• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

2017GW_7日目

こんばんは。

すでに振り返りブログと化してますがGW7日目です。
この日はGW入ってからしばらく泊まりっぱなしの姪っ子様をお出掛けに連れて行こう!と言うことでおかん・アネキ誘って宮ヶ瀬に行ってきました。2回目となりますが『あいかわ公園』にいってきました。ここは小さい子供遊ばせておくには丁度いいアスレチックがあったり水遊びができたりとわりかし便利だったりします。

でも皆さん考えることは同じようで、公園手前数キロから大渋滞。自宅を出るのも10時頃と遅かったのもいけなかったのですがこのまま渋滞にはまっていたら遊んでる時間もなくなってしまうと言うことで姪っ子様・おかん・アネキには先に歩いて公園に行ってもらいおいらは駐車場に車入れたら合流ということにしました。約1時間ほど渋滞と格闘し無事車も停められたので合流し姪っ子様としばしのお遊びタイム。おいらもアネキもヘトヘトになりましたがまだまだ姪っ子様は遊び足りないご様子でしたが閉園時間が17時(18時だったかな?)なので帰宅となりました。もちろん帰りはオギノパンにより揚げたての揚げパンをうまうましてから帰ったのは言うまでもないことです。

もちろん翌日はブログに書いた通り部屋でくたばっていたのも言うまでもないことです。
世の中のおとーさんって案外ハードなのねぇ。(´;Д;`)
Posted at 2017/05/08 19:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年05月03日 イイね!

2017GW_6日目

こんにちは。

2017GWの6日目です。
この日は練習会から帰ってきて疲れていましたがランクスのエアコンが臭かったのとエアコンフィルター買っていたので交換しました。

今回買ったエアコンフィルターは『BOSCHのアエリスト コンフォート』ってやつです。
オートウェーブで2980円くらいだったかな?





エアコンのフィルター交換ってやったことなかったのでちょっと心配でしたが、まぁグローブボックスはずしゃどーにかなるだろ!くらいの勢いでやっちゃいました。

ランクスのグローブボックス外すにはグローブボックス固定?している棒を外します。
(写真の真ん中のやつをドライバーでぐるぐると・・・)



あとはグローブボックス自体がはめ込んで固定してあるだけなのでてきとーに引っ張って外しました。写真真ん中の部分にグローブボックスがはめ込んであります。

 

グローブボックスが外れたら覗きこんでみると・・・



エアコンのフィルターが嵌っています。
外したエアコンフィルター。





汚いっちゃ汚いですがこれがあの臭いの原因なんですかねぇ。

新しいフィルターと並べてみた。



効果なくてもこれだけ綺麗なの見てしまえば気持ち気分が良くなるってもんです。
エアコンフィルターにも向きがあるようなのでそれさえ気をつけて作業すればなんてことはない作業でしたね。

とりあえず効果後は嫌な臭いもなく良かったのか?
逆に車室内の臭いが気になるようになってしまいました。

Posted at 2017/05/07 17:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年05月02日 イイね!

2017GW_4~5日目_チームの練習会に行ってきた(清里 1回目_練習会 7回目)

2017GW_4~5日目_チームの練習会に行ってきた(清里 1回目_練習会 7回目)こん○○は。

少し時間がたってしまいましたが5月1~2日はチームの練習会に参加してきました。
場所は清里のサンメドウズです。(熊王さんのお気楽やG6でお世話になるところですね。)

初日の1日はパターン(基礎的なブレーキ・アクセル操作/定常円/サイドターン)での練習となりました。おいらは定常円と迷ったのですがサイドターンの練習に励むことにしました。
サイドターンのパターン練は基本的に4本の並べられたパイロンを使って好きなようにターンの練習して下さい、って感じでしたが、講師の方も付かれていたのでアドバイスもしくは同乗走行なんかもできました。おいらはひたすらサイド引きまくって練習してましたがそのなかで頂いたアドバイスは・・・
・ターンの軸がフロントバンパー付近になっているのでドアミラー辺りに旋回軸が来るように意識するように
・サイドを引くタイミングが早すぎるのでもう少し車を回し込んだ位置でサイドを引く
・見た目ではサイドターンができているように見えるが舵角が大きすぎ
・横Gを消しきれずにアクセル踏んでいくから車(タイヤが)前に転がせていない

それなりにターンは出来るようになってきたかなぁ?と思っていましたがまだまだ課題は満載ですね。一日で雨降ってウェットになったり晴れてきてドライになったりと色々な路面で練習も出来たので収穫はあったかと思います。

最後のほうで定常円の練習にもちょろっと挑戦してみました。
1速固定のフルカウンターであれば何とか形になりましたがこれはジムカーナの練習会。カウンターは極力当てずにゼロカウンターかもしくは舵角の少ないカウンターで、とアドバイスを頂きました。意識してやってみるとこれがまた難しく・・・まったく形にすることが出来ませんでした。これが翌日のコース練習で定常円の大切さを実感することになるのです。

練習は16時まででそれからは温泉に入って営業再開したロックにて夕飯を泊まり組で食べました。久しぶりのロック「はボリューム満点で食べごたえありましたねぇ!夕飯の後は宿に行き22時ごろまで一部屋に集まって色々な話が聞けました。

明けて2日目。
6時ごろに目覚ましで起きました。前日のサイド引きまくりの所為か体中が痛いのなんのって・・・。
7時ごろに宿を出て向かいのコンビにで朝ご飯と昼ご飯を買いこみまたもやサンメドウズに向かいます。

今日はコース練と奥ではターンの練習が出来るように設定されています。

コース図はこんな感じ。



思った以上に難しかったです。
シルビアだと全部1速で走れてしまうのですが最後の直線部分は2速入れても良かったかもしれません。午前中はZⅡ☆で走っていました。グリップ感は悪くはなかったのですが速い方々からは3秒以上置いていかれてしまっていて悔しかったので午後からは71R投入しました。

また午後の走行時には地区戦ドラ様の車に同乗させてもらいました。
同乗前にはアドバイス(本日の課題?)となる
・ラインの取り方
・リアステア的な走らせ方
を聞いた上で同乗しました。

ご指導まえの走行



ベスト動画



わりかし頑張ってみたつもりでしたが、撮影していただいた動画を後から観てみると・・・
まだまだ詰めどころが満載な走りですね。
結局速い方々からは1秒弱置いていかれた結果となりました。
本番タイヤひっぱりだしたのに情けない。

2日目も16時には練習終了。
片付け後にいつものごとくチーズケーキを買いに行きました。今回はそのまま帰らずにまた上に戻り星空撮影に挑戦しました。

が・・・ぜんぜんうまく撮れませんでした。





さすがに20時過ぎに清里を出発したので帰りの高速は渋滞なしでした・・・といきたいところでしたが圏央道の厚木IC付近で渋滞に巻き込まれ246使って帰りました。

ということでたぶん今年のGWで一番充実していたであろう日々が終了です。
Posted at 2017/05/07 00:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「たまにはMTの運転も楽しかったみたいですね❗️@Amelie(アメリ)」
何シテル?   10/20 07:48
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3 4 56
7 89 10111213
1415 1617181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation