• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

青い巨星号その後・・・

先日のREVSPEEDミーティングでエンジンをブローさせてしまったのですが、ディーラーに診てもらっている間いろんな選択肢を考えていました・・・

優先順位としては、

①修理
 こんな形でGC8を降りたくないのでできるなら修理したい。
 だけど、そもそも古い車なので修理可能なのか?修理できたとしてもいくらかかるのか?

②中古車
 修理が現実的でない場合、個人的にはGVBのspec.CかtS TYPE RAがいいなとは思っているけど、まだまだ高いし全国規模で探さないといけない・・・
 本当は22Bが欲しいんだけど、もはや買える車では無くなってしまいました。

③新車
 中古車も難しい場合、新車で買うならWRX STIかBRZが候補になるけど、やっぱりWRX STIかな。ちょうどD型になって、大幅マイナーチェンジしたことだしということで、カタログをもらって久しぶりに本気でカタログを読んでみました。
 でも、GCに比べて性能は格段に上がっているのはよく分かるけど、何というか進化のベクトルがGCの頃と比べるとちょっと違うというか、安全・快適装備を充実させざるをえない時代だとは分かるけど、せめてspec.Cに相当するグレードが設定してあればなぁ。

ということで、どれに転んでも一長一短ということで、悶々とする日々を過ごしておりました。


そんななか、仕事から帰ると担当の方が見積もりを届けてくれていました。

おそるおそる中を見てみると、いちおう修理の見積もりみたい・・・

修理できるんだと思いつつ、詳細を見てみると、リビルトエンジンの載せ替えの見積もりでした。

金額を見てみると・・・大台超えていました( ̄□ ̄;)

しかも場合によっては追加の見積もりが発生するとのこと。

17年18万キロを超えた車に、果たしてこれだけの修理をする価値があるのか?

おそらく、ほとんどの人はNoでしょう。

私も悩みました。で、出した結論は

修理します!!


ということで、見積もりの詳細を聞きにディーラーに行ってきました。

リビルトエンジンとはいうものの、メーカーにリビルトエンジンを在庫しているわけでは無く、部品を集めてリビルトエンジンを作るのだそう。

で、交換する範囲はエンジンブロックまわりで、補機関係は流用とのことです。

出した見積もりは最低限ということで、できることならタービンもこの際変えた方がいい、マウント関係も変えた方がいい、どうせなならSTIパーツに換装した方がいいということで、どんどん見積金額が上がっていきますが、もうやるからにはとことんやろうということで、全部やってもらうことにしました(汗)

その後部品の納期とか調べてもらっていると、一点問題が発生したとのことで、なんとメーカーにも全国の販売店にも純正のタービンは既に在庫が無いらしく、交換不可ということで、今後壊したら中古品か社外品に替えるしかないということが分かりました。

とりあえず、タービンは壊れたわけではないので、そのまま流用することにしました。その分修理代が抑えられたのでそれはそれでいいのですが・・・


ということで、

青い巨星号はエンジン載せ替えて復活します!!

そして、まだまだというか当分はGC8に乗り続けることになると思います。
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2017/07/10 00:37:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これ面白くないですか?
のうえさんさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2017年7月10日 1:18
こんばんは。

GC8継続維持は嬉しいです。

お友達で、GC8→GDB→GVBを乗ったけど、GC8に再び咲き戻った方もいらっしゃるので、GC8って惹きつけられる魅力があるんでしょうね。

金額が凄い事になるでしょうが…きっとGC8も喜んでると思います。
このまま放したら可哀想ですしね。

青い巨星さんと、いつの日かお会い出来ればと思ってます。
コメントへの返答
2017年7月11日 0:06
こんばんは~

思いきってGC8を修理することにしました!

車全体でみれば、GCよりGDB・GVBが当然いい車になっていると思いますが、GCにしかない魅力があると私も思っています。

ボディが損傷を受けていたら私も踏ん切りがついたのでしょうが、見た目は何も問題なかったので、手放すには惜しかったですね。

私もいつかRyotoさん達のオフ会に参加してみたいです♪
2017年7月10日 1:40
勇気のいる決断でしたね!!(>_<)
復活を楽しみにしていますヽ(^0^)ノ

エンジンの換装というより大規模な部分修理という感じでしょうか?
知り合いのGDBがそんな工程の修理で無事に復活を果たしましたので、きっと蘇りますよ(^^)

そのGDBの人もディーラー修理(6ヶ月入院)でしたが、「せっかくエンジンをバラすんだから、、ほら、、重量合わせのバランス取りとか、、、ちょこっと出来ないですかね~?^^」などとお願いしてバランス取りしてもらったそうですよ^^
追加料金って言われちゃうとアレですが…職人気質が強ければコッソリやってくれたりするかも??そしたら嬉しいですね~


ハイギヤでのハイブースト多用でブローした人を3人見ていますので、もしかしたら国際コースはGC8には厳しかったのかもしれませんね(/_;)

復活したらGC8との付き合いも少し変わるかもしれませんが、これからも楽しく大切にGC8で遊んで下さいヽ(^0^)ノ
復活をお待ちしております♪
コメントへの返答
2017年7月11日 0:16
気持ち的には修理したかったというのもありますが、年式・走行距離を考えたときに現実に立ち返る必要もありましたが、GC8にまた乗りたいという気持ちが勝ってしまいました(笑

私もせっかくなので、バランス取りとかお願いしようとしましたが、メーカーの委託先で組み立てるとのことで、そこまで細かいことはしてくれなさそうな感じでした。

復活したらしっかり慣らし運転して、またサーキットを走らせたいですね。

こんなに楽しい車はないですから♪
2017年7月10日 7:32
『修理します!』の言葉に心底感動しました!

勇気ある決断だっと思います。
復活待ってます(^^)
コメントへの返答
2017年7月11日 0:19
こんばんは~

修理に踏み切るのは勇気が要りましたが、共感していただいてうれしいです♪

ひでやんさんもVTEC不調から復活されるということで、お互い末永く乗っていきましょう!
2017年7月10日 10:06
こんにちは!
僕も以前岡山国際でGC8ブローさせました。
STI3だったんですが、STI5の事故車を見つけてエンジン載せ替えをしてもらいました。
配線やCPUまで変えたみたいで大変だったみたいですが、それが1番費用が安く済みました。
早い復活を願ってます。
コメントへの返答
2017年7月11日 0:33
こんばんは~

かーくんさんのGCもエンジン乗せ替えしてたんですね。

ver3からver5ではたしかに構造がけっこう変わってましたからね。

あの頃は毎年の年改でいろいろと変わっていたので、ある意味いい時代でしたね。

費用はかかりましたが、メーカーのリビルトになりました。

たぶん8月頃の復活になりそうですが、早く乗りたいです!
2017年7月10日 22:39
どんどんついでが増えていくんですよね(^^;)

エンジン、マウント、ラジエター、オイルクーラー、クラッチ、ブレンボ、でっかいかたつむり(爆)

コメントへの返答
2017年7月11日 0:40
こんばんは~

そうなんです、どんどんあれもこれもと追加していくといつの間にかえらい金額になっていました(笑

ディーラーの整備担当の方も、そのことを見越してか、悪魔のささやきのような提案をしてくるんです(笑

さすがにでっかいかたつむりまではいきませんが、毒キノコくらいなら(爆
2017年7月11日 0:26
ご無沙汰しております(^^;)
青い巨星さんのその後が気になっていて、ブログ拝見しておりました。
修理して乗り続けられるご決断されたんですね。同じGC乗りとしてうれしいです(^^)大台超えてもGCはとても価値ある車だと思いますよ(^^)私も未だに乗っていて楽しいです(笑)あ、でも私もタービンのベアリング?から異音が出ていますが…汗
青い巨星さんとは、GCに乗り始めた時期がとても近いので、お互いに大事しながらもっと楽しんでいきたいですね。復活の日を楽しみにしております(^o^)/
コメントへの返答
2017年7月11日 1:03
miyazouさんご無沙汰しています!!

miyazouさんのGCもまだ現役で乗られているんですね♪

私もGCは貴重な車だと思っているので、思いきって修理することにしました。

私の車で17年経ちましたが、今回の修理で20年20万キロはこの車で迎えることになりそうです(笑
2017年7月16日 20:05
はじめまして。タービンの件ですが、ばくばく工房で、リビルトタービンが手に入りますので、ご相談されたら良いと思います。

貴重なGC8を存続させてくださいませ!

失礼しました。
コメントへの返答
2017年7月17日 22:24
はじめまして。コメントありがとうございます♪

ばくばく工房って名前は聞いたことがあったのですが、リビルトのタービンも扱っているんですね。

タービンを壊したらどうしようと思っていたので、とてもいい情報になりました。

GC8もめっきり街で見かけることが無くなってきたので、少しでも維持できるようにがんばっていこうと思います。
2017年7月17日 22:35
はい。純正のタービンを下取りに出して、同じシングルスクロールの丸目のVF30とかVF34(ボールベアリング)とかにも出来るようです。

後は、純正パーツなんかも取り扱いしてまして、僕は良く利用させてもらってます。携帯からポチポチしたら2日後位に自宅に到着するので、かなり便利です。あー、決して僕はばくばく工房の関係者ではありませんが。

いつかは岡国も走りたいですね~。
ブレーキがキツいみたいですね~。
コメントへの返答
2017年7月18日 23:11
こんばんは。

たびたび情報ありがとうございます。

さっそく問い合わせてみましたよ。

ただ、今までタービンの型式なんて意識したことがなかったので、VF○○と言われてもよく分かっていません。

岡国は楽しいですよ~♪

ブレーキはそんなに速く走れなかった頃はそうでもなかったのですが、2分を切れるようになってきたら、ブレーキパッドがみるみる減っていくようになりました(汗

8月にまたREVSPEEDミーティングがあるみたいなので、よかったらいかがですか?


プロフィール

「@555swrt 私はローソンに並んだものの日曜の駐車券付きは既に完売でした・・・
でも土曜日は駐車券付きGETできました(^o^)/」
何シテル?   03/22 20:55
いつまでもこの車に乗っていたい・・・。だけど、新型車の装備につい浮気したくなる・・・。そんなインプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドカウルバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 00:59:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8を維持できなくなったときのことを考えて、次の車としてVABを検討していたところ、た ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX typeRA STi ver.Ⅵ LIMITEDです。 2004年7月に2代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation