
ねこさん『疲れたにゃー』
コニー『疲れたねぇー』
ブラウン『・・・』
と言うやり取りがあったかは定かではありませんが、2017年の走り始めに例年通り牧場(浅間台スポーツランド)に行ってきました。
今年は5日から仕事始めの人も多いだろう、と思っていたのですが結局午前10台、午後8台ってとこでした。まっ走り放題だったので何本走ったかは覚えてません。約半数が86・BRZって感じでしたね。知っている方としては六輪車のA木さんがいました。
コースは『Aコース』と『Cコース』を走ってみました。
Aコースは年末にドラパレで上手く走れなかったスラロームの練習。
Cコースはトータルとしての走行の練習。
って感じで走りました。
ドラパレでの練習の成果か、はたまた走行前のA木さんからのアドバイスのおかげかこの時期なのにえらくフロントの動きが分かり向きを変えるのに全く苦労がない、と言ういい感触が得られました。また午前中はA木さんがいたので色々とアドバイス頂きながら練習しましたが、外から見ている感じでは、基本的な操作は出来ているとの事でした。午前の時間が終了しA木さんが帰る前に『運転技術は大丈夫だからその技術を信じて練習する事』って言ってもらえた事は嬉しかったです。o(^▽^)o
ただおいらの欠点も指摘されちゃいましたけど・・・( ̄O ̄;)
午後は指摘された欠点直すためにひたすら走り込みましたがびみょーなとこですね。心の持ちようなところも多分にある事なので。
あと午前中はZII☆で走ってまだまだグリップ感も感じられたのですが、午後から71Rに履き替えた時はそれ程差を感じられなかった(ブレーキやコーナリング時には無理は効くのですが)、午後の途中から疲れてしまいZII☆に履き替えたらどうにもこうにもグリップ感が足りなく感じたんでドラパレのあの感覚はドラパレ独特だったのかなぁ?なんて思ってます。
もっと感じたことが『体力不足』ですかね。一昨年くらいまでは同じ本数走ってもここまで疲れなかったよなぁ、て。疲れてくると操作が雑・間に合わなくなってきて練習にもならなくなってきてしまうので、今年は体力アップも考えなくてはいけないかもしれません。
おまけ
昨年末に買ったi-padについていた機能でサーモグラフィってあったので使ってみましたが・・・
走行前(タイヤは71R)
走行3本後
うーん?まったく違いが分かりませんね?
本当に熱が入っていないのかそれともお遊び機能なんでこんなもんなんか?
もうちょっと遊んでみますかね?
Posted at 2017/01/06 22:58:47 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記