こんばんは。
今日が2015年の走り初めということでNTLさんの練習会に行ってきました。
天気は1日晴れだったのですが行き帰りの道の所々が凍っていたり雪が残っていて怖いのなんのって!とりあえずビクビクしながらも無事たどり着け帰宅できたの良しとします。
今日はS2000のペカレさん、S15のOさん、昨年カプチーノに乗り換えたM様、S15のFさんとご一緒し色々アドバイスいただくことが出来ました。リア掻きとしては結構豪勢なメンツとご一緒だったんですね(汗)
今日のコース図
左側のAコースを午前午後合わせて8本走行しました。
おいらの走行自体はいつもどうりのダメダメ。
だいたい1分10秒前後で速い遅いが分かれた感じでM様、Fさんは1分6秒台と(リア掻きとしては)とてつもないタイム出されていました。ちなみにおいらは1分10秒台中くらい。
走りは言い訳無しなので今回頂いたアドバイスを書いときます。
1.スタートから遅い。もっと回転数上げてスタートしないとダメ。
2.走りにメリハリが無さ過ぎ。特にブレーキがダメ。運転自体にもリズムが無い。一つ一つの操作をしっかり終わらせてから次の操作に入る事。
3.突っ込みすぎ。特にターンに入る前のブレーキが減速し切れていないのでターンの旋回半径がおっきくなってパイロンから離れたところを回っている。2と被りますがもっとしっかり減速する事。
4.パイロンから遠いとこ走りすぎ。これは以前から色々な人に言われ続けていましたが車速乗れば離れたって構わないだろうっておいらは思っていたのですがさすがに離れすぎみたいです。基本もっとパイロンそばを最短距離で走るように心がける事。
5.加速体制に入ったらアクセルでコントロールしようとしてはダメ。おいらパイロン立ち上がって行く時にどうしてもリアが滑る感じがするとアクセルでコントロールしようとしちゃうのですが1回アクセル開けたなら戻した踏んだでコントロールしてはダメ。これも2と被りますがメリハリつけて一つ一つの操作をしっかり終わらせること。滑ったらどうしようじゃなくて滑るもんだ!くらいの気持ちで走る。
以下はメンタルになりますが
6.これだったらどんな状況でも絶対できるって得意なものを作ること。
7.ミスゼロは出来ないかもしれないけど、ひとつひとつ取りこぼしの無いように心がけて走ること。一つのコーナーで0.1秒失っても10個続けばあっという間に1秒失う事を心がけて走る事。
まだまだアドバイスもらいましたがこんなもんで。
↓上記のアドバイスを心がけて走った走行です。
PM7本目
PM8本目
なかなかすぐには上手く走れませんね。走りはダメダメなんで何も無いです。
教わったアドバイスの他にも昔の話やシルビアのあれこれ聞けたのでほんと為になりました。
教わった事は書き残したので忘れないうちに練習しとかなきゃ!
Posted at 2015/01/04 23:41:15 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記