
こんにちは。
昨日(3月5日)は浅間台にいってきました。
家出る前にシルがあまりにも埃まみれだったので水かけて埃だけは落としたのですがこれがいけなかったのか・・・?
いつも通りに首都高~東関道経由で浅間台に向かったのですが、東関道をしばらく進むと路面が濡れた感じになりだんだんガスってきました。成田空港近辺に着いた頃には10m先が見にくくなるほど。あっちゃー!今日は失敗だったかな?と思いつつ蒼爺様に連絡を取ると、『霧はすごいがとりあえず現地に行く』との事だったのでおいらも向かうことにします。で、現地に着いた時の写真がトップ画です。
まぁ9:00過ぎには霧も晴れて普通に走行できるようにはなったんですけどね。
今回もタイヤはまだ買っていないので
Fr:245/40/17(ホイール:8.5j +30)、Rr:245/40/17(ホイール:8.5j +40)
Fr・Rrともに空気圧は1.8です。とりあえず減衰だけ弄って様子見ようかな?ってとこです。
減衰は、Fr/Rr:10/6段戻し → 6/6段戻し → 8/6段戻し → 8/4段戻し → 8/5段戻しってな感じでそれぞれ(2~3本ずつ)走ってみました。
減衰弄ってみての感想としては
Frの減衰を強く(戻す段数減らす)とコーナーリングはステアリングの切った分に対してレスポンスよく車が曲がっていく気がするのですがブレーキング時にロックしやすい(強めにガッツリ踏んでいけない)感じだったのかなぁ。
リアは減衰強くしていくとコーナーリング時にすっぽ抜けるかんじが強くなった気がします。
で、最終的な減衰で走ってみては・・・
よく分かりません。よく分かりませんが、フロントのレスポンスとリアの動きがこの日の路面とタイヤには合っていたのかと。あとリアの動きがいい感じになっていた(グリップしすぎる訳でもなく、横に滑りすぎる訳でもなく)のかな。
今回カメラの調子が悪く動画はありませーん。
タイムはベストが1分9秒37ということで微妙にタイムアップしてる気もしますがその日のコンディションや車の調子もあるから誤差の範囲でしょうね。
あとあと、交換してきたミッションオイル(ギア鳴り)の件ですが、それほど良化はしていませんでした。とりあえずギアを変えるタイミングを変えることでならなくはなりましたが根本的には治ってはいないのでミッションのOHが出来るのであればそろそろやらないといけないのかもしれませんね。ってにうOHするにも部品廃番じゃなかったっけ?
Posted at 2022/03/06 16:08:30 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記