
こんばんはー!
週末の昼間は絶賛寝て曜日なしろはむでっす!
昨晩は懲りずに夜景散策行ってきました。
ので、トップ画像のねこさんのセリフです。
ジムカと一緒で凝りだしたら止まらないB型なもので最近は走りに行かない時はカメラ持ってブラブラ散策してます。
で、今回は前回川崎方面の工場夜景撮りに行ったので反対方向の根岸の方へ行ってきました。
案外工業地帯に囲まれたとこに住んでいるのですが工場夜景撮ろうと思うとなかなかいい場所もないもんですね。
場所はおいらが方向音痴のためはっきり明記できないのですが・・・
多分根岸の石油工場あたり?かなぁー
ちょっと方向変えて対岸の工場なんぞ撮ってみました。
ちと目を凝らすとタンカーも停泊しているようなので
ちょっと場所変えてみて煙突と建物なんですがピンボケ酷いですね。
ピンボケなのか露光時間が長すぎてもやっとした写真になったのかわかりませんが今回はこんな写真が多くて撮った写真のほとんど使い物になりませんでした(汗)
貯蔵タンクと星空。
もいっちょタンクと星空。
ホントは中央下側の街灯にピント合わせて撮ったつもりなんですがボケボケですね。
ここまででだいたい時間が午前3時くらいだったかな?
このまま帰るのも中途半端だなぁと思ったので今度は星空でも撮れないかなぁ?って大幅に場所移動。着いた先は富士山のそば。三国峠でしたっけ?なんかよくFSWの帰り道に撮影してるの見かけたので行ってきました。到着が午前5時前位かな?
星空ってどうやって撮るんだろう?って考えてとりあえずBlub撮影してみっかって撮ったのですがピント合ってないは暗すぎるは散々でした。
色々試してみた結果が・・・
中途半端に星の軌跡が写ってますがバックに写っている軌跡のない赤とか青の揮点は全てカメラのノイズですし画面右端もノイズなのかなぁ?なにやらモヤモヤが写ってしまっていました。
ちなみに帰ってから気がついたのですが・・・
星空撮っているときはBlub撮影と書きましたが要はシャッターを任意の時間開きっぱなしにして少ない光源をいっぱい集めて写真にしようってことなんです。でシャッター開きっぱなしにするにはどうするかってのは
今回はじかにカメラに手を触れているとBlub撮影ではブレが出てしまうので上記写真のリモコンのボタンを押して撮影します。くっそ寒い中でボタン押しっぱなしにして突っ立ってるわけですよ!周りにも結構写真撮りに来ている方々がいて
『わぁー-10℃だって』
とか聞えてくるわけですよ。
そらもうボタンロックする機能が欲しいわけですよ。
昨日は頑張ってひたすら(10分とか15分とか)ボタン押してましたが帰りにふとリモコンをイタズラしてたら・・・!?
ロックできたりしちゃったりして(笑)
真ん中に赤い線が見えてるのがロックされてる証しです。
これで風邪ぶり返してるおいらってなんなんでしょうね(泣)
後は日が昇るまで待って富士山の写真撮って帰ってきました。
朝日が当たった富士山。
まだまだジムカ以上に先が思いやられるなぁー!って実感した12月13日の夜景撮影でした。
Posted at 2014/12/14 19:40:43 | |
トラックバック(0) |
なんとなく撮ってみる | 日記