• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

長期保管の注意点

長期保管の注意点 訳あって、3ヶ月程、クルマを置きっぱなしにします。

注意する点ってありますかね?

ガソリンは満タンの方が良いのかな?

誰か運転しに来てくれるかな?
誰か運転しに来て下さいm(__)m
ブログ一覧 | Car | モブログ
Posted at 2008/09/09 13:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年9月9日 13:09
だからやっぱりこの間の時私に預けておけばよかったのに…w

やっぱ結露やさびの問題があるから満タンの方が良さそうですね。
新しい車だからそこまで神経質にならなくてもいいのかもしれませんが、屋外駐車なら満タンがいいかも…。

足回りのダメージを防ぐためにジャックアップして馬に乗せておくか、タイヤの空気圧を高めにしておく。

周に1度はやはりエンジンかけないとですね。。
でも走らないと意味はないので、ドライバーを募らないとwww
コメントへの返答
2008年9月11日 10:07
やっぱり、ガソリンは満タンですか。
実家にクルマを置かせて貰っていたのですが、片道30分掛けてエンジンを掛けに行くのも大変なので、近所に駐車場を借りました(^^;
2008年9月9日 13:10
それから
バッテリーの端子も、外しときましょうw
コメントへの返答
2008年9月11日 10:11
バッテリーの端子を長時間外しても、ナビの登録情報とか大丈夫なのかな?
DVDナビの時は消えていたけど、HDDナビだから大丈夫か…
2008年9月9日 13:14
あまり詳しく無いですけど、3ヶ月全く不動はよろしくないのでは・・・。
2週に一回くらいは、チョイ乗りではなくまとまった距離乗るのがよいのではないでしょうか。(いや、乗ってもらうですね)

アルファに乗ってた時、ショップで最低10㌔以上は乗らないとって言われたことがあります。
サスやタイヤなどエンジン以外の可動部のウォームアップにならないのではないでしょうか。
コメントへの返答
2008年9月11日 10:13
アドバイスありがとうございます。
確かに稼働パーツの事もあるので、ドライバーを募ります(^^)
2008年9月9日 13:18
気をつけるとしたらバッテリーですかねぇ。

3ヶ月間モニターキャンペーンを張るとか…
コメントへの返答
2008年9月11日 10:16
やはりバッテリーですか。

3ヶ月モニターキャンペーンね~(^^;
手元から無くなるのは、寂しいですね。
2008年9月9日 15:47
3ヶ月ぐらいならバッテリー端子を外しておけばまったく問題無しです。
輸入車はそもそも数ヶ月は船に乗ってきますし、インポーターでの在庫期間
を足すと半年や1年なんかざらです。
しいていうなら、ブレーキディスクが錆びますのでジャダーが出易くなるとかありますが。

コメントへの返答
2008年9月11日 10:21
当初屋内保管のつもりだったのですが、状況が変わったので、ブレーキディスクの錆も考えないと行けないんですね(>_<)
やっぱり、バッテリーが問題ですか…
2008年9月9日 17:39
ガソリンは満タンにしたほうがよいですよ!
タンク内の結露は馬鹿に出来ませんから。
以前放置しておいた車を取りに行って、給油するまで20回以上エンストしました。
コメントへの返答
2008年9月11日 10:23
ガソリン満タンですか~
結局、GSに行けなかったんで、誰かにお願いしようっと(^^)
2008年9月9日 18:53
うちの子も2ヶ月以上放置してましたが意外と大丈夫でしたよ。

ただエンジンだけはまめに掛けないとシリンダー壁面の油膜切れで完全ドライスタートになる恐れが。

コメントへの返答
2008年9月11日 10:25
ドライスタートは怖いですねぇ。
とりあえず、エンジンは掛けるようにします。
2008年9月9日 19:47
いつでも運転しますよ(^^)
Asa-Roc!の時に3ヶ月没収しておけばよかった(笑)

上でもおっしゃってますが、バッテリーの端子は外して、あとタイヤの空気圧を少し高めに入れておくといいそうです
学校で休み前にやったりしてたから、たぶん間違いはないはず・・・(by.ホンダ理論?)
コメントへの返答
2008年9月11日 10:30
タイヤの空気圧を高くするのは、変形を少なくする為?

年齢条件で、自動車保険が効きませんが、それで良ければ、運転して見て下さい(^^;
2008年9月9日 20:16
良かった!
家族会議で説得できたのですね。
お会いできる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年9月11日 10:33
クルマの件は、一旦保留です。どうなるかは、今後の話し合いで…(^^;
停止が解けたら、遠征したいですネ。
2008年9月9日 21:30
免取くらって1年以上放置せざるを得なかった際(^^;)、ディーラーからのアドバイスは、↑で皆さんが書かれてるとおり、ガソリンは満タンにして、定期的にエンジン・エアコンを動かした方が良いと。それと、タイヤの変形防止のためにも車体も動かした方が良いと。できれば、まとまった距離動かすのがより良いってことでした。で、自分は私有地の駐車場内をノロノロ動かしてました(笑)
まあ、3ヵ月なら、それほど神経質になることは無いかもしれませんが、本来動かしてなんぼのクルマですから、動かすに越したことは無いかと。
コメントへの返答
2008年9月11日 10:36
クルマにとっては、動かすのが一番と言うことですね。

毎週、試乗会を開催しようかな(^^)
2008年9月9日 22:13
いよいよ3ヶ月間修行の身なのですね(^^ゞ
写真の様子からするとディーラーさんに預けちゃうんですか??
皆さんのアドバイス通りマメにエンジン掛けたりした方が良さそうですね。
あと窓とかも開け閉めした方がいいかもです。(固着防止)っても三ヶ月はあっという間かもしれません(^_^;)
では明けてからの再会を楽しみにしております!!

コメントへの返答
2008年9月11日 10:44
ディーラーさんに預けれれば、クルマには良かったかも知れませんね。
まぁ、手元に置いておきたかったので…
窓の開け閉めは、やって大丈夫ですか(^^;
落ちたら悲惨…

お務めを終えた暁には、神戸でお会いしましょう(^O^)
2008年9月9日 22:31
先日は偶然にもお逢い出来て嬉しかったですw
あれ?どこかに行かれるのですかww

預かりましょうか?(爆)
コメントへの返答
2008年9月11日 10:51
こちらこそ、歓迎頂いて、ありがとうございました!

ちょっと出張で…

156はセレでしたっけ?
それなら、ちょっと交換して見ますか(^^)
2008年9月9日 22:52
え~と、まずは峠道を走って、
旋回性能を楽しみたいな~
高速も走ってみたいし、
あっ5人フル乗車で1日日帰り温泉ドライブとかもよさそうかな
(助手席はtake☆さん、リアシートはkaeruさんか、しおっちさんか、
ひでさんあたりか)

つうことで運転しにいきますね~。


コメントへの返答
2008年9月11日 11:21
是非、遊びに来て下さい。
郊外ドライブが良いですかね。

色々買い物もあるので、出来たらGTIを貸して下さいm(__)m
あっ、運転は私じゃありませんよ(^^)
2008年9月9日 23:05
運転しに行きます!!

自分は半年おきっぱなしで、エンジンはかけてたんですが、サイトブレーキ戻らなくなりました...

あと、バイクは月1回動かせば、OKでしたよ~
クルマも一月ぐらいなら大丈夫じゃないですか~
コメントへの返答
2008年9月11日 13:11
皆さんにご協力願って、維持したいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m

白GTIも貸して下さいネ~(^^)
2008年9月9日 23:12
私は4ヶ月入院していましたが、その間はバッテリー外して置いてました。
退院してバッテリーつないだら、元気にエンジンがかかって走れました^^
マニュアル操作は無理でしたが(爆)
コメントへの返答
2008年9月11日 13:16
放置するなら、バッテリーを外して置くのが、絶対必要なんですね。
皆さん、試乗に来て頂けるようなので、そのままでも大丈夫かな(^^)
2008年9月10日 0:22
結局維持決定?

今ニートな妹が居るので、1日10000円で雇って下さい。勝手に毎日乗り回し、車の維持はバッチリです(笑)
コメントへの返答
2008年9月11日 14:07
維持かどうかは保留中です。

>今ニートな妹が居るので、1日10000円で雇って下さい。
いくら何でも、1日1万円は払えません(>_<)
それなら、短縮講習を受けちゃいます(^^;
2008年9月10日 0:41
3ヶ月もガソリンを使わないと、
逆に劣化して悪くなりそうな…。

最近の燃料タンクは樹脂タンクのものもあると聞きます。
樹脂タンクなら錆の心配はありませんよね。
フィエスタはどちらでしょう?
コメントへの返答
2008年9月11日 14:11
フィエスタのタンクは樹脂じゃないと思いますけど…

クルマの維持は走らせるのが一番のようなので、皆さんのご協力を得て、クルマを走らせる方向で頑張ります(^^)
2008年9月10日 1:46
↑↑
おいおいそこのエロガッパ!!

いちいちワールドワイドにニートニートってアピールするんじゃないよ!

職を探してくれるのはうれしいんだけどさぁ。
コメントへの返答
2008年9月11日 19:30
兄妹喧嘩はその辺で~

TOMOSで雇って貰ったら~(^^)
2008年9月10日 3:49
大変ですね、めげないでください!

私なら、紫外線対策で窓ガラスにカバー?するかもです。

運転希望ですw
コメントへの返答
2008年9月11日 19:32
ありがとうございます。

日除けですね。
持ってないな…
北向きだからマシかな。

>運転希望ですw
こっちへ来る時、連絡下さい(^^)
2008年9月10日 23:14
ガソリン3ヶ月くらいなら問題無いと思いますよ
自分のバイクが2年ほど運転してませんがガソリン満タンで
保管してたまにエンジン掛ける時に普通に掛かりますしね
半年放置しちゃった時はガソリンがキャブの中で腐ってましたが(汗
コメントへの返答
2008年9月11日 19:40
アドバイス、ありがとうございます。
近いうちに、ガソリン満タンにします(^^)
2008年9月11日 9:09
ご無沙汰しております。
ガソリンの劣化が気になるようでしたら、ケミカルを入れておくのも良いかと思います。
モチュール・スタビライザー
http://www.motul.co.jp/product_line_up/fork_brake_others/others19.html

コメントへの返答
2008年9月11日 19:51
さすがモチュールですね。
こんな製品まで出しているとは!

ところで、外部でブログ書かれてたんですね。ST調子良さそうですが、Kaの方が楽しそうですね(^^)
2008年9月11日 11:59
お久しぶりです!
保管方法ですが、ガソリン満タンとタイヤの空気圧は3.0kで、バッテリー端子はマイナス側を外しておいてくださいね!(データは消える可能性はあります。)
後は、2週間に1回は、エンジンを掛けてオイルを回してあげてください。
その際にエアコンも掛けてくださいね!(時間にして15分かな?)
タイヤもフラットスポットが出来ないように1/3は動かして下さい。
基本的にはこのような感じで問題ないと思います。

また、3ヶ月後の乗り始める際はにも注意は必要ですのでまた連絡をします!
コメントへの返答
2008年9月11日 19:58
ご無沙汰してます。
的確なアドバイス、ありがとうございます。

空気圧3.0とはかなりですね。

置きっ放しにしないで、多少は動かす(動かして貰う)ようにします(^^)

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation