
こんばんわ~
今日は野菜の国での練習会に行ってきました。
ほんとは夏季休暇最終日だったんで家でのんびりしていようと思っていたのですが・・・
水曜日の秒殺での不甲斐ない走りに納得できなかったので申し込んじゃいました。
6時にゲートオープンと言う事で6時ちょい過ぎに到着。今回は街乗りクムホで走行するつもりだったのでのんびり準備していると・・・
studioSWさんが!!なんと今日のコース見て参加してきたとの事。ごくろー様です。
なんだか今日は楽しめそうな予感。
なんだかんだしているうちにドラミが始まり、はやと先生のコース解説を聞いて走行開始となりました。
今回のおいらの課題は・・・
・とにかくアクセル踏む時間を多くとる
・ブレーキもしっかり掛けて荷重移動させてステアを操作
・リアの車高もイジってみる
とこんなもんですかね?
今回はクムホ(喰わないと評判の平塚の路面)だったんでグリップは期待してませんがこれをいかに喰わせるかってのも課題ですかね?
とりあえず空気圧はフロント2.7、リア2.8に設定。フロントとリアで圧変えたのにはあまり意味はありません。減衰はフロント10段戻し、リア8段戻しです。
ここを今回の基準?として走ってみました。
1ヒート目(3本走行)
まずは恐る恐るの走行でした。
喰わないっちゃ喰わないんだけどそんなに酷い感じでもないよーな?
3本目まえにリアの減衰を6段戻しに変更しました。
ただアクセル・ブレーキ操作はONかOFFしかないので雑すぎとのお言葉をstudio.SWさんから頂きました。これは2ヒート目の課題とします。
2ヒート目の前にリアの車高を6mm(3回転)あげてみました。一応これで前下がりの車高になってくるはずなので旋回がよくなるかわりにリアのトラクションは落ちるのかなぁ?っと。
2ヒート目(3本+S井さん2本走行)
思っていたほどリアのトラクションの掛かりは悪くならず。また旋回性もよくなったかは?な感じでした。
おいらの走行終わった後にS井さんに乗ってもらい助手席で同乗しました。
やっぱり、おいらと違って上手くトラクション掛けますよね!そうさも丁寧なんだけど早いって言うんでしょうか?真似出来るようになるといいんですが・・・
タイムを見ると
1ヒート目ベストが、29秒080
2ヒート目ベストが、27秒936
と1秒くらいは速くなってますが多分慣れのせいも大いにあるんじゃないでしょうか?
ちなみにS井さんは、25秒784と2秒以上ブッちぎられています!!(汗)
ここで午前の走行は終了。
お昼ご飯食べて、午後のコースの慣熟歩行行います。
3ヒート前に今度はリアの車高を基準から6mm(3回転)下げました。
イメージでは旋回性落ちて、リアのトラクションが良くなるはず!なのですが午前中の感じもありますからね。
3ヒート目
トラクションに関してはそれほど落ちたという感触はなかったんですがブレーキ+ステア、アクセル+ステアでいい感じに曲がってくれるような・・・気がします。操作の方もなるべく丁寧に溜め作るように操作したつもしですがどうだったんだろう?いつもよりはシルが曲がってくれているような感じでした。
4ヒート目
疲れたのもあって車高の変更は無しです。
この3本で今日の走行は終わりなので、
丁寧な操作と踏めるところではアクセルしっかり踏むってことだけ念頭において、後は正常心を心がけて走行しました。
やっぱりと言うかいつもどうりで1本しっかり走りきることは結局出来ませんでしたがこれも今のおいらの実力ってことで(笑)
今回ねこさんの出番がないなぁ~と思いのそこのアナタ、理由は・・・
おいらが家に忘れてきました~
なので走行終了後の写真には・・・

ブラウン君とコニーちゃんです。
家に帰ったらねこさんは怒っていられました~
今回、初平塚と言う事で不安なところもありましたがいい練習になったと思います。
1速固定のため変速がないので本当にステアとアクセル・ブレーキに集中できるっていままでなかったのでこれはこれでいい練習だと思います。これだけになれて変速出来なくなるもの困りものですが(笑)
そいえば家着いてからの画像ですが・・・
リアタイヤ
フロントタイヤ

いやぁ~聞いてはいましたがホントに削れてます。
R1Rで走らなかったのは正解だったのかなぁ?
今回もアドバイス・話し相手と色々ありがとうございました。
動画は気が向いたらあげますので辛口評価お願いしまぁ~す!!
~~動画追加~~
たぶん午後の走行のベスト?
Posted at 2013/07/28 19:46:56 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記