こんばんは。
ニュートンランドさんのジムカーナ練習会第9戦に参加してきました。
ニュータイヤ投入して2回目のジムカーナとなります。
さきに結論から言うといつものメンツにケチョンケチョンにやられちゃいました。
『くやしー!』って気持ちもありますがそれ以上に
『自分のセンスのなさ加減にほんとガッカリです』
ここまで運転センスがないと笑う気もおきませんね。
と愚痴から始まりましたが、今回のコースはこちら↓
わりかし短めなんですがうまいこと走れなかったですね。
朝FSWのジムカーナ場に到着すると路面が濡れているのはしょうがないとは言え霧がすごかったのですが練習走行始まる頃には霧も晴れお日様も出てきてジムカーナ日和な天候になりました。
最初の2本はまたもや今までどおりの前後235/40/17で走行しました。
ニュータイヤ投入してしまってからはもう喰わないタイヤとなっていますがデフブローが怖かったので最初はこっちでいきました。特に異音なども酷くなった感じはしなかったのでこれ以降は前245/40/17、後255/40/17のニュータイヤで走行です。
コースとしてはスタートから最初のフリーターンまではいかにアクセル踏んでいけるか、最初のフリーターンから2回目のフリーターンまでも同じようにいかにアクセル踏んでいけるか最後のテクニカルは大きなミスをしないようにいかに走るか、ってな感じだったんでしょうか?
車の方はフロント245サイズのおかげか結構無理めに突っ込んでも難なく曲がっていくのに騙されてアクセル踏むタイミングが早すぎたかもしれません。おかげで立ち上がりで全開に踏んでいくところでアクセルコントロール&ステアでの修正が入ることでろすをしたのと、最終テクニカルのフリーターンでターンできずにその後のおむすびがグダグダになっているみたいです。
結局車がよくなっても運ちゃんのほうがいい状態に合わせて運転する事が出来なかったのが一番のダメだったところなんでしょうね。
ベストタイムで比べてもS2のペカレさんから1.5秒銀のS15のOさんからも1.3秒くらいちぎられてしまいました。さらにクラストップからは2秒以上おいていかれてました。
運ちゃんのセンスの無さはどうしようもないので冬の間にもっと走りこんでタイヤサイズの変更に慣れて物にするほか無いんでしょうね。あとは減衰・車高の変更も必要なのかもしれません。練習最後の2本は減衰をちょっとだけイジってみたのですがちょっとだけ良くなった感触はもてたのでそこら辺もまたやり直しかな?
と言う事なのでいい練習会あったら教えてくださーい!
Posted at 2014/11/03 21:38:28 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記