• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

ランクスもスタッドレスタイヤへ履き替え & オイル交換

ランクスもスタッドレスタイヤへ履き替え & オイル交換お疲れ様です。

年末から調子悪かったのですがなんとか動けるようになり、シルビアのメンテも前日したのでこの日はランクスのメンテでも、っと。

ちゃちゃっと片づけたかったのですが、そこは病み上がり。
結構息切れもしながら1時間半くらいかけてタイヤ交換しました。
うーーん、本当に体力不足感じますので、今年は体力増進も目標に掲げるべきかなぁ?

ちなみに今回履いたスタッドレスですが、『ダンロップのWintermax』ってやつです。製造年が2019年50週のようですのでそろそろ賞味期限ってとこですかね。




触ってみたら接地面のゴムも結構固くなってました。
今年の冬までに少し検討してみるかな?

んで、オイル交換もしました。
オイルはこれまたいつも通りのトヨタ純正 5W30です。
まぁ純正オイル入れておけば街乗りしかしない車ですし問題ないでしょう。



今回はオイルフィルターも一緒に交換。
前回交換が去年の正月くらいですから1年ぶりくらいですかね。
こちらはカー用品店によくあるデンソーさんのフィルターになります。



本当はこのあと洗車してあげたかったんですが、体力的に限界でしたのでここまでとしました。

オイル交換時の総走行距離は177496km



前回オイル交換からの走行距離は3469.6km



でした。
Posted at 2024/01/08 13:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | めんて | 日記
2024年01月04日 イイね!

2024年 一発目のシルビアメンテ

お疲れ様でーす。
新春1発目のシルビアメンテです。

こうなった経緯はかれこれさかのぼること5日前・・・

~~以下、当時の思い返し~~

身延で走り納めをして身延山で下記ステッカーも購入出来て、ほくほく顔で帰宅途中の事でした。



身延からの帰りの一般道をのんびり運転していたその時でした。(多分道の駅南部より身延よりの場所)
『バッキーーン!!』っていい音がしたのですがその時は
『うーん、シルビアもあちこちガタきてるんかなぁ?』
くらいに思って特に止まることもなくそのまま帰宅の途を急いでました。
新東名にのり御殿場で東名に合流した直後にリアのタイヤが『ゴトゴト』いいだしまして・・・こわごわ路肩にシルを止めてリアタイヤ確認したのですがタイヤ剥離とかはしてない様子。御殿場インターあたりで渋滞していたのでそのまま高速は降りたのですがリアからのゴトゴト音はやまず。このままじゃ走り続けるのはやばいよなぁ?って思って近場のコンビニの駐車場へ避難しました。

ここでふと思いついたのがNAGAさんがハブナット緩んじゃう!の一言でした。
恐る恐るリアホイール見てみると・・・あるはずモノがないッ!





あちゃー!ハブボルト折れとるやんけ!!残った4本もゆるゆるでした。
そりゃゴトゴトするわけやなぁ。事故らなくって良かった。
その場で4本ホイールナット締めこんでこの日は帰宅しました。

そしてその晩から熱だして1月3日までお布団とお友達になっていました、とさ。

~~思い返し終了~~

で元気になった1月3日の午後からハブボルトを探しに行きましたとさ。



まっ、アップガレージさんに有ったので1袋8本入りを2袋購入しました。

で、翌日の1月4日にハブボルトの交換をしたわけです。
むかーし一回だけハブボルトの交換はしたことあったのですが、一人で交換するのは初めてだったのでちょっと不安になり、ピースケ師匠に色々相談しながら作業しました。

ブレーキキャリパー外して、(固着なしで簡単脱着の)ブレーキローター外すとこんな感じ。



ハブボルトを金属ハンマーでドついてやってこんな感じ。
(どうもハブボルトをハンマーでドつくことはみんなやるけどあまり推奨はされていないみたいです)



あとはハブボルトを締めこんでやれば完了なのですが・・・

これまたハブボルトを締めきるのは結構大変っぽいです。
なもんで右リアだけハブボルト交換して今回は終了です。



しばらくホイールナットが緩んでくるかもしれないので、ちょこちょこ増し締めしてチェックしとかないと危なそうです。

ちなみに今回の交換作業を実施した時の総走行距離は・・・



252332kmでしたとさ。
Posted at 2024/01/06 22:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | シル | 日記
2024年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます❗️

あけましておめでとうございます❗️

ってすでに2024年も3日目ですが・・・(^_^;)
昨年末から体調崩しておりまして数日間寝込んでおりました。
いやーここまで寝込んだ正月は初めてかなぁ❓

さて、今年は車遊びも再開できるといいなぁと思っておりますので、現地でお会いしたらよろしくお願いします。

年末にブログとして書きたいこともあったのですが未だ書けていないのでそのうちアップしていきます。

さて、もう一眠りするかなぁ(´-`).。oO
Posted at 2024/01/03 13:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2023年12月30日 イイね!

2023年走り納め!身延フリーに行ってきました(身延 3回目_ジムカーナ 10回目)

お疲れ様です。

前週(12月24日)に身延マイスターカップをオッティで走って走り納めにしたつもりでしたが、やっぱりシルビア走らせたくなりまして、慣らしなんて言い訳付けて身延のフリーに行ってきました。



行きの高速ではほぼほぼブースト圧を掛けずに走り、身延でも数本はブースト掛けないように走って『慣らし完了!』と勝手に決めつけて結局一日いまして17本くらい走行したのかな?
朝一から車いじり(タイヤ交換ですが)に精を出す人。



コースは前週のマイスターカップのコースです。
オッティのリベンジなるか?って感じですが・・・(笑)



走ってみると前週のマイスターカップでFRな方々が松周りでリアを滑らせていた理由?がよー分かりました。日陰のせいもあるのか全然グリップしないんですね!前からこんなんだったんだっけ?って感じです。

当日1本目です。
車内動画でおそーるおそる走っていますが、グリップしない感じは伝わるかな?



ちなみにこの時のタイムは前週走ったオッティにも負けてるとかどうとか・・・

結局この日は走ればタイムが上がると言うまさにリハビリって感じですかね。
それでもベストは49秒26と48秒台は出したかったところなんですけどね。

当日ベスト 車外



当日ベスト 車内



まぁ、いつもの言い訳言うとタイヤがぁ~!!ってとこなんですけど

<左リア>


<右リア>


かつて『アドバン A052と呼ばれていたタイヤ』などと言われてましたが、腐っても052だと思うんですけどね。

そして身延のマイスターたちは↑のようなタイヤでもおいらを1秒はちぎってくるんですよねぇ(;^_^A

今回補佐しぶりにシルで走ってみましたが
・ターンが相変わらずへたっぴ(回転半径でかいし、軸もブレブレ)
・結局ベストが1速だけで走り切った時(シフト操作がへたっぴ)
・車をもっと前に進ませられていない(アクセル無駄に踏みすぎ?)

何ですかねぇ。
とりあえずあまり走れなかった2023年の走り納めはこれにて終了です。

そして帰り道に悲しい出来事が・・・
(次回ブログに続く・・・のか?)
Posted at 2024/01/05 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | シル | 日記
2023年12月29日 イイね!

2023年オッティ最後のメンテ

お疲れ様です。

2023年のオッティの最後のメンテナンスになります。

まず最初に・・・



LEDヘッドランプになります。
元々オッティは購入した時から白っぽいハロゲン球が付いていてそこそこ明るいかな?って感じていたのですが、シルビアの代車でかりていたKeiのヘッドランプがあまりに明るかったのでショップの人に聞いていたのでした。
それが上記の写真の『VALENTI』ってメーカーのLEDヘッドランプって訳です。

中身はこんな↓感じ。



LEDヘッドランプって初めて買いましたが簡単にポン付けできる様になってるんですねぇ。て、簡単じゃなかったらみんな買わないですもんね。

と言いつつ、普段ランプ交換なんてしないから結構苦労したのはここだけの話。
向かって左(運転席側):LED、右(助手席側):ハロゲンですが写真だと分かりにくいですね。



効果のほどは・・・

交換してすぐに姉貴のとこに置いてきたので分かりません。戻してから確認ですね。

お次(最後ですが)が



スパークプラグです。NGKのプレミアムRXってヤツにしてみました。

こっちは身延でジムカーナする前に変えておきたかったのですが、手持ちのプラグレンチだとオッティのプラグホールの奥にアクセスできずにプラグが取れませんでした。プラグレンチ買い足したので後回しになってしまった次第です。

交換したプラグですが3本共真っ白け。同じ番手のプラグ買ったけど熱価あげてもよかったのかなぁ?



そしてここで残念なお知らせが・・・

一番助手席側のプラグを外そうとして、イグニッションコイル引っこ抜いたら



イグニッションコイルがオイル(らしきもの)でベトベト。
プラグホールの方も確認してみたら



こちらも結構な量のオイルまみれになっていました。

一応パーツクリーナー吹いて奇麗に拭いて組付けてみましたが。
あんなとこオイルまみれになるもんなんですかねぇ?オイル交換時にこぼしたにしてはあそこだけベットリってのも腑に落ちませんね。
しばらく様子見かなぁ?

ちなみにオッティ、プラグ交換するのにインテークパイプやエアクリ外さないと交換できないんですよね。軽って狭いエンジンルームだから整備性て悪いんですかね?

今回のメンテ実施時の総走行距離は86805kmでした。



これにて2023年のオッティのメンテは終了となります。
Posted at 2024/01/04 21:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「昨日とうってかわって・・・」
何シテル?   11/09 12:25
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation