• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

ヒマ人の日常_その92

お疲れ様です。

来週末にシルを使う予定があるので、実家に戻していたシルを引き取りに実家に行ってきました。

湘南新宿ラインにのれれば2時間半くらいで帰ることが出来るようです。
今回は6時4分(雀の宮)発の湘南新宿ラインで帰りました。

実家に帰って10時くらいまではゴロゴロしてましたが、シルのタイヤないんだよなぁ~と思い、シルのタイヤ交換しました。

とりあえずフロントタイヤが坊主なので外してみると・・・



あっちゃー!またもやワイヤー出ちゃってます。
交換する気になってよかったぁ!ってとこですかね。
フロント・リア、どっち交換しようかと思っていましたが、これはフロント交換しかないですね。(;^_^A

シルに積みっぱなしになっていたタイヤを降ろしてみると



なんだかタイヤを入れているビニール袋に油が付いてます!?
なんでだろうと思い袋から出してみると



これは・・・

タイヤの油が抜け?てビニール袋に着いたって事でしょうか?タイヤにもなにやら跡が・・・

やっぱりタイヤも保管方法考えないといけませんね。
と言いつつ今年の本番用タイヤをシルに入れたまま駐車場で保管中ですが。

タイヤ交換も一通り終わって、12時~15時まではオカンも用事があると言う事だったので、先輩のお店に久しぶりに顔を出してくることにしました。

先輩のお店行く事にしたのには訳がありまして、7月末にオイルを注文していたのですが引き取りにも行けていなかったので、先輩に悪いので引き取りに行くためなのでした。

無事先輩のお店に着き、オイルを6缶(6ℓ)引き取ってきました。
(写真は以前の使いまわしです)



で、1時間くらいおしゃべり(ほとんどおいらの愚痴を聞いてもらっていたのかな)して家に帰りました。

あとはオカンの買い物少し付き合ってこの日は終了となりました。
Posted at 2024/08/26 00:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぐうたら | 日記
2024年08月13日 イイね!

浅間台フリーに行ってきました(浅間台 7回目_練習会 9回目)

浅間台フリーに行ってきました(浅間台 7回目_練習会 9回目)お疲れ様です。

8月13日に浅間台のフリー走行行ってきました。
お誘いにのってくれた方々ありがとうございました!!



この日は暑いには暑かったですが、風もあったり雲も出たりでまだ一日いても体力どうにかもちました。

この日は以前のRush練で言われた、
・アクセル・ブレーキの踏み方の復習
・ブレーキパッド変えたのでその感触を確かめる
が目的です。

コースはDコースで一日走りました。



タイヤは・・・
フロント:ヴァリノ 08GP 245/40/17
リア:ヴァリノ NEUMA 255/40/17
になります。
どっちも溝無しなのが痛いですが・・・

午前中は10本くらい走ったのかな?
ベストが1分14秒92だったかな?
スイフトのYさん(R1Rと052)が1分8秒9?、NさんJr(052)が1分10秒0、NDのTさん(ZⅢ)が1分16秒くらいでしたからおいらは遅いったら遅いですね。

午後からも午前と同じタイヤで走るつもりでしたが・・・
Tさんがシバ280を履いて1分12秒、NさんJrも1分9秒とタイムアップしていたので、その時持っていた良いほうのタイヤに履き替えて3本だけ走ってみました。

タイヤは
フロント:A052 245/40/17
リア:RE71RS 245/40/17
です。

それがこれ↓(タイヤ変えて2本目です)

車外



車内



うーん頑張ったつもりなんですがやっぱりタイムがでず。
1分11秒2ってとこみたいだったようです。

まぁ見返してみると
・ラインも少しおかしい
・アクセル踏めてないし、ブレーキもいつもの甘々ブレーキに戻ってる
・ターンも思っていたほど小さくもないしタイヤ喰わせられてもいない
と課題はまだまだ満載ですね。

ちなみにそのあとタイヤを午前中のタイヤに戻しての走行がこちら↓

車外



笑っちゃうくらいタイヤ喰ってないですが・・・
これで1分15秒2くらいでした。

タイヤってやっぱり大事なんだなぁ、って実感するとともに、タイヤ使い切れてもいないよなぁとも実感した一日でした。
Posted at 2024/08/16 18:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年08月12日 イイね!

シルのメンテしてみた

お疲れ様です。

毎日暑い日続いてますね。
そんな今日は、シルビアのメンテしてみました。
夏休みはいる前に注文していた部品が届いてました。



中身は何かというと・・・



ブレーキパッドです。
先月練習会行った時にフロントのブレーキ強すぎなんじゃないか?と言われていたので買ってみました。競技用じゃなくストリート用にしてみましたが、メーカーのHPでは摩擦係数は競技用よりストリートの方が高いんですよね?
まぁ10,000円でお試しなんであまり期待せずに・・・って感じです。



ちょびっと面取りしてみました。



アップしてみましたがほんとにちょっとだけなので効果もあるのかなぁ?
いつも通りのしろはむクオリティです。

スライドピンもきちゃないので



400番の耐水ペーパーで少し磨いてみました。



最近バイクのレストア動画をよく見るのでやってみましたが、あまり綺麗になってませんね。引っ掛かりみたいなものはなくなったので良しとしました。

外したブレーキパッドと比べてみると



外したブレーキパッドはもはやペラペラでした。
新しいブレーキパッドのフィーリング悪かったら元に戻そうと思ったんですが、フィーリング良くなかったら新しいの買わないとダメですね。

シルに組付けたところ。




そういや練習会でフロントはittzの効かないブレーキパッドって言った時に『オレンジの?』って聞かれたんであまり良くないのかなぁ?

って事で明日は浅間台に試しに行ってきます。
ブレーキは新しくなったけどタイヤが・・・なので練習&感触を試せるんでしょうかね(笑)
Posted at 2024/08/12 20:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | めんて | 日記
2024年08月09日 イイね!

2024年 盆休みの青森旅行_その2

2024年 盆休みの青森旅行の2日目です。

陸奥市内で1泊しての2日目です。
この日は下北半島を南下して青森市まで戻って津軽半島を竜飛岬まで行くのが今日の行程です。

しかーし、むつ市から南下すると(と言うか北上してるときに通っているんですけどね・・・)



陸奥横浜駅(笑)
元横浜市民としては寄っておくかな?って
前に来たときは夜中に素通りしていたんですよねぇ

電車の本数は・・・まぁこんなもんなんですかね



そして『何してる』でも載せておいた



道の駅 横浜です。
しばしオカンとねーちゃんが買い物してました。

この後はひたすら青森市(青森駅)目指してドライブです。
青森市内はなーんも写真撮ってなかったんですが、行ってみようと思っていた、ねぶたの資料館『ねぶたの家 ワ・ラッセ』が青森駅のすぐそばだったのはビックリでした。まぁ休館中だったんで見学できなかったんですけどね。

今日の目的地は『竜飛岬』と言う事でこんどは津軽半島をひたすら北上です。
途中途中で

大平山元(おおだいやまもと)遺跡の資料館寄ったり



青函トンネルの本州側出入口に寄ってみたり



時刻表があったり(時刻表で20分くらい待つと新幹線が通るようだったので新幹線もみました!)



新幹線が出てくる直前の青函トンネル(なぜか白い煙みたいなものが出てきていました)



新幹線が出てくるところをスマホで動画を撮ったのですがみんなの声が入ってしまいお蔵入り・・・(T_T)

竜飛岬行く前に寄ろうと思った『階段国道』ですが



ひたすら昇って



さらに昇ると



こんなものがあったりして



真ん中の赤いボタンを押すと『津軽海峡冬景色』が流れます。



さらに『階段村道』を昇ると、本日の目的地『竜飛岬』だったりして(^^;)





一人で階段村道&階段国道を下りてランクス取りに行く事になったり、この日は一日結構歩いた気がします。

そして本日のお宿『ホテル竜飛』に到着です。



美味しい夕飯に



とても快適な部屋でゆっくり疲れをとるのでした。
部屋の写真は撮っていませんが奇麗で広々とした快適な部屋でした。

こんな感じで2日目終了で3日目(最終日)に続きます。
Posted at 2024/09/05 00:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | りょこう | 日記
2024年08月08日 イイね!

2024年 盆休みの青森旅行_その1

お疲れ様です。

8月8日から盆休みに入り、20数年ぶりに青森に行ってみることにしました。
後で気が向いたら写真を載せていこうと思いますのでダイジェストです。

オカンとねーちゃんに事前に相談してみると一緒に行くとの事で、宿の手配はねーちゃんにお願いしちゃいました。
8月7日に栃木のアパートまでねーちゃんが家のランクスでおかんと姪っ子連れてきてもらうことにしました。
おいらは仕事さっさと切り上げてアパートで合流。夕飯食べて夜中までのんびりしてからいざ青森に向けて出発しました。

で、9時30分ごろ到着したのがこちら。



恐山です。
20うん年前に一度来たっきりだったんで何となく来たかったところです。
随分思い出と変わったところもありましたね。

恐山から宇曽利山湖を見た景色。
もっと湖の水面が青くって綺麗なのに写真がうまく撮れず残念。



のんびり一時間くらい恐山(恐山菩提寺)を散策。

お次はこちら





大間にきました。
結構な人出でしたね。
最初は大間港に行ったのですが最北端としてお店なんかが出ているのはちょっと離れているところなんですね。一度来た気もするのですがすっかり忘れてました。

で、大間に来たのでやはり・・・



まぐろの三食丼になります。
赤身でも十分美味しかったですが、中トロ・大トロはほんとに美味しかったです!
たいていこう言う所のお店って高いだけでそんなに美味しく感じないもんですがね。ってお値段もいいお値段だったのであたりまえなのかな?(笑)

あとねーちゃんが頼んだのがこちら



まぐろ血合い唐揚げ、です。

こちらも少し癖(臭み)がありますが苦手なおいらでもパクパク食べることが出来ました。しかし血合い唐揚げは量が多かった(;^_^A

おなかも満足したので、今日の宿に向かう途中にあるこちらへ立ち寄りました。



仏ヶ浦、です。

船で行くと簡単にアクセスできるようですが、残念ながら船の出航は14:00くらいまでのようで船ではいけなかったので仏ヶ浦の近くの駐車場からあるいて海岸まで行ってみました。(上の写真は少し離れた駐車場から撮った全景です)

こんな道



と言う事でこの日はこの後ホテルにチェックインして近所の日帰り温泉に入って早めの就寝となりました。まぁほぼほぼ1日置きっぱなしだったのでとても起きていられませんでした。

その2以降につづく?
Posted at 2024/08/19 20:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | りょこう | 日記

プロフィール

「コースはこんな感じ」
何シテル?   05/24 07:43
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8 910
11 12 1314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation