練習会 12回目_桶川 2回目)

OSL4輪ジムカーナに行ってきました(練習会 12回目_桶川 2回目)こんばんは。
今日は桶川スポーツランドで開催された『OSL4輪ジムカーナ 第3戦』に参加してきました。
結果はめずらしくも2位を獲る事が出来ましたぁー!

久しぶりのOSLでしたが楽しく1日過ごすことができました。
午前中のサーキット走行は71Rで走りましたがまだ使えそうな気もしますが、午後からのジムカーナ走行はZIIIを使う事にしました。
いやー午前中のサーキット走行でヘロヘロになったところでのタイヤ交換は本気でキツかったです。
ヘロヘロになりながらもタイヤ交換を完了させ、慣熟歩行も2周歩きました。
今回は前半のフリーターン3連発の出来でで勝負が決まっちゃった感じもしますが面白いコースになっていたと思います。

今日のコース図



1本目


とりあえずミスコースなく完走する事、フリーターンで詰まらない事、だけを考えて走りました。
結果ミスコースはしませんでしたが、フリーターンは何とか回せたくらいで後はペナルティを1ついただいちゃったわりには皆さんミスが多かったようで暫定4位(9台中)だったかな?

2本目


他の人の走り見たり1コーナー外の観覧席から見た感じで1本目でフリーターンが失敗だったことに気づけたのでそこだけ修正。可も無く不可もない感じでしたが自己ベストを1.3秒ほど詰める事が出来ました。

久しぶりに表彰台に上ることが出来、うれしい一日でした。
Posted at 2017/08/06 21:54:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「あら?平日にコソ練ですか!悪い子ですねぇ@まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/26 23:18
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation