• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

車載工具の位置を変えてみる・・・

車載工具の位置を変えてみる・・・ みなさんは純正の車載工具ってどこに置いてますか?

私は最初トランクのスペアタイヤのとこに置いてたんですが、特に固定できる場所がなくて、山道を走ったりすると結構動いたりするんですよね。

で、それからはダッシュボードの中に入れていたのですが、滅多に使うものでもないものが小物入れの一等地にあるのもなんだかなぁ・・・と思ったりもしてました。

それに、WRカーは付帯品をなるべく中央の低い位置に配置するように工夫されているって雑誌で見たことがあったので、ラリーカーの思想に倣ってみようと思いました。

で、どこかいい置き場がないかなと考えていたら、シート下のスペースに気が付きました。

フィットの燃料タンクのアイデアをパクったのは内緒です・・・

実際に見てみると、シートレールのフレームがちょうどいい位置にあったのでここに巻きつけてみようと思ってベルトを物色しにホームセンターへ・・・

どこのホームセンターにもこれくらいのベルトなら置いてあるかなと思ったのですが、なかなかイメージしてたものが無いんですよね。

ということで、違う系列のホームセンターに行ってみることに・・・

ホームセンターって取り扱っている品種はどこも同じようなものだけど、系列や店の規模によっていろんなメーカーの物が置いてあったりするので、ホームセンターめぐりって結構楽しいんですよね(笑

しかし、2件目に行ってもいいのがない・・・

ひょっとして企画倒れかと思って行った3件目でイメージに近い物が置いてありました♪

ということで、さっそく取付・・・

本来の使用用途と違うためマジックベルトの面が反対になりましたが何とか取付できました\(^O^)/

ちなみに山道を試走してきましたが、低重心化の恩恵をまったく体感できなかったのは言うまでもありません(爆
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2008/11/23 23:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近畿プチ旅行
ボーエンさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2008年11月24日 8:14
ホームセンターいろいろな物が売っていて楽しいですよね♪
私も、何か使える物がないか、徘徊しています。
しかし、よく考えましたね。これなら邪魔になりませんね。

ちなみに私は、車載工具はダッシュボードの中(汗)。
シートレールが純正だから真似はできないなぁ。
残念。
コメントへの返答
2008年11月24日 19:41
ホームセンターはうろうろするだけでもいろんな発見ができて楽しいですよね♪

今回のように何件もはしごすると店ごとの違いが分かってそれもまた楽しいです。

私もダッシュボードの中に入れていましたが、新車で買ったらここに入ってるんですよね?

純正のシートレールだったら隙間が少なかったと思うので、物とかを落としても大変ですよね(笑
2008年11月24日 9:10
トランクに思いっきり、置いてるんですよ~。
確かに、長年ゴトゴトと気になってました。

これは優れ技ですね~。

ゴトゴト音がなくなったら、大成功でしょう!
コメントへの返答
2008年11月24日 19:49
ポポさまさんはトランク派なんですね~

私も最初は邪魔だからトランクに入れてたんですが、中で暴れてしまうのが嫌だったので、車内に戻してたんですよ。

実は工具以外にもゴトゴト賑やかだったりします・・・(汗
2008年11月24日 10:17
おはようございます^^♪
私はスペアタイヤのとこに置いてます。
GRB純正パーツに発泡スチロールでできた固定できるのがあるんですよ!
それを流用しています。
綺麗に納まって大満足です☆
コメントへの返答
2008年11月24日 20:01
こんばんは~

こちゃ号にはいつの間にそんな流用ネタが・・・!!

そういやディーラーの展示車を物色してたときにそんなのが付いていたような・・・

GCにも使えるのかな!?

2008年11月24日 10:29
私はトランクに洗車用具などを入れているプラスチックの箱があるのですが、その中に一緒に入れています。動いてしまうという心配はないのですがその箱の中でも結構場所をとっているんですよね^^;
低重心化、なかなかいいアイディアですね^^
私も何か考えてみようっと(笑)
コメントへの返答
2008年11月24日 20:14
miyazouさんは洗車道具の中に入れてるんですね~

私は洗車グッズが多すぎて、バケツの中に納まりきれなかったりしてます(汗

低重心化ははっきりいって自己満足でしかないですが、こんなことを考えるのが楽しいですよね♪
2008年11月24日 17:40
右リアの足元にタイヤを除いて
すべて搭載されてます♪

↑アイデアの勝利ですね!w
コメントへの返答
2008年11月24日 20:22
HANZOさんは右リヤに置いてるんですね~

タイヤを除いてってことは車載ジャッキもですか?

実は一番位置を変更したい物は車載ジャッキだったのですが、さすがにシート下に入りきらなかったという経緯があったりするんですよ。

なるべく実用性を犠牲にすることなくをコンセプトにしていたので車載工具だけ動かしました。

こういうのを考えるのは楽しいですよね♪
2008年11月24日 17:53
こんばんは♪

足もとのデッドスペース活用してますね(^▽^)

ワタシはトランクに大きめのケースを積んでいるので、十字レンチとボックスレンチ、ブースターケーブル、スプレー(クリーナーや潤滑剤)、ウエス関係の一式常備してます。
なので、純正は降ろしちゃおうかなぁとか考えていたり(笑

純正のレンチって使いづらいですからね(^▽^;)
コメントへの返答
2008年11月24日 20:35
こんばんは~

imp1999さんは工具とかメンテナンスグッズをケースにまとめられてるんですね。

さすがDIYされる方はちがうなぁ。

私ももうちょっと充実させないと・・・(汗

十字レンチがあったら純正工具には戻れなくなりますね(笑
2008年11月24日 23:15
社外工具があるから純正車載工具って全く
使わないんですけど、
なんとなくトランクに乗せてます。
そしてよく暴れてますww
ここに消火器をつけてる人はいますけど、
工具とは考えましたね。
うちの社外シートレールにもこのフレーム
ついてるのかな~?
コメントへの返答
2008年11月26日 0:38
works555さんもDIYされるからいろんな工具を持ってそうですね~

やっぱりトランクの中だと暴れちゃいますよね。

本当は車載ジャッキを持っていこうと思ったんだけど、ちょっと大きすぎました(笑

社外シートレールだったら似たようなフレーム付いているかもしれませんね~
2008年11月25日 18:07
うちはグローブボックスですね。
一度も使ったことがありませんが・・・
コメントへの返答
2008年11月26日 0:43
翼パパさんはグローブボックスに入れてられるんですね~

私もほとんど使ったことがありませんが・・・(汗

次のレプリカ化計画にBetaの工具はいかがですか~(笑
2008年12月1日 19:33
僕は休めのボックスを買ってトランクに掘り込んでます(^^)

シートの下はウーハ―がはいってるんですよ~
コメントへの返答
2008年12月2日 1:49
いたきちさんは工具箱をトランクに入れてられるんですね~

きっと車高調レンチが入ってるんやろうな~(笑

シートの下にはウーハーですか!?

既にシートの下のスペースを活用されてたんですね☆

プロフィール

「@555swrt 私はローソンに並んだものの日曜の駐車券付きは既に完売でした・・・
でも土曜日は駐車券付きGETできました(^o^)/」
何シテル?   03/22 20:55
いつまでもこの車に乗っていたい・・・。だけど、新型車の装備につい浮気したくなる・・・。そんなインプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STI サイドカウルバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 00:59:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8を維持できなくなったときのことを考えて、次の車としてVABを検討していたところ、た ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX typeRA STi ver.Ⅵ LIMITEDです。 2004年7月に2代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation