
こんばんわ~
昨日1/12に関越スポーツランドの練習会に行ってきました。
マジメに練習しているつもりですけどちと走るだけであまり考えてないかなぁ~?って反省中です。
とりあえず今回のコース
午前と午後で最初のスラロームが変わっていますがあとは同じです。
今回はスラロームありターンもあり外周っぽいとこもありで練習になるはずなのですが・・・
冒頭に書いた通りちと考えが足らないかなぁ?って。
コースの攻略考える事はもちろんなんでしょうけど、実際のコース図見て今日はなに課題にして練習しようかな?とかがあまりにもなさすぎなのでは?と思っています。あまりにもワンパターンな走り方ばっかりしているような気がするので自分の引き出しが増えていかないのではないかと・・・
あと昨年カナ戦で素晴らしい走りを見せていただいた方からの一言・・・
『サイドターンは狙ってやるんじゃなくって回れないからするだけ。しなくて済むならしないほうがいい』
これって最近某S2に乗り換えた方やカプチーノのGさんやら色んな人に言われている気がします。
まっ練習不足なのは間違いないことなので今後も走り回るつもりですがちと考え方改めないと伸び代がないかなぁってとこです。
あとあと、今回もやはりねたを提供してくれるうちのシル様ですが、今回は・・・
写真のものはキャニスターから車両後方に気化したガソリンを大気開放させるパイプみたいなのですがここから(正確には途中についている樹脂製のボックス)ガソリンがたれていたんです。
走行終了後タイヤ交換していたら地面になにやら水がたれた跡のような物があり触ってみるとガソリンぽかったってことで判明したわけですが・・・何事もなくってよかった(汗)
Posted at 2014/01/13 20:55:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記