2010年09月12日
こんばんわ~
バトジムの帰りのお話です
バトジムの帰りにいつもどおり先輩の後付いて帰った時のことです。
だいたい秩父の山の中を抜けて帰ってきます。
で、こんぐらいのペースで走っていれば良い練習になるよ!ってペースで先輩がいつも引っ張って行ってくれてるんですがだいたいコーナー2・3個抜けると先輩は消えてしまいます。
今回はちょっと頑張って追いかけてみました。
山道も随分走ってもうちょっとで山道から出るかなって時のことです。
ブレーキをいつもどおり踏んでも効かない?
ほんとにゆかまで踏み込めば何とか効くんですけど。山道終わって一般車両がゆっくり前走っていたので、パニくらないですみましたが。
その後先輩が給油のためにガソリンスタンドで給油しているあいだに冷えたのか、ブレーキの効きは戻ってましたのでその後は安全運転?で帰ってきましたけど。
いままでそれなりにミニサーキットやジムカーナしてきましたけど一度もなったことのない『ベーパーロック』ってやつですね。
そう考えるといままでいかにぬるい走りしていたのか・・・
ちなみに一般道だったんでABSはもちろん効かせていたんですがABS無しだったらやっちゃってたなぁ、ってとこも数箇所ありほんとにブレーキの難しさ・怖さを実感した日でした。
で、こっからは今日(9/12)のお話
先週ベーパーロックになっているのでエア噛んでるんだろうなぁ?ってことでブレーキフルード交換(エア抜き)のため先輩の車やさんへ行ってきました。
先輩のとこ行ったのには理由が二つあって
一つはフルード交換のため
も一個は携帯壊れて連絡先分らなくなってるんで連絡先を教わるため
です。
エア抜きの方は各キャリパーとも最初の一回目はエアが出てきたみたいですがその後は特に出ず。
乗ってみてもそれほど変わった感じしないですね。ちょっとだけ踏んだ感じ変った気もしますが。
その後に連絡先聞いて帰ってきました。帰り道はえらい遠回りして帰ってきましたけどね(笑)
Posted at 2010/09/12 23:47:47 | |
トラックバック(0) |
シル | 日記