• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記 第1回(競技会1回目_ICC1回目)

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記 第1回(競技会1回目_ICC1回目)こんばんは。
3月21・22日と2日間に掛けてJMRC関東チャンピオンシリーズ第一戦に参加してきました。
今年は出来る限りこのシリーズを追っていこうと思っています。
のでタイトル長いですが・・・

『へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記』とでも題して書いていっこうかなぁ~っと。

まぁこんなヘタッピでもジムカーナ参戦してまっせー!そこのあなたも気が向いたらどうでっか?ってな感じですね(笑)

さてさて前置きはこのぐらいで
いつもどおりどーーんと構えて頼もしい感じのブラウン


いつでもおネムなコニー


なぜか写真無しのねこさんを引き連れてのチャンピオンシリーズ参戦です。

前日練習会のコース図はこちら


初めて走るICCのコースなのでどんな感じなのかも分らないのでどんなもんだかわかりませんがとりあえずやれるだけやってみよう!と開き直って練習開始です。今回はマジメに練習しときたいんで本番用のZⅡ☆で走りました。

ちなみに先週平塚で走ったタイヤはこんな感じなので・・・

練習に使っても無駄な感じです。

まず始めの印象として
『全然グリップしないなぁー』って思いました。スタートから前に進まないし、ヘッポコターンは回すには回せるけども立ち上がりでやっぱり前に進んでいきません。まぁサイドターンというよりスピンターンになってるいるのが原因の8割なんですが・・・
まわり見渡すと新品タイヤ率が結構高かったですね。ここらへんをみてもICCは新品タイヤが有利、って所以なんでしょうかね?

次に感じたのが
『えらい砂利が多いなー!』
下段(スタートしてから最初の段)ではそれほど感じなかったんですが上段(スタートした段から坂あがった先)ではほとんどずっと路面から巻き上げた砂利のせいでカンコンカンコン音がしてました。

タイヤが喰わない事に慌ててほとんど思考停止状態で練習会の5本走行は終わっちゃいました。その中でも試したことといえばタイヤの空気圧(前後1.8kgが一番感触良かった)のと減衰を柔らかめ(Fr:通常3段戻しを6段戻しに、Rr:通常6段戻しを10段戻し)ってのが収穫ですかね?
走行動画がこちら↓

JMRCチャンピオンシリーズ 前日練習会


もういつものボロボロ走行ですね。自分の思ったとおりにならないと路面やコースに合わせて走らすということがまったく出来ない感じです。

そうそうICCに行くって書いたらやたらと多かったお弁当のアドバイスですが初日は『のりから弁当』にしました。

言われたとおりなかなか美味しかったです!から揚げ&ちくわ天もいいのですがご飯の間に入ってるおかか?がまた美味しかったです。

そしてへこんだまま前日練習会は終了でした。
どうすればタイヤ喰わせる事ができるか宿で考えましたがいい案も浮かばずせめて本番用のフロントタイヤをリアに回して街乗り用のフロントタイヤをフロントに履かせて本番は走ろうかなぁ?って本気で考えながらも疲れたので早めに寝てしまいました。

競技会当日
宿からICCまでずーっとタイヤのこと考えていましたがどうにも踏ん切りがつきませんでした。一応主催者さんには
『車両申告書からタイヤ換えてもいいか?』と確認したところ車検時に申請してくれれば問題ないともらいましてさらに悩みます。
最終的にはタイヤは本番タイヤのZⅡ☆のまま、トランクにテンパータイヤ積みっぱなしで走ってみることにしました。やっぱ街乗りのフロントタイヤでは不安も大きかったですからね。

で本番のコース図がこちら↓


やっぱりタイヤは入れ替えなくって正解だったかもしれませんね。これだけターン入れられるとフロントタイヤ喰わないと回せるもんも回せなくなっちゃいます。
前日錬の教訓から
タイヤの空気圧は前後1.8kg
減衰はFr:6段戻し、Rr:12段戻しでいく事にしました。

ゼッケンは49なので走行会氏からそこそこ時間があったのですが待ってる間にどんどん緊張が増してきます。さいきんジムカーナでこんなに緊張したことあったっけ?ってなくらい緊張した1本目は

JMRCチャンピオンシリーズ 第一戦 1本目走行


ものの見事にミスコースです。とくに頭の中が真っ白になったわけでもないのですが上段上がって気持ちよく走ったらこうなった、ってのが真相です。走行終了するまでミスコースに気づきませんでした。あとで動画みてみたら黒旗ちゃんと振られてましたね。

1本目走ってみて少し緊張が解けたところでちと考えてみた。
・ターンはまだまだ突っ込み速度が速すぎ。だからターンの速度も遅いし旋回半径も大きくなってる。旋回中にステア切り込んでいけないのも突っ込みすぎが原因でしょう。
・去年ずっと練習していたはずの曲げる為のブレーキが出来ていない。曲げる為というより怖いからさっさとブレーキ掛けて減速して荷重抜けてから曲げようとしてるかな?
・逆にアクセル踏むのは早過ぎ。シルが加速体制に入れていないのにアクセル踏んでいったってそりゃ加速しないしグリップ感もでませんよね。ちゃんと加速体制つくってからアクセル踏む

上の3点意識して走ってみた2本目

JMRCチャンピオンシリーズ 第一戦 2本目走行


うーん、よくなったのかは良く分りません。でも現状で出来る事やった感じはありました。それでもトップとは5秒の差は腕の差なんでしょうね。

そうそう順位は前回のブログでも書きましたが14位/18台でした。

シーズンはまだ始まったばかり。これから少しづつでもいいので上位と差を詰めて行きたいですね。

ICC走行後のタイヤです。(前日練習会5本走行後)
結構ボロっちくなりましたがそれ以上にこんだけ砂利がつくこともあまりないんではないでしょうか?そして新品d投入したタイヤがこんなになってしまったら・・・
おいらには耐えられないかもしれません。

そうそう2日目のお弁当は『からあげ弁当』にしました。

からあげ弁当は2段ってこういうことだったのねー

ことしはこんな感じでジムカ参戦記上げていこうと思いますのでおつき合いよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/03/25 00:22:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は今年の最終戦で長野まで遠征中。相変わらずすっとぼけたことやらかしてますが楽しんできまーす‼️」
何シテル?   10/18 10:04
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 34 567
89 10 1112 13 14
151617 1819 20 21
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation