
こんばんわ~
今日は風が強い時間もありましたがお日様も出ていて暖かな一日でしたね!
今日は午前中は今年初の野球の練習。その後はDラーにフォグの取り付け部品引き取りに行ってその足でブレーキパッドも引き取りに行ってきました。
で帰ってくると大体13時30分くらいだったのでお昼ご飯を食べてから作業開始です。
交換時の総走行距離は・・・

150216kmでした。もう何度目の交換になるんだろう・・・(笑)
今回の交換部品は

itzz(Winmax)のブレーキパッド(フロント:R01、リア:RM1)とDIXCELのプレーンディスクローター(リア用です)
itzzのパッドを箱から出してみると

パッドとステッカーが入ってました。
ステッカーはフロントとリアで1枚づつ入っていたのであとでマグネットにでも貼ってシルに付けられるようにしちゃいますかね~
DIXCELの方は残念ながらステッカーなどは入っていなくてローター2枚入っているだけでした(泣)
まずはジャッキアップしてタイヤ外してまずはフロントブレーキから始めます。
最初はフロントブレーキはこんな感じです。
パッドを留めているピン2本とプレートと、ピンが抜けないようにしているスプリングを外せばこんな感じです。
まだピストンでパッドを抑えているのでパッド外せません。
なのでおいらはピストン戻しの工具(対向シングルピストン用ですが・・・)使ってパッドを押しひらいてピストン戻します
↓下こんな感じ
でピストン戻してパッドが取れるとこんな感じです。

きちゃないので綺麗にしてあげたいところですが面倒くさいのでパーツクリーナーをプシューっと吹いて終了させました。
外したパッド(下)と新品パッド(上)
案外残っていたのでまだまだ使えるかな?って思いました。
リアはローターも交換しましたがいつもの事なので作業風景は省略します(爆)
どーせみんカラにいるおいらのみん友さん達はこんな作業さくさくっとやっちゃいますよね~?
交換して綺麗になったリアブレーキ周り。
いままで3年お世話になったローターさんとこれからお世話になる新品ローターさん。
リアのブレーキパッドはさすがにやばいですかね・・・(汗)
4輪全てブレーキパッド&一部ローター交換終了したら、シル接地させてブレーキ踏んであげてピストンを戻しておいてあげます。これやらんとブレーキ一発目にブレーキが効かないペダル奥までいっちゃうでえらいことになっちゃいます。
おいらはすっかり忘れていたのですが、パッド交換したときもブレーキフルードの量は確認しておいて下さいね。途中でフルード足したりしていてパッドが新品になりピストンへこむとフルードがタンク戻ってくるので液面がえらいことになっちゃうときもありますので・・・
ちなみにシルはこんな感じでした。
交換後かるーく試乗してきましたがまだ当りがついていないせいかちょっとブレーキ効きが甘い気がします。まっ、明日もフラフラしてくるつもりなのですこしは当たりつくでしょう。
ではでは。
 
				  Posted at 2014/03/15 20:52:35 |  | 
トラックバック(0) | 
シル | 日記