• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの"鷹" [ホークカーズ HF2000]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

大森タコメーター照明球の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大森製電子式大型タコメータ。この照明が特に暗いので交換することにした。
2
タコメータの背面。インパネ固定用のネジはそのままでもいいが、基盤固定用の3点と、側面に裏蓋固定用の小さいイモネジ(1.5mm)が4点ある。
3
蓋を外したところ。
どうやらこの蓋もロットによっていろいろ異なるらしい。
そして基盤部に3箇所、T4.2バルブがあるのでこれを交換。
4
なんかアマゾンの奥地にある中国から届くLEDは長いこと待たされた末に春節だからとか言われて来なかった。
こういうところの品質も日本のアタリマエはあたりまえじゃないんだよね。

なので他から取り寄せたのを使ってみたが、それもツメが合わず加工。やっぱり中華モンらしい。

日本製ってのはホント品質良かったんだよねぇ。何も考えずにアタリマエに付けられるってすごいわ。

交換後の画像は無いんだけど、輝度は他の電球照明メーターと同じくらいになった。ムラはあるけど、当時モノっぽい雰囲気なのでいいでしょう。
ここだけギラギラでシャキーンとしてても変だし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッション化検討その1 寸法等確認

難易度:

ステアリングジョイント、リンクの交換その2 寸法決め

難易度:

ダイレクトイグニッション化検討その2 配線製作、装着、試運転

難易度:

ステアリングジョイント、リンクの交換その1 現物確認、比較

難易度: ★★

カウルクランプ塗装、取付

難易度:

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「特定小型原付、免許無しで乗れるいわゆる電動キックボードは自転車専用通行帯も走っていい、って、おかしいよね、原付は走行禁止なのに。 車両名称と区分があってない。そもそも原付が原動機付き「自転車」なのが諸悪の根源なのだけど。」
何シテル?   08/20 15:24
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation