
こんばんは。
5月14日にお気楽ジムカーナに参加してきました。
今回はタイヤを温存?と履き替えが面倒だしまだまだZII☆が使えるだろう?と言うことで71Rは持って行きませんでした。
朝一は靄が出ていたりしてましたが1日過ごしやすかったかな。
今回のコースはこちら↓
パイロン配置は前回のチーム練に近い感じですね。
これは前回課題のリアステアのいい練習になるのでは?なんて思っていました。
サイドも引くところは多そうなので『回し込んでサイドブレーキ!』の反復にはもってこい・・・かな?
練習走行では今日のタイヤの感触確かめて見ましたが、やはりもうおいらの腕ではどうにかできるタイヤではなくなってしまっている模様。
まっタイヤは今回は履いてきたZII☆しかありませんから出る限りの範囲で頑張ることにします。
本番一本目
一速で引っ張りすぎですね。手前で二速に入れて奥の二本パイロン前でシフトダウンなんでしょうが、ヒルトゥできないおいらにはちとシンドイところです。
戻ってきてパイロン定常円な感じですがやはり上手く回ることできません。まぁ運転は下手くそなんですがFRでオイシイこう言うとこ上手く処理できるようにならないとタイムを上げてこれなくなってくるのかなぁ。
その後のターンの立ち上がりもタイヤ食わないのにアクセル開けすぎてるのでリアタイヤが空転しっぱなしで前に進んでおりません。(笑)
奥のターンは可もなく不可もなくな感じで立ち上がりはやっぱり空転しすぎかなぁ?
とどめはミスコースしております。(爆)本人ミスコースに全く気付いておらずこの後の慣熟歩行中におむすびさんに指摘されて気がつきました。
んで本番二本目
一本目の失敗の
・シフトアップしなかった
・おむすびの処理の仕方
に重点置いて走ったつもりですがなんとも・・・
タイムも微妙には上がりましたが上位のSWな方々からは2秒以上置いていかれるしまつ。
まだまだ修行が足りませんね。
反省走行では
・初っ端のシフトアップを早めにしてみましたが思った以上に車速が乗ったのか、ブレーキが下手すぎなのかすっ飛んでいってしまいました。
午前中の走行はここまでで、表彰式と楽しいお昼の時間を挟んで、お気楽ジムカーナの本番の練習走行になります。
午前中の反省を踏まえて前半のおむすびの処理を練習したつもりですが12~3本くらい走って一本もまともに走れませんでした。
今回はタイヤをケチってZII☆にしましたが大方の方々に練習とはいえそのタイヤはナシだねー!と言われてしまったこともあるのでなんとかタイヤも準備できるようにしないとなー。
と言うことで遅くなってしまいましたがお気楽ジムカーナ第1戦のご報告でした。
Posted at 2017/05/21 22:17:48 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記