• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

車高調交換

車高調交換こんにちわー!
久しぶりに天気のいい休日ですね。
今日は朝一にDに頼んでいたショートパーツ受け取りに行ってそのまま車庫にて車高調交換しました。
ひさしぶりの脚交換なので最後までやり切れるかちと不安ですけど何事も経験ですからね!

とりあえず交換前のシルの車高です。
フロント


リア


左右ジャッキアップしてたいやを外したと。
オーリンズさんメチャクチャドロドロですね。


両輪浮かしたんだけど上手い感じにナックルとショックを固定しているボルトが抜けませんでした。ショックとブレーキローター振って、スタビも固定してる部分緩めたり。なんとか外れました。
新しい車高調と付け替えます。


やっぱり安物?って感じでブレーキホースやセンサ固定しているブラケットがふにゃふにゃでなんか安心できない感じ。いつか折れちゃいそうですね。ここらへんはオーリンズはしっかりしてました。

フロントは左右なんとなくで交換完了!リアもこの調子で換えられればいいな!

今度はリアです。まずは右リアから外しました。
リアパーシェル外してアッパーマウントのナット外してジャッキアップしてタイヤ外しますリアはショックとアクスルハウジングはボルト1本固定なのでボルトはずしてショックが外れるはずが・・・
叩こうが蹴ろうがゴムハンマーで叩こうが外れるそぶりもみせません(汗)
こまったなぁ異音してるのフロントだけだし諦めようかなぁ?と半分やる気なくしかけましたがやはりショックのオーバーホールは4本いっぺんにやりたいのでスタビ緩めたり、ショックのバネのテンション緩めたり・・・頑張りましたよ。んで何とか外す事出来ました。
新しい車高調つけたとこ。

右はやたらと苦労しましたが左はあっさり外れました。
んで右左それぞれジャッキでショックをしたから押し上げといてアッパマウント側を軽く固定。タイヤつけて接地させてからアッパーマウントのナットも固定して一応終了かな?

交換語後の車高
フロント


リア


ネットの情報だとこの車高調はあんまり車高が下がらないってことだったので取り付け前にめいいっぱい車高が下がるように調整しておいたのですがちと下がりすぎたかな?

減衰調整のダイヤルは写真の通りフロントもリアもアッパーマウント側にあります。


フロントはボンネット開ければ済む事ですけどリアは毎回リアパーシェル外すのも面倒なのでしばらくリアパーシェルは外しっぱなしかなぁ?

付けてみた感想は・・・
特にないんですけどやっぱり安いなりの品質ってあるのかも知れませんね。各部の強度等はオーリンズの方がしっかりしてそうです。真っ黒なショックってのもなんか渋いようなそうでもないような?まぁ普段は見えるとこでもないしいいのかな?

乗った感想はまた今度書きます。
Posted at 2014/02/22 19:30:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | シル | 日記

プロフィール

「うちのシルビアも5月頃に壊れましたよ。たまたまショップに預けてた時だったのでショップで仮補修してもらってます。予備部品がまだ出たので2個程購入しました。が、まだ未交換なのでまたいつ壊れるのやら(笑)@オデゆきぶん」
何シテル?   10/03 22:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 456 7 8
9 10 1112 13 14 15
1617 181920 21 22
232425262728 

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation