• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

2016GW_7日目

2016GW_7日目こんばんは。

またまた順番がおかしな事になっていますが2016GWの7日目です。

白川郷から帰ってきての翌日なので結構疲れていると思いきや案外元気でして。
もともとこの日はオカン・アネキ・姪っ子といとこで出掛けようと言う事になっていました。(なのであわてて白川郷から帰ってきたのですが・・・)
ただ朝目覚めてみると結構な雨風が・・・!とりあえず止むであろうと言う天気予報を信じて出発しました。行き先は茨城県の『ひたち海浜公園」です。常磐道の守谷でいとこと待ち合わせをしていたのでまずは守谷へ向かいました。この時はまだ雨風強かったんですが、合流して北関東自動車道?走ることには雨は止んでいました。(風は一日中吹きっぱなしでした。)

わりかしみんカラでも写真撮影とかで来られる方もいるようで名前だけは知っていたのですが始めて来たとこです。

朝方の天気もなんのその結構な人出でびっくりです。



一面菜の花



こちらは『みはらしの丘』だったかな?



青い絨毯の正体は



姪っ子お気に入りのうーたん人形



黒いチューリップ?



結構広い公園なので周遊の乗り物も走っています。



2~3時間くらいしかいなかったのでまだまだ見学できるところがあるのですが、今回は付き添いなので次の場所に移動です。

お次は海浜公園から40~50分位のところにある『西山荘』と言うところに行きました。
こちらは水戸の黄門様で有名な水戸光圀ゆかりの場所だそうで、庭園が観光ポイントみたいです。

池を泳ぐ亀さん。



池に掛かっていた橋。



今回は茅葺き屋根のおうちに縁があるGWとなりましたが・・・



茅葺き屋根の上をよく見ると



花が咲いていたりして。
これってわざわざ咲かしているんだと思いますが、どうなんでしょう?



庭園が見物って事で・・・









獅子威しではないですがこういったものも趣があっていいですよね?



青空と新緑もキレイでした。



その後、水戸の偕楽園にいきましたがさすがにお疲れだったので写真はなし。
しかもおいらもお疲れでそうとう機嫌が悪くなっていましてその後の運転はアネキに任せて後部座席にてしばらく休憩。

途中のお店で夕飯を食べました。姉貴が適当に入ったお店でしたが、個室で姪っ子が走り回っても他人に迷惑も掛からず、料理もまぁまぁだったのでアネキ(≧∇≦)ъ ナイス!!な感じでした。

結局夕飯後はまたまたおいらが運転して帰宅の途につきましたが2日半(岐阜往復&茨城往復)で約1000km走行は体力的にはそうとうきつかったですね。

まぁ、姪っ子は相当喜んでいたようなのでよかったのかな?
Posted at 2016/05/07 23:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年05月03日 イイね!

2016GW_6日目

2016GW_6日目こんにちは。

時間が前後しましたが2016GWの6日目です。
5日目(5/2)のPM6:30頃家を出発して翌日のAM5:30頃に到着した先は・・・




岐阜県の飛騨高山の白川郷に行ってきました。
片道約400km、下道で(途中睡眠1時間含む)約11時間のドライブとなりました。

以前から一度はいってみたいなぁー、っておもっていたのですがなかなか行く機会にも恵まれずいままで行かずじまいだったのですが今回勢いだけで行ってきましたよ。



『日本の原風景』なんてキャッチコピーもあるようですがやはりそこはそこ。しっかり観光地化されていましたがなんとなくおいらが小さかった頃の両親の実家(栃木ですが・・・)付近の景色が広がっていました。







まぁ、根が田舎もんのおいらには休日くらいは都会のゴミゴミした環境よりもこういう感じののどかな風景に身を置く方が気持ちがリラックスできるようです。

その他にも写真は撮ってきたのでお時間のある人はこちらから

お昼くらいまで白川郷でのんびりしていたのですが本日中に帰宅しないといけないという理由があったため出発しました。ただ飛騨高山に行ったのであれば白川郷ともうひとつ寄ってみたい所があったのでお次は高山駅周辺に急いで移動しました。

ネットでさっと見たときには伝真(てんま)というラーメン屋さんのはずだったのですが(携帯のナビでもそう出ていた)その場所に行くと違う名前のラーメン屋さんです。ただ入り口の看板にはお目当ての品物の名前が載っているのでとりあえず食べてみる事にしました。

お店の外観



お目当てのものとは・・・



とまとラーメンです。
何年も前の話ですがトマトラーメンと言うものがあって当時は流行っていたらしい、と言うのがどうにも頭から離れなかったのでぜひ食べてみたかったんですよね。
食べた感想は、1回食べればもういいかなぁ?って感じでした。特別これといったものが無かった気がします。ものめずらしさに食べるにはいいと思いますが。

時間はあまりないのですがせっかくなのでと言う事で少しだけ観光もしてきました。
こちらも一部の町並みは昔ながらの景観を残しているらしいのですがどこ歩いていてもなかなか見つかりません。

ラーメン屋さんのすぐ裏で見つけた電話BOX。今時の子なんてこんな電話BOXあったなんて知らないんだろうなぁ?



しばらく歩くとなにやらそれっぽい建物が見えました。



どうやら『高山陣屋跡』という江戸時代から明治維新くらいまでのお役所があった跡地のようです。



なんとなーくフラフラと見学してきました。時間があればゆっくりみてきたかったのですが時間もなかったのでパッと見学しただけでしたが。

その後もうちょっとブラブラするとやっと見つけたのが(とはいっても高山陣屋跡のすぐそばですけど)



こちらが観光名所になっている昔の町並みなんでしょうね。でも人人人、の人ごみの中なのでおいらはあんまり長居したくないなぁーって感じでさらっと通り抜けてしまいました。

高山市内の写真も多少撮りましたのでお時間のある方はこちらからどうぞ

時計を見るともう3時近くになってました。昨日の感じから行くとこのままでは今日中に帰りつけないので、そろそろ帰ることにします。

フルで高速使うと高速代がえらい金額になりそうだったのでとりあえず飯田くらいまで下道でそっから中央道で帰ることとします。

帰る途中で撮った最後の写真。





夜の10時前くらいにはなんとか帰宅できました。
往復で約800kmくらいかなぁ?
ガソリンは途中で3000円分給油しただけで帰宅できたので燃費はそこそこだったのかな?

Posted at 2016/05/06 22:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年04月01日 イイね!

夜桜見物行ってみた

夜桜見物行ってみたこんばんは。

昨日(4/1)は会社からさっさと帰ってきておかんとアネキ家族と夜桜見物に行ってみました。
コースとしては芝公園→皇居外堀→千鳥が淵→隅田川ってな感じで動いたのですが・・・

夕方くらいから曇ってきていやな感じだなぁ、と思っていましたが家出てすぐに雨が降り出し、また都内ということもありほとんど車からでることなくなんだか寂しい感じで終わってしまいました。

だいぶ気候も暖かくなってきたので桜は随分咲いていて所々では夜桜見物の人達もいましたね。千鳥が淵なんかはライトアップもされ綺麗だったので車をどこかに停めて見物したかったのですがここにいたころが一番雨が酷かったのと、渋滞していたのでわりかしのんびり見物だけは出来たかなぁ?っと。

隅田川ではコインパーキングに車停めて少しだけ夜桜見物。

スカイツリーと桜



もいっちょ







雨止まなかったのでレンズに水滴付いてたりで写真は上手く撮れませんでした。
機会があればもう一回リベンジしたいものですが・・・

寒かったのでさっさと退散してしまったのでこんな感じですね。

Posted at 2016/04/02 18:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年03月26日 イイね!

花見に行ったのですが・・・

花見に行ったのですが・・・こんばんは。

今週末はオカンと姪っ子、従姉妹とで花見に行ってきたのですが、まだまだ桜は咲いていませんでした(泣)まぁ、姪っ子遊ばせると言う目的は果したので良かったのかなぁ?

行った先は神奈川の二ノ宮にある吾妻山ってとこです。
桜以外にも季節に行けばそれなりに花も咲いていそうですし、子供は遊具がある公園みたいなものがあるのでそれなりに楽しめると思います。そーいや3年位前にも来たことあったような・・・?

飼育されてるうさぎさん



せっかく来たので少しでも咲いていた桜?



ここには結構長い滑り台があるのですが
(子供無料、大人は1回100円)



姪っ子と一緒に滑ってみたらお尻の皮がすりむけてエライことになってしまいました。

のーんびり過ごしたしたのですがまだ帰るにも早いって事で帰りに江ノ島にちょっと寄り道。

正月じゃないってのに江ノ島山(でしたっけ?)に登る参道は混み混みでした。



昼飯には遅すぎの夕飯には早すぎでしたが食事など。



夕日撮れるかなぁ?って思いましたが上手くは撮ることも出来ず・・・



江ノ島に渡る橋を江ノ島側から



のんびり過ごす事が出来た土曜日になりました。
Posted at 2016/03/27 23:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年01月02日 イイね!

川崎大師行ってきた

川崎大師行ってきたこんばんは。
元旦は近所の神社へ初詣行きましたが、今年はまたもや十数年ぶりに川崎大師にお参りに行ってきました。

家を出たのは朝の5時くらい。写真の京急大師線の川崎大師駅に着いたのが6時くらいかな?この時期だとまだまだ真っ暗なんですねぇ。混雑って程ではなかったですが結構お参り来てる人達がいたのでビックリでした。

駅から川崎大師へつづく商店街。



商店街自体はもちろん閉まっていますが、3が日の参拝客目当てなのか屋台が結構出ていました。もちろん時間が時間なので準備中かまだまだ屋台自体で買い物できる感じではありませんでした。

参道。



ここは昔は良く正月の番組とかで観ていた参道とお店が続いています。ここまで来るとまた人も増えてきますね。

大山門。



入り口ですね。

大本堂。



手前に見えるのが献香所です。結構みなさんいっぱい集まっていてこれまたビックリ!2日の浅田とまだまだ初詣の人たちいるんですね。
とりあえずお賽銭とお参りは済ませてちょっとだけ境内フラフラしてみました。

自動車交通安全祈祷殿。
自動車の交通安全祈願するとこだったはずですが、合ってるかな?



五重塔。(八角五重塔)



つるの池。(の鯉)



結構沢山の鯉が泳いでいました。

つるの噴水。



つるの池だけに鶴なんですかねぇ?

ちとどの社殿とったのかわかりません。



大山門のなかに飾られていたもん。



と言う事で寒い事もあってとっとと帰宅して9時前には家にいました。

カメラバックに忍び込んでいたねこさんの出番はまったく無く(笑)



ねこさんには帰ってきてからくず餅をご馳走して



交通安全のお守り渡してご機嫌直してもらいました。



今年はホンマのんびりした正月を過ごしました。

まだしばらく正月休みなのでもちょっとぐうたらな生活満喫させてもらいます。
Posted at 2016/01/03 23:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「今日は桶川です。今週から3週ジムカーナです。」
何シテル?   08/24 09:24
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation