• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

オッティのタイヤ交換と・・・

お疲れ様でーす。

この週末はおかんに呼び出されて(というかおばさんの家に行って干し柿受け取ってきてもらいたいとの依頼があったので、)おばさんの家に寄ってから神奈川に帰っていました。

おばさんの家に着いたのが6:50分ごろで、おばさんから干し柿受け取って出発したのが7:00でした。特に大きな渋滞に嵌ることもなかったので実家に着いたのは10:00前だったかな?

とりあえず午後におかんのお姉さんとご一行が来るそうなので、午前中にいつもの買い出しに行ってきました。

買い出しから帰ってきてからも時間があったので、オッティのタイヤをサマータイヤからスタッドレスタイヤに交換することにしました。今年は寒くなるみたいなので雪降っても大丈夫な準備だけはしておこうかと。

今年の5月5日にサマータイヤ(ホイールも買ったんでしたね)に交換して、7か月間で10.444km走ったようです。

そして昨年1シーズン使ったスタッドレスは4.798km走っていたようですね。

今回はローテーションも兼ねて前後左右で入れ替えて組付けました。

こっちがフロント左のタイヤ



こっちがフロント右のタイヤ



7か月間お疲れ様でした。また来年暖かくなったら頑張ってもらいましょう!
ほんとは綺麗に洗ってしまいたかったのですが、そのままいつものタイヤ置き場にしまってしまいました。



1万キロ以上走行してますがそんなに減った感じもないのかなぁ?



交換時の総走行距離は



10.2136kmでした。


そして昨日の何してるに書いたのですがやらかしたのは、こちら・・・



メンバーの一部だと思ってフロアジャッキ掛けてしまい、めっちゃ曲げてしまいました。これって・・・大丈夫?

栃木に戻るのにひたすら一般道で昨晩帰ってきたのですが、とりあえず一般道普通に走る分には問題なかったのです。

いちおう鉄パイプで多少は真っ直ぐになるように戻したつもりですが、最終的には交換したほうが良いのかなぁ?

そうそう、今朝空気圧測ってみたら4本とも1.5キロくらいしか空気入っていなかったので2.5キロまで空気も入れておきました。

今年も2~3回くらいは雪山ドライブ行ってくるかなぁ?
ってそれよりスノボかスキーに行ってきたいなぁ
Posted at 2024/12/15 18:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | めんて | 日記
2024年12月07日 イイね!

散財しました~

お疲れ様です。

絶対欲しいわけでもなく、絶対に必要なわけでもないのですが、ついつい買ってしまう物ってありますよねぇ?

そんなお買い物

その①

とある週末の午前中です。
運送屋さんから荷物が届きました。



わりかしおっきい荷物だにゃーってねこさん興味津々でした。

久しぶりのねこさん開封の儀です。

 

その中身は・・・



デリまるでしたぁ
デリカミニの宣伝見てて結構気に入ってたんですよねぇ

ねこさんとの対比ですと結構大きそうですが、思ったより大きくはなかったです。

その②

デリまる受け取ったあとオッティに乗って出かけました。
行先は最近の行きつけのタイヤショップです。

練習用のヴァリノがすでにツルツルでいまは今年の本番用のA052履きっぱなしになっているので練習タイヤを購入しようかと。

で、注文したタイヤは『シバタイヤ R23?(TW280)』サイズはいつも通りの245/40/17 × 2、255/40/17 × 2の計4本です。

どうも在庫がないため納期分かったら連絡いただけることに。

しばらくはA052と71RSで練習しますかね。

その③

オッティのオイル漏れがいまだに直らず・・・

ヘッドカバーの締結がバラバラなんかなぁ?と思い立って買ったものが・・・



デジタルトルクレンチです。
まぁ有名メーカーものではないのでどこまでの精度なものか分かりませんが

箱から出すとこんな感じ・・・



かるーく使ってみましたがまぁそれなりに使いやすかな?って感じです。
これ使ってオッティのヘッドカバー締めなおしてみましたので、そのうちプラグホール確認してみますかねぇ?多分直っちゃいないんでしょうけどね。

って感じが最近の散財ですかね?
2024年12月05日 イイね!

ぼうとナス

お疲れさまでーす。

12月と言えばサラリーマンにとってはぼうとナスですよね。
おいらも今年もなんとか貰えるらしく。
感謝は必要ですが・・・

おとんが同じ歳の時と比べると全然貰えてなーい‼️んですよねぇ。

まぁバブルど真ん中の人と今を比べちゃいけないとは思うんですが、いまだおとんには敵わないってとこですね。

おとん偉大なり。

さてさて、何かお買い物できるかなぁ。(^O^)
Posted at 2024/12/05 23:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふと思う | 日記
2024年11月30日 イイね!

オッティのメンテをする(プラグホールのオイル漏れ)

お疲れ様です。

以前ブログに書きました、オッティのプラグホールからのオイル漏れの修理をしようかと。

前週に実家に帰っていたので、地元のディーラーさんに部品は発注しておきました。



ヘッドカバーのパッキンとプラグホールのシールがキットになっているんですね。
部品番号は『AY800-MT001』(日産部番ではなくPITWORKの部番になっているそうです)、お値段は2,170円でした。

ちなみにプラグホールのシール単品(3個)で頼むと、2,160円(1個あたり720円?)のようです。

今回使った工具はこんな感じ・・・



って、工具箱が出てきても何の工具使ったんだ!って感じですね。

まぁ使ったのはラチェットと10mmソケットエクステンションバーくらいでしたね。スクレーパーも準備しましたが液体ガスケットとかも使っている部位ではないので出番なしでした。あとはパーツクリーナーとキャブクリーナー(ヘッドカバー開けるんで裏面綺麗にしてみようかと思って物置から探し出してきました)と、ついでにオイル交換もしたかったのでオイル処理材ですね。

では、さっそく作業を開始しましょうかね。
エアクリBOXを外してイグニッションコイルを外すと・・・



前も見てますが3本ともオイルが付いています。と言う事は・・・



プラグホールももちろんオイル垂れてます。(ってイグニッションコイル外せば嫌でも見えてるんですけどね)

ヘッドカバーを外してみます。
自分でエンジン触るのって初めてなので結構緊張しましたねぇ



あれ?オイルは漏れてますが、案外奇麗なんではないでしょうか?もっとヘドロみたいなブツがこびり付いているのかと思っていました。

さっさとプラグホールのシールを交換してしまいます。
外したプラグホールのシールもヘッドカバーのパッキンも結構カチカチになってました。

ついでにヘッドカバーの裏も洗浄しようかと思いましたが・・・



こっちも思ったほど汚くはないんでしょうかね。
まぁキャブクリーナーも探し出してきたわけですし一応洗浄してみました。



やっぱりあんまり綺麗にならないなぁ、って思っていたのですが隅っこの方をよく見ると・・・





なんかサビているような・・・
気のせいだと目をつぶって(/ω\)カバーを付けました。

で、ついでなのでオイル交換もしちゃいましょう!
前回交換から



5,000kmオーバーでした。ちょっと走りすぎちゃったかなぁ?

総走行距離は



101,172kmとなっています。

う~~ん、1年半で30,000kmは走りすぎたかなぁ?

実は作業動画も撮ってみたのでアップしてみようかな?って思っていたんですが、思った以上に不細工な顔が映ってしまったのでお蔵入りとなりました。(^^;)

今週末は栃木でのんびりな予定ですのでオイル漏れ直っているか確認しますかねぇ。
Posted at 2024/12/04 23:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | めんて | 日記
2024年11月24日 イイね!

アイブローズ練習会行ってきた(練習会 12回目_FSW 3回目)

アイブローズ練習会行ってきた(練習会 12回目_FSW 3回目)お疲れ様です。

11月24日はアイブローズさんの練習会に行ってきました。
23日におかんとおばさん(おかんのねーちゃん)連れて帰ってきたので、朝はいつもの時間(5時出発)で問題なしです。栃木からFSWはホントに遠いんですよ。帰りの高速混みますし。

今回はお久しぶりなペカレさんからもお誘い頂き、蒼爺様も参加されていました。後はオフィシャル鍵走行の方々もいましたね。

コースはこんな感じでした



シルビアの方は
タイヤ
フロント:A052(245/40/17)、空気圧:1.9
リア :A052(255/40/17)、空気圧:1.5
減衰調整:フロント 8段戻、リア 3段戻
後は特にいじったところはないのかな。

朝イチは結構寒かったので路温も低くみなさんグリップしなくて苦労されていたようです。おいらはA〜Dグループある中のDグループで最後のグループだったので多少路面温度上がっていたのかもしれないです。

今回の課題は前回FSWで走った時の課題と同じで
とにかく『アクセル踏む』ですね。

で、頑張ってみた4本目がベストでした。



相変わらずパイロンからは離れてしまっていますが、アクセルは少しは踏めてるのかな?

あと、ターンをもっと小さく回れるようにしたいと思っていたのですがどうやら右ターンはまだ及第点ですが、左ターンは車体感覚もないためか回しこむようなたーんは出来ていないようです。

こちらはセカンドベストの車内動画です。



車内動画見てて思ったのですが
右ターンの時はターンの姿勢ができてターンし始めた以降もステアリングを切り込んでいってますが、左ターンの時は姿勢作ってターンし始めるとどうしてもステアリングを戻しちゃってるんですよねぇ。ここら辺は今後も課題として練習するとこなんかなぁ?

そして先生を載せることになった8本目。



やっぱりって感じでしょっぱなからやらかしていますねぇ(^^;)
そんなに意気込まなくってもいいのにねぇ

まぁ、合格点とはいかないまでも及第点はもらえたようですので、今後も精進していきたいですね。
今年はあと何回練習行けるかなぁ?
Posted at 2024/11/25 21:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今日は桶川です。今週から3週ジムカーナです。」
何シテル?   08/24 09:24
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation