• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

ガレージT2基礎練習会(練習会2回目_FSW2回目)

こんばんは。

今日はガレージT2基礎練習会に行ってきました。
基礎練習会という事で定常円・スラローム・8の字というパターン練習です。

今回はシルのOH後初の走行という事で楽しみでもあり不安だったり。まっ、言ってしまうと運転はし易くなっていました。運転し易くはなりましたがちゃんと出来るか、と言うのは別問題なんですがね。

午前は班分けされ1時間ごとに定常円・スラローム・8の字を練習。午後は各々練習したいパターンに行きOK出るまでひたすら練習、といった感じでした。

おいらの午前中は8の字から定常円・スラロームの順番でした。

まずは8の字。
昨年相当矯正されたはずの突っ込みすぎがまた出てきたので最初の30分はひたすらグリップで車速落として小さく回る練習してましたが全く出来るようになる気配が感じられず・・・Σ(゚д゚lll)
いつまでたっても突っ込みすぎの癖が抜けませんね。残りの30分はサイド引いてのターンの練習しました。が、やっぱり突っ込みすぎてアンダー出したり立ち上がりがモタモタしてたり。回せるんだけどもどかしい感じですかね?
講師の方にも乗ってもらいグリップもターンも出来る事は確認できたので練習するしかないんでしょうね。

お次は定常円。

小さく作った3本バイロンと2速で回る大きなパイロン配置の2種類が練習できます。3本巻はなんとなく出来るような感じですので大きく回す方を練習しました。1速でレブ当てまくった場合はなんとか回っていたようですが2速で回そうとすると全く回れませんでした。

午前最後はスラロームです。
最初は操作も後手後手になってしまって全然スラロームになりません。ステア切るだけで手一杯。アクセル操作も雑でしたが、講師の方の一言で少しだけ分かったかなぁ?ってとこで時間終了となりお昼になりました。

午後からは好きなとこに行ってひたすら反復練習です。特に理由はなくおいらはスラロームに行き、ひたすら反復練習。講師の方のアドバイスをたくさん頂き精度は悪いながらも少しだけ形になるようになりました。キモは分かった気がするので体に染みこませないと!

次は8の字。
スラロームで感じた走り方で少しはグリップでの走り方もマトモになりましたが・・・?
ターンの方は回す事に関してはほぼOKを頂きましたが立ち上がりに関してはダメ出し頂きました。気にしないといけない事のアドバイスは頂けたので今後いかに意識して練習して無意識に出来るようにしなきゃ、ですね。

最後に定常円。
2速での定常円は最後まで出来ませんでした。右回りだとにっちもさっちもいかないのですが左回りだとなんとなーく滑り出しがわかる気が・・・( ̄◇ ̄;)

今回基礎練をみっちりできた事は今後に活きてくるんじゃないかなと思いました。色々教えていただいたので忘れないようにメモしとかないとなぁ。

また運転以外での今日の反省点。
疲れたら休むこと。疲れて走り続けても操作のタイミングもどんどんズレていっちゃうし、一回冷静になるためにも一回休む事。
せっかくまだまだ使えそうなタイヤを1日でダメにした事。
こりゃしゃーないけどタイヤが・・・
走りすぎ?
OHしたのにまたクラッチが。
なにやら音が出てきました。OH前も出ていた音なのでこんなもんかなぁ?と思いますが様子見て音が大きくなる、動きがおかしくなったらお店に相談しないといけないかな?
Posted at 2016/02/19 23:11:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年01月24日 イイね!

2016年の走り初め(NTL練習会_練習会1回目_FSW1回目)

こんばんは。

今日は2016年の走り初めでFSWで開催されたNTLさんの練習会に参加してきました。週末予報では前日は雪って出ていたので行けるか心配でしたが、無事に開催され参加する事ができました。

流石に約2ヶ月ぶりのジムカーナで上手い事運転も出来ませんでした。(とは言え現状で出来る事はやったつもりですが)
午後のアタックヒートは上位の方々が沈んでくれたため4位?/21台(当日キャンセルの方も含む)と過去になくいい順位となりましたが、上の3台の方々との差はまだまだありました。アタックヒート後の練習走行でも1分切りする方がチラホラする中結局1分切りは1度もできませんでした。

まだまだ練習不足なんですね。

まーちんさん。ビデオ撮影ありがとうございました。また現地でご一緒しました皆さん今年もよろしくお願いします。

走行動画は後ほど貼っておきます。

ではではー!

動画追加



午後のタイムアタック2本目が当日のベストでした。
結局1分はきることできず、撮ってもらった動画観るとターンなんかはまだまだ突っ込みすぎですねぇ。全体的にぬるーい感じ満載ですし。

まだまだ頑張れる(タイム削る)とこいっぱいありそうなので練習頑張りまーす!
Posted at 2016/01/24 21:36:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年11月22日 イイね!

さるくらフリー走行にお邪魔してきました。(練習会20回目_さるくら3回目)

さるくらフリー走行にお邪魔してきました。(練習会20回目_さるくら3回目)こんばんは。

先週の日曜日にさるくらスポーツランドのフリー走行にお邪魔してきました。

いつも素通りの入り口撮影していたら・・・



さるくらだけにおさるさんと遭遇!しばしお互いに様子を見ていましたが、害なしと判断されたのか、元々興味もなかったのか素知らぬ感じでどこかに行ってしまいました。

さるくらのひろーいパドック。



今日は前回のターン練習会の復習がメイン(ドライでもターンできるか?)です。

なもんで午前中は街乗りタイヤでひたすらターンしていました。(シーズンオフなのにタイヤをケチりました。)
まぁぼちぼちかな?と思ったので、午後からはタイヤも履き替えて地区戦(第9戦?)のコースを走りました。

タイヤ履き替えてみたら、まぁターンが出来なくなること!( ̄○ ̄;)
やはりマスターするまではちゃんとした道具使って練習しないといけませんね。
そんな中アクシデントは起こる(起こす?)もんです。



ターンに失敗しミスコースしたことに気づいたおいらは失敗したターンをもう一度チャレンジしにいくのですが、そう言う時は上手くいかないもんです。そして・・・
叫ぶおむすびさん。
タイヤバリアに車体をめり込ますシル。トチ狂ったおいらはタイヤバリアにバンパー擦り付け・・・

結果。



ねこさんはお怒り通り越してしばし茫然としてましたが、我にかえって一言。

『しばらくジムカーナ禁止だにゃー!次貸すときはレンタル料値上げだにゃー!!』
とカンカンになってました。



まっ、その後もひたすら練習しましたが、コースをまともに走りきる事は一度も出来ませんでした。

そん中でもまだマシだった走行動画。



ターンに関しては、やはり突っ込みすぎが目立ちますね。なかなか悪い癖は抜けないものです。その他もつっこみどころ満載な走りですが、今回は勘弁して欲しいです。

帰りはまさきむさんとおむすびさんと同じサービスエリアで休憩とったようなのでしばし談笑してから帰途につきました。

家に着いてから、ソッコーでバンパー磨いたのは言うまでもない事ですね。

さてはて、この学習能力のないおいらがまともに走れるようになる日はくるのでしょうか?
Posted at 2015/11/25 00:19:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年11月22日 イイね!

さるくら行ってきた。

こんばんは。

今日はみん友さんのまさきむさんが練習するという事で、さるくらに行ってきました。

先週の南千葉サーキットでの練習の復習しになればなぁ、と。
細かい事はまた今度書きますが、結果としてはまだまだ修行が足りない感じでした。

とりあえず今日1日相手していただいたまさきむさん、おむすびFDさんありがとうございました。

さぁ、あとちょっとで家に帰り着きますので安全運転でけーります。
Posted at 2015/11/22 22:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年11月14日 イイね!

ターン基礎練習会(練習会19回目_南千葉1回目)

こんばんはー。

11月14日は南千葉サーキットにターン基礎練習に行ってきました。
ことの経緯は以前練習会の走行動画を観ていただいた時にあまりの走行のへたれっぷりにチームの方が特訓してあげるから来るように、とお達しを頂いたことからです。

前日帰宅したのが23時30分くらいでしたが翌日は雨との事だったので、タイヤ履き替えてから就寝。
南千葉サーキットに行くのは2回目?なもので勝手が分らないので5時には出発しました。
家出たときは雨降っていませんでしたが現地に近づくにつれ雨がポツポツと。結局一日中雨は降ったり止んだりの天気でした。

参加者は8名。すべてリア駆動(MR2:4台、MR-S:1台、BRZ(86?):1台、S2000:1台、シルビア:1台)って感じですね。

午前中は、パイロン3本をグリップ or ターンで回るパターンとパイロン2本が間隔あけて置かれているので180 or 360ターンをするパターンの2パターンでした。当初は2台入れて練習のはずだったのですが結局1台づつの練習になっていました。コース出るときは旗出されるまで走ってるか、自分で出てくるかでしたね。

おいらは最初3本巻きのグリップで走ってみましたが何ともだったので2本パイロンつかってひたすらターンの練習していましたが、途中途中で呼ばれてアドバイス受けま走るの繰り返ししてました。

いままでなんとなくリア流してパイロンを回る『なんちゃってスピンターン』は出来ていましたが、サイドターンとなるとこれまたまったく出来ません!(笑)

キモは『○○』だよと簡単に言ってくれますがこれをいざ実行しようとするとまったく出来ないものですね。途中よくドリフト屋さんが初歩でやるような『アクセルターンのやってみなさい』って言われたり、色々アドバイスを受けましたが午前中はイマイチな感じでした。

午後からは簡単なコース
①スタート後4本巻きパイロンを2周(左右どちらでもよいが完全グリップで回るのは不可)
②その後1本パイロンを最初の4本巻きと同じ方向で2周を2本のパイロンで行い
③最初の4本巻きに戻るので後は旗振られるか自分が納得するまで繰り返す
と言う練習になりました。

当初は全てカウンター当てまくりでとてもサイドターンと言えるような代物ではなかったのですが、自分の走行動画(午後1本目)観て、アドバイス受け、自分で色々考えた結果、最後の方でやっとサイドターンモドキにまでは進化できたかなぁ?ってとこまではもって行く事が出来ました。

ここまで行くのにこの日だけで何回サイド引いたことやら・・・
副題についていたサイド100本は嘘じゃなかったかも(笑)
たぶんこの日だけで150回くらいはサイド引いていたかと思います。

とは言え現状ではなんとか回せるだけであって旋回半径は大きいは、立ち上がり加速は出来ていないはで課題は山積みですが・・・(汗)

とりあえず今回の練習で自分なりに理解できた事は
・おいら本当に突っ込みすぎだった事
→今までいろいろな人にターンで突っ込みすぎ&車速落とせていない事を指摘され続けてきましたが今回の練習でやっと言われ続けた事が理解できた気がします。
・いわゆるちゃんとしたサイドターンが出来た時は操作が楽?
→今までは突っ込みすぎや、サイド引くタイミング、進入時のコースどりどれもが出来ていないためサイド引いたてカウンター当てたりステアで修正・アクセルで修正で忙しかったのですが、あんがいサイドターンって操作自体は忙しくない事がわかりました。
・アクセルバゥバゥさせない
→ターン持続させるのにいままではアクセル煽ってたんですが実際は立ち上がりを考えた場合あまり煽らない(ってかアクセル開度は一定)じゃないとダメっぽいです。
・あまり自分で見えている景色の旋回スピード気にしちゃダメ
→いつも思うのがターン中の旋回スピードが遅いなぁ、って事でしたがあまり気にしてもいけないんだと。自分で思っているよりはちゃんと適度なスピードで回れているそうです。あまり速く回っても立ち上がりに結びつかないのでは意味もないですしね。

今回は雨の為多少ミスってもシルビアであればアクセルで何とかターンを持続させる事は出来たので、この感覚忘れないうちに、アクセル等でごまかしが効かないドライでも練習してモノに出来ればいいなぁ!

いままで細く長くとジムカーナ続けてきましたが、おいらのようなへっぽこジムカーナ屋はやはり基礎練習会で基礎をみっちり叩き込んでもらわないとダメですね。
コースを走る練習はもちろん必要ですが、今後はこのような基礎の練習をパターンでみっちり出来る練習もしないといけませんね。

ではでは。
Posted at 2015/11/15 21:07:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation