
こんにちは。
昨日(7/5)は筑波サーキットのジムカーナ場で行われた『ISDCジムカーナ練習会』に行ってきました。参加したのは1年ぶりくらいかな?今回も練習の合間にお手伝いもちょろっとさせてもらいました。
ちなみにトップの写真はみん友さんのひろにゃんさんの車両に乗っている人形さん(ライオンさんらしいです)とうちのケモノさんたちの記念撮影写真です。
さて本題に戻りまして。
朝出発時から小雨が降ったりやんだりといまいちはっきりしない天気でしたが到着してみれば雨もやみ路面もドライな感じでした。今回タイヤはZⅡ(前後とも235/45/17)を履いて行ったので荷物おろして受付済ませてゼッケンつければだいたい準備は完了とちょっとだけ楽できました。
今回のお手伝いは計時のお手伝いでほぼ全自動で計測行ってくれるんですがちょっとだけPCでの操作が必要との事だったんで走行走行の合間でお手伝いさせていただきました。
ケモノさん達も仲良くお手伝い!
本日のコースです。
今回の練習項目としては相変わらず出来ないコーナーでの向き変えの意識の徹底とサイドターン時の突っ込みすぎの修正、としました。
・抜き変えに関してはサイド使わないところは意識的にブレーキ残しつつステアを切って・・・と本来ならば無意識でやれればいいものの意識しても上手く出来ないので意識的にやりました。
・サイドターンに関しては5番パイロンの2回目と9番パイロンのサイドターンで突っ込み過ぎないように意識しました。
今回のベスト走行
ゼブさん動画撮影ありがとうございます。
これみるとやっぱり立ち上がり時に向き変わってませんね。
あとラインどりがいつものごとくパイロンに真っ直ぐ向かいすぎるので曲がるのに苦しくなってスピード落ちすぎているのかな?コーナーにもよりけりなんでしょうが
・車速を落とさないようにもうちょっと大きく入るところ、
・車速は完全に落としていいから小さく回るところ
ってもっと意識しないとダメなような気がします。
あとどうしてもブレーキが早すぎるのかブレーキあまっちゃってます。これはシルの制動距離・性能が全然つかめていないのかなぁ?
サイドターンもやっぱり突っ込みすぎですね。もっと車速落とさないといけないのに落としきれていないからパイロンからエライ遠いところでターンしてました。本人はもっと近く回っているつもりだったんですけどね。
ちなみにトップタイムはラジアルタイヤのロードスターの方で57秒フラットくらいだったかな。それに対しておいらは1分フラット。まだまだ修行が足りませんでした。
そうそう今回午前の途中から雨が降りだして路面もウェットになってしまいました。普段ならば滑る路面でもグリップさせてーとかなんとか言っていましたが今回は新境地を開拓してみようと言う事で
『ドリフト』の練習してみました。
とは言っても10年位前に1回ドリフト練習会に行ったきりなのでなにがドリフトでどうやってやるかも分りません。おいらもいっつもドリフトは出来ませんといってるのはリアタイヤが滑ったらコントロールできないってのもあるんですがこういうことです。
なのでとりあえず曲がる時にはサイド引いてみて練習してみましたが・・・
いや~難しいですね。1コーナー限定で考えても1回もまともに出来ませんでした。コース流しっぱなしでつなげてみたいなぁなんてアマアマでした(笑)結局午前・お昼休み・午後で4本くらい練習してみました。
でもこっちも後々考えてみるとライン取りいかんではもうちょっとまともに出来たのではないか?とか、結構楽しいのね!このまま路線変更しちゃおうかな?とかって一瞬思いました。
ジムカの練習会なのにどヘタなドリフト練習させていただき文句言わなかった主催者さんありがとうございました。
さて次はいつ走れるかな?
Posted at 2014/07/06 15:17:52 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記