• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第4回(モテギ北ショート1回目_練習会10回目_競技会4回目)

こんばんは。

なんだか久々のブログ更新になりますが・・・

とりあえず6/27・28で参加してきた2015JMRC関東チャンピオンシリーズ第5戦です。も2週間以上も前の話になっちゃうのであいまいなところも多いですが。(汗)

今回も初めてのコースということで前日練習会から参加してきました。
家を出るときから雨はパラパラと降っており、モテギについてもやまなかったので今回も前日練習会は雨なんかなぁ?って思いながらもコースに向かいました。

今回はみん友さんのBlue SWさん、おむすびFDさん、PN3クラスのOさん等々色んな方々にお会いできました。

さて練習会ですが、雨のモテギ北ショートがどんなもんなんだろう?ってのと皮剥きもしてない(フロント)タイヤでどんなもんかなぁ?とコースインしましたが・・・



あはは・・・コースにとどまる事も出来ずにコースアウトし放題でした(笑)
雨の路面は喰わないんだんぁってことはよっく分りましたがいかんせん走らせ方はよく分りません。それでも2本目移行は雨もやみ午前最後の3本目にはほぼドライで走れるようになりました。

今回の練習会は午前と午後でコースが変わったのですがどうやらいつものモテギ北ショートとは違いそれりにテクニカルな設定となっていたようです。

練習会 午後2本目


皮剥きは出来たのでいつもどうりに運転は出来ていますがやっぱりいつものなりの運転で積極的にグリップ使うことは出来ていないようです。

まぁウェット・ドライの両方の路面を確認出来たので前日練習会に参加したのはよかったんでしょうね?

練習会終了後、しばらくみんなと話をしていましたが宿は別々だったためみんなと別れて各々宿へと向かいます。おいらはひさしぶりに茂木にきたので(両親の実家が茂木なのです)、ちろっと回り道をして銭湯に入ってきました。ついでに夕飯もそこで済ましちゃいました。



銭湯の駐車場からの眺め



お風呂入って夕飯も食べてすっきりしたところで今夜の宿に向かいました。途中のコンビニでおつまみ購入して部屋ではケモノさんたちは宴会してました。



疲れてさっさと寝ちゃったケモノさん達。



って酒もおつまみもおいらが一人で飲み食いしましたけどね・・・(爆)

練習会の動画みてみましたが翌日のいいイメージなんぞは浮かんでこず、気がついたら寝てしまっていました。

翌日。
くもはあるものの1日いい天気な感じです。
ちょっと遅れての到着となりましたが無事に準備も済んでコースが発表されたのみたら前日練習会の午前と午後を足したようなコース。前日練習会出ていれば願ってもないコースだったんでしょうがまともに走れる気もせず・・・

とりあえず1本目。



ぶなんに走りきった感じはありましたがあまりにもお粗末なタイム。
ラインどりも?な部分がだいぶありターンに関してもどうもいつもの突っ込みすぎのスピンターンがどこでも出てしまったいる感じですかね?
最初のスラロームもいきは2速のままでいいのですが帰りが1速で走りきりたいところが2届かないので2速に入れると操作が追いつかない感じでした。

外で みていてくれていたぐっさんいわく
『ターンの旋回速度自体はそんなに遅くないけど立ち上がりが致命的に遅い』との事でした。
まぁコースどりに関してもアドバイス頂きましてのぞんだ2本目です。



スラロームは帰りにやっぱり2速にいれてしまい操作が追いつかず。フリーターンの1発目でパイロンすっ飛ばしてしまい競技的にはしゅーりょー!だったんですがどこまで1本目のタイム詰めれるか最後まで走ってみましたが結局2秒アップ(3秒ダウン?)ってとこでしたね。
さいきんやっとターン出来るようになったと思っていたのですが、どうやら勘違いだったようです。
せっかくのニュータイヤも思うようには使ってやれず腕が悪いのはあきまへんな。

今回もBlue SWさん、Oさん動画撮影ありがとうございました。
おむすびさんmの2日間おつき合いありがとうございました。

なんだか記憶も曖昧なのでここらへんで終わりとします。
Posted at 2015/07/18 20:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年06月21日 イイね!

NTL練習会行ってきました(練習会9回目_FSW4回目)

NTL練習会行ってきました(練習会9回目_FSW4回目)こんばんは。

『雨なんか大嫌いだー!』
と愚痴から始まりましたが、今日はFSWで開催されたNTLさんの練習会に参加してきました。

朝家を出る時は曇ってはいたもののなんとかもってくれるといいなぁーって空模様だったのですが富士山の麓の天気はそんな甘い考えは通用しませんでした。

↓今日のコースはこんな感じ



クセのない素直なコースだと思ったのですが、雨のおかげでエライコースになりました。(感じました、かな?)

結果からさっさと書きますとまったくダメダメでした。タイムアタックの時はトップからは7秒置いていかれるという箸にも棒にも掛からない56秒台。前々から言われ続けている突っ込みすぎが悪い方にしかいきませんでした。タイヤの所為にしてましたが、タイムアタック後の練習走行で目一杯車速を抑えて走ったら約4秒アップの52秒7。それでもクラストップからは3秒落ち・・・

ブラウンとコニーは知らん顔。



ねこさんはあまりの不甲斐なさに怒り心頭だったようです。



まぁ今更ですが雨ではそうとう車速抑えて走らないかん!という事が分かっただけでも収穫ありって事にしときましょうかね。

走行動画はあまりにも酷すぎるため今回は・・・
そのうち気が向いたらアップします。
Posted at 2015/06/22 00:38:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年06月14日 イイね!

ボディショップ熊王お気楽ジムカーナに参加してきました。(練習会_8回目、清里_1回目)

こんばんは。

6/14に清里で開催された『ボディショップ熊王お気楽ジムカーナ 第2戦』に参加してきました。

前回甲信戦観に来たけど走ってないので今年は初清里です。
前夜に寝付けなかったので(ってか昼間にゴロゴロしすぎました)3時前には出発し会場下の駐車場で1時間ほど寝てから会場入りしました。それでも時刻は7時くらい。今回は雨かもしれなかったのでタイヤは履いて来ちゃってますので準備はほとんどなくあちこちでクッチャべってました。
今回のコースは他の人のブログで確認してくださいな。

ぱっと見はゴチャゴチャしていて覚えにくそうですが成りに走ってもそんなに覚えにくくはありませんでした。パイロンの間隔は結構イジワルでしたが(≧ε≦)

とか言いながら練習走行ミスコース&本番1本目ミスコース未遂とやらかしちゃってますが・・・f^_^;
結果は2台のSWにケチョンケチョンにやられちゃいました!



今回コース見て、と試走をやって頂いたでっしーさんの走りを見て決めたのが、コーナリングをステアで曲げていくと言うよりアクセルで曲げる練習しよう、と決めました。そういう練習するにはいいコースだったかな?
まぁまったく出来ずにステアコジって曲がるいつものコーナリングしか出来ていませんが (ノ><)ノ
これに関してはBlueさんからアドバイス貰いました。

何ヶ所かあったサイド引く場所もなんかイマイチ。こっちはでっしーさんからアドバイス頂いたので次は忘れずに練習するようにしないとね。

あと何点か収穫がありましたが、それはまた別の機会にするとします。
Posted at 2015/06/17 00:59:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年05月10日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第3回(練習会7回目_競技会3回目_柿崎1回目)

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第3回(練習会7回目_競技会3回目_柿崎1回目)こんばんは。

やっと落ち着いたので先日参加してきた
『JMRC関東チャンピオンシリーズ第三戦とその前日練習会』話です。

今回ははじめて走る場所という事で前日練習会から参加してきました。出発は金曜日(土曜日?)の午前0時くらいに出発してR-spec柿崎に到着したのは大体7時くらいかな?到着したら天気は曇りだったので過ごしやすくなるかなぁ?と思っていたらほぼ1日雨が降ったりやんだりのあいにくな天気でした。

前日練習会は結局5本走行。午前中の3本はいままでのタイヤで走っていたのですがおニューのタイヤも皮剥ききしないといけないので午後からはリアだけ履き替えて走行しました。

午後5本目の走行


タイヤ自体のグリップはいいのですが上手く走れませんでした。コースの走り方も地元S2000の方に色々聞けたのですが自分の中に上手く取り込めませんでしたね。自分ではだいぶ成功率上がったと思っていたターンも1回も上手く回せませんでした。

土曜は上越ICの方に宿をとっていたのでそちらに向かい、夕飯はtkdさんが来てくれたのでゆっくり一緒に食べ、色々話する事が出来ました。宿に帰ってきてから風呂に入って撮ってもらった動画見直そうと思っていたのですが気がついたら翌日の朝5時でした・・・(汗)

まだ時間もあったのでのんびり準備して柿崎に向かいましたが朝宿出るときは曇り空でしたね。

柿崎着いて慌てて準備し車検受けて万端で慣熟歩行に入ったのですがコースはなんとなく頭に入りますがどうやって走ればいいのかはまったくイメージできませんでした。

そんな感じで走った1本目


前日練習会でも同じですが、ジムカーナやり始めて初のローリングスタート。こっからなんだかよく分らない感じでしたね。外周まわってインフィールド入ってターンしたまではまざいつもどおりな感じですがS時抜けたところで反対方向に向かってしまいちっとロス。その後はグダグダながらもミスコースなくゴールは出来たものの、『なんだかよく分らない??』ままでした。

気分転換にカメラもって少しフラフラ。

天気がいいとピットからも綺麗な日本海が望めます。


海と反対方向向けば


田植えしてたりして。

タンポポも綺麗に咲いてました。


お昼ご飯食べてもう一度慣熟歩行しましたがやっぱり走り方自体は?なまま。こんな時はいつもの行けるとこまで行ってしまえ!ってな感じで2本目は走ることに決めました。その2本目。


地元S2000の方に言われた
『外周のとこは頑張ってもよくなく距離優先ですよ』を守らなかったためいきなりスタート後の外周で脱輪でしゅーりょー!
その後もミスコース扱いではなかったのでさいごまで走りきりましたがグダグダな感じが満載ですね。

協議終了後にお隣のZ乗りのEさんに動画観てもらったところ・・・
ちょっとしたアドバイスもらえたのでちと試したいと思いますが上手く出来るか?上手く出来ても速くなるかは分りません。でもせっかくいただいたアドバイスなので今回の走行を体が覚えてるうちに練習に行っておきたいところですね。

ちなみにおニューのホイールはだいぶ汚れてしまいました。


今週末は時間とれそうだしホイール綺麗にしときましょうね。

んで往復とジムカーナ走行で走行距離は


715kmってとこでした。
次回はさるくらなのでまた遠いなぁー(泣)

という事でぐだぐだな
へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記でした。


Posted at 2015/05/13 23:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年04月29日 イイね!

さるくらフリー走行(練習会6回目_さるくら1回目)

さるくらフリー走行(練習会6回目_さるくら1回目)始めに
Blue SWさん、おむすびFDさん、まーちん32さん、まっぴょいさん、86の方
本日はありがとうございました!

という事で改めてこんばんは。
本日はさるくらモータースポーツランドのフリー走行行ってきました。おいらがまったく走ったことなかったので走りたいなぁー!って思っていたらBlue SWさんがのってくれたので行く事が出来ました。

さるくら。今回はじめて行ったのですが結構遠かったです。自宅からだいたい300km弱ってとこですかね。でも思ったほど山の中って訳でもなく高速降りたらそんなに遠くない感じでした。

本日はさるくらから一番近場のコンビニからはBlueさん、おむすびさんにさるくらまで連れて行ってもらいました。
初めていった感想。
『パドックがやたら広い(笑)』
コース(コース幅)は名阪ABとかと同じくらいかなぁ?ちとタイヤバリアが恐い感じですが。
10時開門の16時完全撤収で6時間だとビミョーかな?って思いましたが今日の走行人数(7台?)だとお腹いっぱい走れました。

到着して走行料払ってからBlueさん、おむすびさんにコースの案内してもらい肝になりそうなとこ教わり走行スタートです。朝一や前日雨なんか降っちゃうとコース上に砂が浮くので奥の1コーナーなんかは気をつけた方がいいらしいです。あと縁石は乗せていいとこ悪いとこあるみたいですが今回はほとんど縁石に乗せることはありませんでした。

午前中はコースを決めずに本当のフリーで走行でした。
↓教わった肝になりそうなとこ


コースですが特別路面がどうという事無く結構グリップがいい感じがしましたがおいらの走り方がヌルイだけなのかなぁ?あいかわらず気持ちよく走っちゃうクセは抜けておらずグダグダ感はありましたが・・・(汗)

先日accesslineさんの練習会で少し出来るようになったサイドターンですが、今回は・・・微妙な感じですかね?今までのようなノーズターン(スピンターン)にはなってないと思うのですが如何せん旋回半径とスピードはどうにかしたいものですね。シルはだいぶ良くなっているのですから後は運ちゃん次第ってところが大きそうです。

午後はコースを決めてビデオ撮影&タイム計測しながらの走行となりました。
↓午後のコース


Blueさん、おむすびさんいわく、『さるくら初心者むけのコース設定(最後のテクニカルは除く)』らしいのですがどうにもおいらには攻め切れなかったです。アクセルは無駄に踏めているようですがそこがタイムに直結しないのがジムカーナなんですかね?最初は恐る恐るだったのが後半は慣れてきたせいか
『アクセルの踏み方が雑になってきてるよ』とBlueさんからご指摘が。アクセル雑なのもありますがどうやら手前の外周周りは2速で回れるところを1速に落としていたのも原因だったようです。

最後のテクニカル前のS字の部分もどう走ったら良いか最後まで良くは分りませんでした。
今回はBlueさん、おむすびさん、まーちんさんの横に乗せてもらいましたが三者(3車)三様でしたね。
まーちんさんはスイフトだでしたがスピード落とさないように丁寧なコーナリング。おむすびさんのFDはえらいパワー出ていてストレートの速い事速い事。BlueさんのSWはとにかくトラクションの掛かりがすごかったです。
おいらのシルでどうやったら対抗できるのかなぁ?ってのも今後の課題ですね。

チャンポン戦の前にさるくら走れて本当によかったです。

ちなみに今日の走行距離:581.4km
給油量:58リッター強
ってことで大体燃費は10km弱ってとこでなんとか無給油で帰宅できました。

動画はBlueさんから頂けたので後日アップしたいと思います。

では、おやすみなさーーい

追加

走行動画追加しました。(当日ベスト)



Posted at 2015/04/30 00:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation