
こんばんは。
昨晩は一人でブラブラと雪山観光行ってきました。
考えてみると雪道走ったのってシル夏タイヤ:2回、ランクスチェーン:1回くらいなんですよねぇ。
オトンが昨シーズンにランクス用のスタッドレス買っていたのは知っていたのですが昨シーズンは特に雪山にいくことも無く。
今回はとりあえず目的地は水上あたりと言う事にしてナビにセットして下道で行ってきました。だいたい4時間半くらいかなぁ?1時くらいに現地に着きましたがどこら辺がいいのかまったく分らずまぁてきとーに走り回っていました。
水上あたりの積雪量

だいたい15cmくらいですかね?
雪道入ってまず思ったことが
『スタッドレスってやっぱすげーや!』
おいらの運転なのでだいたい直線で50~60km、コーナーで20~30km。全然怖い思いしませんでした。以前のシル+夏タイヤのあれと比べてしまえば運転しやすいのなんのって。夜だったんで対向車いない事確認しながらですがコーナーでアンダー気味になってもちょいとサイド引いてやれば車の向きは出口に向かうので壁にぶつかるって事もなさそうですし。
さすがにスタートとブレーキは丁寧にやってあげないといけませんが(笑)
とちゅうのコンビニ休憩での写真

走っていてもルーフに雪は積もるんだぁ!
アップで(笑)
ビデオも回してみたんですが見返してみるとすごーくのんびりですね(汗)
アップしようかと思ったんですがこれはお蔵入りです。
まぁ親の車借り出して走ってますから絶対にぶつけない、何事もなく帰宅する、が絶対条件ですからあんなもんなのかもしれませんが・・・
圧雪路だろうが多少のふかふか雪でもほぼ問題なく走行できました。唯一Uターンしようとしてメッチャフカフカなところに突っ込んでスタックしかけた時は焦りましたけど何とか脱出出来たんで良しですかね?
帰りの赤城SAにて

フロントはそんなでもない

リアはほんとに雪まみれー
天然エアロがつきました!

これホントど車高短になってました!
走ってみて
・おいら程度だったらFF+スタッドレスで充分楽しめます。逆にFRではいきたくないですし4WDだとその性能活かしきるなんて出来そうもないのでこれまたストレス溜まるかもしれませんね。
・今度行くことがあればもちょっと道予習していったほうが楽しいかもしれません。
・今回は翌朝8時までに帰ると、約束していたのもありますがもう少し早い時間についてもう少しゆっくり走り回ってみたかったです。
と言う事で、今シーズン機会みてもう1回くらいは行ってみたいなぁー
余談
帰路横浜付近でたま-に変な視線を感じていたのですが家の近くのコンビニで一服していたらその理由が分りました。
赤城SAでランクスの写真撮ったほぼそのまんまでした!
そりゃこっちで見たらみんな不振がりますよねぇ。交番の前通ったらおまーりさんが雪で隠れたナンバーみてまた不審そうな顔してたし(汗)
んで一番めんどかったのが
『フェンダー内に詰まった雪掻きだす』ことでした。
ホースから水ばしゃばしゃ掛けたんですがこれがまたなかなか取れなかったですね。時間があれば高圧洗車機でばーー!とやっちゃいたいとこだったんですが。
ちなみに下回り流さないとまずいかなぁ?
Posted at 2015/01/18 21:43:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記