こんばんは。
2016年ジムカーナ練習会3回目です。
今回は筑波サーキットのジムカーナ場で行われた個人さん主催の練習会です。どうやらジムカでは名の通った人が居たらしいのですがおいらには分からずでした。
コースはAMとPMで変わって2パターンのコース練習ができました。
タイヤは
フロントは去年後半の本番タイヤ245/40/17のインジケータ2個残り
リアは去年前半の本番タイヤ245/40/17のインジケータ無し
で走りました。
AMのコース。
プリンターが不調らしく手書きのコース図なのでパイロン間隔などはテキトーです。スタートして直後に8の字、速度が乗せられる外周からスラロームで最後は細かいサイドセクション、ってな感じですかね。
スタート直後の8の字、回すことは出来ましたがサイドターンには程遠い軌跡。ステア操作も遅れて間に合わない感じでした。あとその後の直線に向けての立ち上がりでも相変わらずモタつきが酷かったですね。
外周区間もどこ走って良いのか?ステアもダラダラと戻せずに切りっぱなしなのでアクセル踏めないもしくは踏んじゃいけないタイミングで踏んでいくので横になるだけ、と下手くそっぷりを大いに発揮してきました。
スラローム。先週散々っぱら練習したので少しはマシに出来たかと思いますが、コースに慣れてくると操作が雑になってしっちゃかめっちゃかになります。パイロン間隔は20歩程だったので2速でいけるかなぁ?って思ったんですが一度2速で入って大失敗してからは1速で走ってました。
最後のテクニカル区間はまぁいつも通りの可もなく不可もなく、でも最後の270度からのコールへの立ち上がりはダメでした。
PMのコース
AMのコースとはだいぶ変わりまして、シルビアでも勝負できるんじゃないかな、と思いリアのタイヤを去年後半の本番タイヤ255/40/17に履き替えてみました。
タイヤ履き替えたことでリアのグリップ感は良くなったのですがいつもの悪い癖でアクセルの踏み方が雑になりトラクションが掛けられず、上手く走れませんでした。後半はタイヤを元に戻しましたが、タイム的には1秒くらい落ちたのかな?慣れもあるかもしれないけどタイヤの使い方もまだまだ分かってませんね。
まだまだ各操作が体に染み付いてなく相当意識して走らないとダメのようです。
結局PNの86/BRZからは2秒程度置いていかれていました。
今年はまずは練習でちゃんと運転操作が出来るようにする事から始めますかね。
Posted at 2016/02/28 22:28:58 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記