
昨日の続きです。
まぁ、就職した頃に、保険も出まして(自分の車両保険等含んで)今度は何買おうかなぁ~なんてディーラー巡りしてまして、セリカ・インプレッサなどを見に行きました。
インプレッサはGC8のフルモデルチェンジ前だったこともあり結構な値引きも提示してくれたんですが、でもやっぱりFRの車に乗りたい、まだまだシルビアに乗りたいって気持ちもあったので、まったく同じシルビアのスペックRを購入でした。しろはむ1号と違うのはリアガラスがプライバシーガラスになっただけです。
この時親が止めるのは当たり前かなぁ~って思うんですけど、なぜかディーラーの店長さんにまで止められましたねぇ、購入を。なんでやろ?
これがまた悲運のしろはむ2号始まりだったんですけどね・・・
購入して2ヶ月くらいはノーマルで乗っていたんですけど、やっぱり悪い虫は出てくるもので手始めにマフラー交換しました。で定番のエアクリ変えて車高長購入でした。
で、何が悲運のしろはむ2号かというと、
もう結構な回数でぶつけられてるんですよねぇ・・・これが。
首○高遊び行っては工事渋滞にはまったとたんに、後からどっか~ん、箱○に遊びに行った帰りに交差点でどっか~ん(これまた免停中の人間でしたねぇ)、終いにゃアルミ新品で購入して筑○山遊びに行ってドリフト失敗して突っ込まれました。さすがに最後のはフロントからグッシャリ初めてエアバッグが開きました。
不思議なもんでぶつかるって思った瞬間にスローモーションになって、思ったことが親になんて言おうかなぁ~、あ~ぁ、まただとって事を思いました。
でもってしろはむ2号は3年弱、多分4万キロ弱で廃車になってしまいました。
でもこの2号はサーキット走行はしなかったものの色々なところへ行きました。初めて赤○・いろ○坂・等々色々な峠道も行きましたし、一人旅と称して東北巡りしたり、本当の意味で車の楽しみを教えてくれた車でした。
ちなみにこれ以上事故したらうちの保険は入れなくなるよって保険屋のおじさんにも言われるくらい事故の多い車でした。
んで、最後にしろはむ3号。現在のしろはむ号です。
コイツは2号でまだ使えそうだったもの(マフラー・リアアルミ・バケットシート・4点ベルト等)は納車時にディーラーで付けてもらっての納車になりました。
3号は最初っからサーキットとか走りたいなぁ~って思いがあったので購入してすぐに知り合いに連れて行ってもらった(今もお世話になっている)お店を紹介してもらって足回り・デフは入れました。その後も少しずつ手を入れて今の仕様になっております。現仕様はおいおいネタ切れ時にでも書こうかなぁって思います。でもたいしていじってませんけどね。
こんなもんですね?今までの車歴といっても・・・
今までの経験から
夜中に遊びに行ってぶつけられる位ならサーキットに行った方が安全かなぁ?と思うようになりました。
まぁでも夜のお山には今でも遊びに行ってるんですけどねぇ。
Posted at 2005/10/13 21:56:00 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記