• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

NTL練習会行ってきました(練習会15回目_FSW6回目)

こんばんは。

もう先々週の話になりますがFSWのNTLさんの練習会に参加してきました。
今回はマジメに本番タイヤも持参していきましたが・・・

とりあえず最初の2本は履きっぱなしのタイヤで走ってみました。
ドライのFSWだとあんがいグリップ感あっていい感じかなぁ?とは思うのですがこーすの攻略がイマイチつかめません。コース図は・・・あれ?なくなっちゃったよ。

スタートしてS字通って三角おむすびなのですがS字の処理もそうですが三角おむすびがどうやって走ればよいのか分りません。グリップで小さく走ってるつもりが全然小さくなかったり、なら流してまわしてみるか?と思ってやってみますがアンダー?でてやっぱり小さく回れず。たぶん思った以上に頑張ってはいけなかったんでしょうね。

そのあと540度ターンがあって外周走ってテクニカルって感じでしたが540度の立ち上がりはもっさり(どうもアクセル開けすぎらしいです)その後の外周もイマイチ車速がのりません。テクニカルもなんだかツマリ気味でなんとなーく走りきっちゃたって感じですかね。

リアを出すにはシルビアってわりかし簡単なんですが、いざサイドターンとなるとどうやったらいいのか未だに分りません。

最後の2本走る頃にT2練で言われた事思い出してやってみましたが結局クラストップのお方からは2秒もちぎられるというお粗末な感じでした。

たぶんおいらの当日ベスト



でっしーさん動画ありがとうございます。

ちなみに本番タイヤと履きっぱなしタイヤでそれほどグリップ感に違いが感じられなかった、タイムも結局変わらないタイムしかでなかったのでまだまだタイヤの美味しいところの使い方が分ってないですね。

帰りにショップさんに寄って動画みてもらいアドバイスもらいましたが・・・
あれれ?なに言われたんだっけ?ってな感じです。

今週末はチャンポン戦ですし少しでもいい走り出来るようにしないとなぁ。
Posted at 2015/08/25 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年08月10日 イイね!

牧場行ってきた(練習会14回目_浅間台3回目)

牧場行ってきた(練習会14回目_浅間台3回目)こんばんは。

今日は確かめたい事もあったので(半日だけ)牧場まで行ってまいりました。
朝家を出るときは雨降ってはいなかったのですが途中雨に降られたのでこりゃ今日は雨かなぁ?って思っていたのですが・・・

8時前には牧場に到着。眠かったのといつも通りタイヤは履きっぱなしのため荷物下ろしてタイヤの空気圧と減衰の調整のみの準備です。いやータイヤ交換ないと楽ですね。

今日はねこさん同乗特訓でした。(汗)


準備終わってのんびりしていると結構な勢いで雨が降ってきました。
雨の浅間台ってグリップしないから嫌なんだよなぁ、なんて思っていたら走行前にはなんとか雨はやみましたが路面は水溜りはそれほどないもののしっかり濡れてしまいました。

まぁ濡れたもんはしゃーないなぁ、と思って走ってみましたが、いやはやこんなに滑るんだっけ?ってなくらいグリップ感ありません。まぁインジケータ全部消えかけのリアタイヤだとこんなもんなんすかね?色々試してはみましたが結局まともに走れませんでした。前回のT2練で嫌って程修正されたはずの突っ込みすぎ&タイヤをグリップさせて走る、がまったく出来ませんでした。おいらがいままでいかにタイヤなりに走っていたか、ですね。



そうこうしてる内に陽も出てきて風もあったので路面も次第に乾いていきヘナチョコタイヤでもグリップする路面にはなりました。
路面が良くなると濡れていた時以上に突っ込みすぎが出てきてしまいました。もうしばらく意識して抑えて走るようにしないと出来るようになる気がしません。

結局午前中だけで20本くらい走って満足したので引き上げてきましたが、最近いつものごとくなにかが壊れます。

今回の被害物 その1


コンプレッサーです。
シガーに刺す部分がばらばらになってしまいました。いちお元に戻したのですが動作せず。

今回の被害物 その2


後付けメーター(油温・油圧・水温)です。
走行後に水温だけ見ていたのですが80℃で安定してるなぁ、って思っていたら動かなくなっていました。

上記2点ですが帰り道にちょっと確認したらシガーに電源きていない様なので原因はそこかもしれません。たぶんコンプレッサーの電源部がバラバラになってるの気づかずにシガーに突っ込んでショートしたためにヒューズが切れたんじゃないかと・・・
メーターは元々お店で取り付けてもらったものなのでどっから電源とってるかは定かではないですがヒューズを確認して切れているようだったら新しいの買ってきて交換してみますかね。

帰りにとあるトコ寄って帰ってきたのですが、その帰り道に遠くの空は晴れているのにおいらんトコだけ土砂降りという・・・


よったことが迷惑だったのかな?

とりあえず壊れたところはあるものの無事に帰ってこれたし得る物はあったはずなので良しとしましょう!

そうそうAACバルブ洗浄の効果はあったみたいで、今日はゴール後にクラッチ切ってもエンストしかけるって症状は出ませんでした。これも収穫っちゃぁ収穫ですね。(笑)
Posted at 2015/08/10 18:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年07月29日 イイね!

T2練習会行ってきました(練習会13回目_FSW_6回目)

こんばんは。
7/29は会社はお休みもらってFSWで行われた『T2練習会』に参加してきました。
参加を決めたのは7月頭でしたが、最近は練習行ってもどうすればいいのかよく分らなくなってきていたので基礎練習&講師つきで願ったり叶ったりの練習会でした。

午前中のコース



午前中は参加者を3グループに分け、ジムカーナ場を3つに区切って、定常円・スラローム・8の字の練習をそれぞれ1時間づつみっちりと練習します。おいらは定常円→スラローム→8の字順でした。

・定常円
定常円の練習なんて10年以上ぶりだったんじゃないでしょうか?むかーし1回だけ参加したドリフト練習会でやったことありましたがジムカーナの練習会で定常円って?って感じでした。
本来であればステアとアクセルは一定でグルグル回れるように練習するところなんでしょうが・・・
おいらはリアが流れるとまったくコントロールできないのでリアをスライドさせてアクセル一定・ステアは0カウンターで回していけるように練習してみました。
結果は。3周まわってコース出ての繰り返しなのですが1回も3周回し続ける事は出来ませんでした。カウンターも目一杯当ててましたねぇ。ここで言われた事はもっと遠くに視線を置くようにとの事でした。

・スラローム
スラロームもそれだけって練習はほとんどしたことなかったですね。手前から姿勢作っていくってことは頭で分っているつもりでしたがいざやってみるとどうにも・・・。行きはまだマシでも帰りになると奥の2本巻きパイロン回しこんでスラロームの入りがきつくなってうまく走ってこれませんでした。そしてなにより最後の360ターンは1回も成功できていないと言う・・・
スラロームの最後の入りの時点で立ち上がってターンまでのラインどり考えていけばいいのでしょうがどうしても操作が間に合わず。たぶん頑張りすぎなんでしょうね。ここらへんも要課題になりそうです。

・8の字
これはドラミでも言われていたのですが『ラインどり・車の速度や姿勢のコントロールができるまではサイド引くこと厳禁』との事でした。いざ走ってみるとラインどりは概ね考えていたとおりでよかったようですがブレーキングでの車速のコントロールと姿勢作りがまったく出来ておらず徹底的に注意・指導を受けました。自分でもうすうす気づいてはいたのですがブレーキが下手とかそういうレベルにもなく踏んでいないってのが実情です。実際走ってみて最初の頃はまったくブレーキ踏めなかったり踏んだら停まりすぎたりしてそりゃ酷いもんでした。
あとここでも言われたのですが『視線が近すぎる』との事でした。
う~ん、全然走り方なってなかったわけですね。(苦笑)

午後のコース図



午後のコースは短い(速い人で41~42秒)けれども午前中に教わった事が出来ないとタイムは出ない感じのコースでした。

午後のコース走行_1本目



スタートしてすぐのパイロン2本巻きはなるべく車速落としてきっちり回していこう、スラロームはメリハリつけて、大きなS字はきっちりアクセル踏めるとこ作って、最後のテクニカルはブレーキでの社則・姿勢のコントロール、と色々考えて走ってみましたが、全て中途半端なグダグダな走行になってしまいました。

当日ご一緒したペカレさん・蒼爺さまにアドバイス頂いてなんとか出たベストが下記走行です。

午後のコース走行_7本目



だいぶまとまってきたような気もしますがターンは相変わらず突っ込みすぎだしブレーキもいい加減になってきちゃってるしでもっともっと気にしながら練習しないと身につかなそうですね。結局蒼爺様から1.5秒、ペカレさんからも1秒置いていかれてます。

でもおかげ様で当面の課題は浮き彫りになったし会社休んでも参加してよかったです。
そうそう甲信の某ドライバー様。ビデオ撮影ありがとうございました!

さって次はどこに走りに行こうかな。
Posted at 2015/08/02 22:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年07月26日 イイね!

NTL練習会行ってきました(練習会12回目_FSW_5回目)

NTL練習会行ってきました(練習会12回目_FSW_5回目)こんにちは。

先週の日曜日ですがFSWで行われたNTLさんの練習会に行ってきました。
暑くなる事は予想していたのですが予想以上に暑かったです。
わひこさんタープの日陰&動画撮影ありがとうございました。

今回はタイヤは履いて行ってしまったので交換もなく準備はラクショー!だったのでねこさんはフラフラ遊び歩いていました。

わひこさんのi-phoneに興味津々なねこさん



SWのエンジンルームにも興味津々



途中トラブルもありーの



最後はクーラーボックスでお休みしてました。



さてさて走行はどうだったかというと・・・

相変わらずのダメダメっぷりでした。

さんざん走っているはずのFSWですがどこ走っていいのか全然見当もつかずメチャクチャなとこ走ってしまい、さらには全てのターンセクションで突っ込みすぎ、最後のフリーターンは一度としてきっちり回すこと出来ませんでした。
そんなへっぽこ動画がこちら↓



今回はサイドターンの突っ込みすぎと曲がるときの姿勢つくりの練習するつもりだったのですがどちらも練習するどころではなく暑さにやられていましたね・・・
暑さのせいかサイドも引いたら戻すの忘れて引きっぱなしになっていることが多かったです。

一度ちゃんと講師さんがいる練習会に行って基礎からやり直さないとダメだなぁ、って実感しました。

暑さにやられたという事もあり帰り道に涼をとろうと道志道ですこーしだけ写真撮影しながら帰宅しました。















さてはていつになったらまともにジムカーナ走行が出来るようになるのやら・・・
Posted at 2015/08/02 11:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年07月12日 イイね!

熊王お気楽ジムカーナ第三戦に参加してきました。(練習会 11回目_清里 2回目)

こんばんは。

ブログ連投になってしまいますが、7/12に清里で開催された熊王さんのお気楽ジムカーナ第三戦の参戦ブログです。なんだか書ける時に書いておかないといつまでも書かないので・・・
自分の忘備録みたいなもんなんので書かなきゃ書かないで問題はないのですが・・・(笑)

さて本題ですが。

当日はやはりいいお天気でし。
準備のタイヤ交換ですでに汗ダラダラ。
午後の練習会が走り放題ですが走りすぎると車だけではなく本人も壊れそうです。(汗)

今回は午前中は本番タイヤで走り、午後の練習会は練習用タイヤ(とは言っても今年前半の本番タイヤ)で走ってタイムアップを目指す、ってのが第一の目標。第二の目標は先日のチャンピオン戦で指摘されたターンの立ち上がりが前に進んでいないって言われた事のおさらい。第三の目標としてなんとか熊ステッカーゲット、としました。

さて練習走行ではミスコース未遂。1本目ではあっちこっちでとっ散らかってましたが、2本目もやっぱりとっ散らかってますねぇ。結局SW軍団全てに1秒以上置いていかれてしまいました。コース取りもおかしな事になってますしターンの立ち上がりもいつもどおり。毎回同じ事繰り返してるんじゃ進歩がない感じですねぇ。そんな本番2本目の走行。



結局反省走行ででた52秒7?が午前中のベストでした。

さて表彰式も終わりお昼も食べてからがおいらのメインイベントの練習走行です。
熊ステッカー貰えなかったしここは省略っす!

タイヤも練習タイヤに履き替えておいらなりに色々考えて走ってみるもそれほどタイムは変わらず。変わらないのがいいかって言うとそうでもないような・・・

ぐっさん、オフィシャルのルイさん、Yっしーさんに色々アドバイス頂いたのですがどれも上手く走りに活かすことが出来ません。ターンも相変わらずの突っ込みすぎ&立ち上がり前に進まない、ですし。
試すことは色々出来たので次に活かせればいいのですが。

とりあえず午後のベスト。(のはず)



タイムは52秒2なので第1目標だけは達成かな?(コンマ5秒アップ)

今後は今回頂いたアドバイスを活かせるように、もうちょっと考えて走るようにしないとなぁ。
Posted at 2015/07/20 00:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation