こんばんは。
10月6・7日とFSWで開催されたチャンピオン戦第八戦と前日練習会に参加してきました。
早いもんで今年の公式戦としては最終戦になります。
前日練習会はなにやら競技会としても設定されているようで午前午後での2連戦となっとります。
午前中のコース
変則スラロームからのつづら折り。外周走ってからの入り口規制のターンから奥まで行っての最終のサブロクターンでゴール、ってな感じでしょうか?1本目はほぼフルウェットでこれまたよく滑る事。タイムは1分9秒くらいだったかな?まぁそっからは雨もやんでみなさんどんどんタイムあげてきてました。今回午前中はZⅢで走りました。空気圧は前後3.0キロにしてました。案外FSWの路面との感触良かった感じがしました。
そんな中の午前中ベスト。
練習会 3本目
練習会 3本目(車内)
午後からは第二戦ということでコースも変わります。
午後のコース
奥まで行っての270度ターン。嫌いなつづら折りをやった後にフリーターンからの最終テクニカルのサブロクターンってな感じです。今回設定されたフリーターンは今年良くある右・左のターンで悩ませるターンですがおいらの腕では右ターンの一択でしたね。
午後からはタイヤは71Rに換えました。
午前と午後でコースが変わってしまっているのでタイヤの差はよく分かりませんでした。翌日の本番もどっちでもいいような・・・。
そんな中の午後ベスト。
練習会 6本目
練習会 6本目(車内)
一応JAFに申請している競技会になっていたらしくおいらにもJAFメダルが貰えました。
苦節何年やってたかわかりませんが初のJAFメダルです。
今回開催がFSWなのでいつもなら自宅に帰って翌日またFSWへ向かうのですが、今回は帰る気力も無く木曜日に宿が取れたので御殿場に宿泊にしました。おかげさまで睡眠時間はきっちり取れました。
明けて翌日(10月7日)
朝目が覚めたとき外見たら曇り空で風も強くちょっとだけ天候不安になりましたが一日通して雨も降らず午後からは快晴で暑い一日になりました。
本日のお題はこちら。
前日練習会の名残が残っているような、違うコースになっているような・・・。
おいらにしてみると
・最初のスラロームの最後のターン
・外周の処理
・フリーターンの処理
ってな感じで課題満載な感じです。
タイヤは71Rを選択。空気圧は2.5キロにしました。
本番 1本目
本番 1本目(車内)
スラロームは1速で走りきり。外周もそれなりに走れたと思っていましたがフリーターンで失敗がないと思っていた右ターンでまさかの失敗。とりあえず走りきりましたがタイムは・・・。
まぁ失敗は失敗と考え直して2本目に望みました。
2本目を前に蒼爺様から色々とアドバイスを頂きのぞんだ2本目。
本番 2本目
本番 2本目(車内)
色々失敗をやらかしています。
トップの方々からも生タイムで4秒以上置いていかれています。が、これも今の実力なのでしょう。
今年一年もこれで終わりですので後は反省して来年に備えるとしますかね。
ちなみに来年はチャンピオン戦から神奈川シリーズも消えてしまうらしいと話題に上がっていました。
そういや今年もタイヤの話題でどこぞのメーカーが30サイズ揃えるとか揃えないとか。
来年はどうしますかねぇ。
まだ10月も入ったばかりだしのんびり考えよっかな。
Posted at 2018/10/08 22:16:02 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記