• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

浅間台フリー走行(練習24回目_浅間台4回目)

浅間台フリー走行(練習24回目_浅間台4回目)こんにちは。
ブログ連投すみません。
まぁおいらのジムカ日記みたいなもんなのでご容赦を(笑)

んで、12月30日はホントに2014年走り納めとして牧場に行ってきました。
ご一緒したメンツはS2乗りのペカレさんとMR2乗ってきたHALさんです。
そいや学生バイト時代の後輩の子がスイフトに乗り換えて練習来ていたようなきもします・・・

朝行く途中の道が路面凍結してそうで怖いのなんのって!無事に到着できた時は結構疲れていたかも?
すでにペカレさんは到着していたのでおいらも慌てて荷物下ろしてタイヤ交換してコースの慣熟に行く事にします。ここで慌てた事があとでちょっとしたハプニングになるんですが・・・

で牧場も2015年コースになっておりペカレさんと相談してBコースを走ることにしました。

2015年コース



Bコース



今日は午前中はだいたい15台くらいだったのかな?
9時から走行開始ですがおいらはちょっとゆっくりしてから走り始めます。
今日の課題は・・・
・サイドターンはちゃんと減速&回しこんでからサイド引く事
・アクセル踏み込むタイミング
・ちゃんとヒールアンドトーすること(爆)
まぁ上二つはいいんですがヒールーアンドトーに関しては前日の練習会の異音とも関係してまして。異音が最初にで始めた時ってシフトダウンからのコーナーリングだったんですよね。そこでちゃんとヒールアンドトーしないでシフトダウンしたら『ゴン!』って。そっから異音しだしたんでやっぱ速く走るためにも車いたわる為にも大切なんだなぁーって思った次第です。

で、走ってみるとペカレさんにやっぱヒールアンドトーしてないですね。って事と『アクセルの踏み方』についてアドバイスしてもらいました。言われたことはコーナーリング中にアクセルのオンオフ不はしちゃダメってことでおいらはアクセルガバッと開けて滑り出したらアクセルの開け方で調整だったんですが、立ち上がりはアクセルはグワァーーー(なんか表現難しい)とあけて戻さない方がいいようです。最初は意識してもなかなか上手くいかなかったんですがしだいになんとなく掴めてきたようなきがしました。

ペカレさんからのアドバイスはもう一個あって
サイドターンの時真っ直ぐ入りすぎている点をもっと回しこんでサイド引いたほうが良いとアドバイスもらいました。以前も同じようなアドバイスは頂いていたのですがどうも癖になっていて意識しておかないとすぐに元に戻っちゃうんですよね。

午後からはNTLの人達もやってきてまた少しにぎやかになりました。
ひさしぶりにNTLのA君がシルビア乗ってきたのですがおいらでは相手にならんほど速かったです。本番タイヤではなく街乗りに使っているようなどうでもいいタイヤなんですが(汗)

そんなA君からもサイドターンの時のことでアドバイスをもらえました。どうも外から見ているとおいらのサイドひいている時間が長いようでもっと短い方がいいようです。おいらはサイドでリアタイヤロックさせて滑らしてターン、他の人たちはあくまでもサイドはリアを空転させる時のキッカケだけに使っている(で表現あってるかな?)のようです。こっちも今後の課題ですね。

この日は1日天気もよく寒いながらも過ごしやすかったです。

ケモノさんたちは連日のジムカ旅で疲れてお休みです。



ねこさんも最後のご指導ということで張り切ってたのかな?



そうそう、冒頭でも書いたハプニングは午後の2本目の走行で発生するのですが・・・

2本目を走行中にステアに振動が出てきてあきらかな異音が聞えてきました。ヤバイかなぁ?って走行中断してパドックに戻りゼッケン外して外走ってみると30km/hくらいから異音と振動が出てきます。ハブとか逝ったのかなぁ?今日自走で帰れるかなぁ?っと不安になりながらジャッキアップするとタイヤが地面から浮く前からなんかグラグラしてます。タイヤ浮いたのでホイールナット外そうと思ったらユルユルでした。そうです朝一に急いで準備した時にちゃんとホイールナット締め忘れていたようです。ナットの緩み確認すると左フロントが一番酷く金属粉も少し出ていましたが締め直すと抵抗無くしまったので今日はこのまま走る事にしました。その後異音は発生しなかったのですが、タイヤ交換したらちゃんと増し締め確認はしましょうね!

走行動画をペカレさんに撮って頂いたので・・・



動画撮ってー!頼んだらあっちこっちで失敗してしまってメンタル弱いの相変わらずですね。
それでも前半部分はわりかしまとめられたかと思っているんですが。

練習終了後はペカレさん、HALさん、後輩の子とファミレス行って夕飯食べながら色々おしゃべりもしてきました。
これで2014年は走り納めとなりました。


~~~おまけ~~~

翌日ハブボルトの確認してみました。



金属粉出ていた割には案外削れた感じなかったです。
なもんでパーツクリーナー&金ブラシで綺麗にして



スレッドコンパウンドをハブボルトに塗りつけて



この状態でしばらく様子みてみる事にします。

さって2015年はいつから始動すっかなぁ!
Posted at 2015/01/01 16:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014走り納めも無事終了しました

こんばんは。
今年も残すところ31日だけとなりましたね。
おいらはというと29日関越、30日牧場と2連ちゃんで練習に行き走り納めとしてきました。細かい事は明日にでもブログ連投して忘備録とします。

ほぼフルウェットの関越、午前中ウェット・後はほとんどドライの牧場と走ってみて改めて自分のダメなところを自分で感じたり、アドバイスいただいてきました。2日間では消化はしきれませんでしたがここら辺は来年の課題かな?
今年一年真面目に練習して何も掴めなかったらドリフト転向とかジムカ止めるとかほざいていましたが来年も引き続きジムカやっていこうと思います。また来年もよろしくお願いします!

では今日はここらへんで失礼いたします。
Posted at 2014/12/30 22:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぐうたら | 日記

プロフィール

「コースはこんな感じ」
何シテル?   05/24 07:43
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
78 91011 1213
14 151617 1819 20
21 22232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation