2018年08月15日
こんばんは。
8月15日に浅間台に行ってきました。
前回さるくらでアイドリングが怪しかったのでACCバルブをかるーく清掃したのでその結果確認です。
翌日は仕事があったのと朝起きることができなかったので午後の半日走ってきました。
結果から言うとまだアイドリングが怪しいこともありましたが少しは改善できたかな?ってとこです。
まだまだ暑い日だったので2回走っては休みで10本走ったのかな?うち一回は症状がはっきり再現しましたがそれ以外は特になかったと思います。
午前中は10台くらい走っていたみたいですが午後は6~7台だったのかな?結構走り放題な感じでした。
今回もコースはDコースを走りました。
今年はDコースしか走っていないので慣れたもののはずですが、相変わらずタイムは出てない感じですね。
自分で感じる悪い点は、
・ステアリングを無駄に操作しすぎ
・相変わらずアクセルもブレーキも踏んでいない空走距離が多い
・ターンの入りでステアリングを切り過ぎ
・走行ラインは良いのか悪いのか分かりませんが距離は走り過ぎかもしれません
かなぁ?
あと2本だけですがショックの減衰を最強 / 最弱にして走ってみました。
走ってみると少しは違いが感じられましたが実際にタイムにどのくらい影響してるのかなぁ?と言う結果ですかね。
おいら的には最強より最弱の方が走りやすかったかなぁ?
みんともさんのたれちゃんがいたので外撮り動画撮ってもらいましたのでじっくり見て復習しないとなぁ。
とりあえずあとで走行動画も晒しておきます。
動画追加しました(2018/08/19追加)
ステアリングの操作に注力して走ってみましたがあんまりタイムに貢献はしてなさそう。
どうしたらタイム縮むのかなぁ?
今週末はICCでチャンピオン戦なので少しは頑張ってみたいですね!
Posted at 2018/08/17 23:05:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記