• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月11日

停止処分者講習

停止処分者講習 本日より、90日の免許停止処分です(T^T)


「停止処分者講習(短縮講習)を受講するかしないかは自由です。」と何度も説明されました。


最大限の短縮を享受する為の受講方法も説明頂きました。


27,600円を払って、2日間講習を受けて、90日が45日に短縮されます。

やっぱり、受けろってこと?
ブログ一覧 | Driving | モブログ
Posted at 2008/09/11 18:54:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

オイル。
.ξさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年9月11日 18:58
で、受けるんでしょ?www
コメントへの返答
2010年5月4日 1:54
相談します(^^)
2008年9月11日 19:02
こんばんは。

僕も120日免停だった経験があるので、仕事2日休まないといけないしお金もかかるし大変だと思います。けどお金払って短縮できるなら受けるべきですよ…

復活したらまたツーリングご一緒したいです…(汗)
コメントへの返答
2008年9月11日 19:13
こんばんは。

講習の為に2日間も休まないといけないんですよね(>_<)
お金も馬鹿にならないし…コンデジ買えるしねぇ。

ツーリングの方は、ぜひお願いします!
2008年9月11日 19:08
免停10数年前ですが、

講習に来る人達(クラスメイト?)

全員が悪人に見えましたw
コメントへの返答
2008年9月11日 19:18
今日、意見の聴取会の会場に行った時、同じように思いましたよ。

Mikkolaさんから見て、全員が悪人に見えるって、相当ですね~(^^;
2008年9月11日 19:26
問題は、90日もクルマ乗らずに我慢できるか…ですな。
コメントへの返答
2008年9月11日 21:50
クルマを持ってから、こんな経験は無いし、大丈夫でしょうか(^^;
2008年9月11日 19:31
半分はデカいですよねぇ~

金の力って凄い・・・(笑)
コメントへの返答
2008年9月11日 21:51
金の力って凄いけど、2日間の講習の方が痛い…

学生時代なら迷わず90日でしたね。
2008年9月11日 19:51
私の場合も最初は短縮されて45日は確実と思ってたので、落ち込んでました。
(車でないと通勤はめちゃ大変なので・・・)

↑私も講習を受けてる人、みんな悪い人に見えましたw
コメントへの返答
2008年9月11日 21:54
やはり、スピード違反と飲酒運転に対しては、厳しいですね。
(特に54kmオーバーなので…)

昨日までは、講習のことなんて眼中に無かったのですが…
やはり受けようかなと言う気持ちになっています(^^;
2008年9月11日 21:14
ワタシは忙しくてもやっぱり無理矢理受けましたよ。
受けて正解でした。

takeさんもワタシと似て運転大好きなはずだから、最初はいいけれど、半分くらいして、耐えられなくなってくるかもよ…?w
コメントへの返答
2008年9月11日 21:58
我慢するMプレイも良いかも知れないけど、耐えられない可能性が大きいような気がしてきて…

短縮される期間の休日の日数を数えると祝日もあって16日!
講習費用を日数で割ると、1日当たり1750円!
受けるしかないかなぁ(^^)
2008年9月11日 21:23
「時は金なり」名言でもありますが何か悲しい(泣)
でも必ず、講習は受けましょう!
コメントへの返答
2008年9月11日 22:00
講習を受けて安全運転意識を高めるのも良いかも知れませんね。
おまけで停止期間が短縮されると考えるなら、とてもお得(^^)
2008年9月11日 22:06
>講習を受けて安全運転意識を高めるのも良いかも知れませんね。

そうそう、再確認できてよかったですよ。それに日割り1750円なら受けるべきです~
コメントへの返答
2008年9月11日 23:08
経験者は語る…ですね(^^)

>そうそう、再確認できてよかったですよ。それに日割り1750円なら受けるべきです~
ハニーもそう言ってましたヨ(^^;
2008年9月11日 22:09
私も昔受けました。
このお金はいったい何処の行くのだろうか…と
受講中は気になっていました。

カネで片がつくのは??ですが
一日当たり¥614の費用で45日分の楽しみを買うのも、
人生経験です。
コメントへの返答
2008年9月11日 23:10
お金の行き先はどうでも良いですが、出て行くことが残念です(T^T)

あまりしたくない人生経験ですね(>_<)
2008年9月11日 22:28
フィエスタの為にも、受けましょう~
コメントへの返答
2008年9月11日 23:10
1ヶ月半なら、あまり心配しなくても良さそうですよね。
でも、乗りに来て下さいネ。
2008年9月11日 23:28
愛車に乗れないのは辛いですよ。
ストレスで太りますよ。
私は15キロくらい太りました。

あの道で違反キップを切られるのはちょっと納得いきませんが、もう仕方ないですから…

私が言うのもどうかと思いますがクルマは走らせてナンボです。
コメントへの返答
2008年9月13日 17:19
太りますか~(^^;

早めに乗れるよう、短期講習受けに行きます!
2008年9月11日 23:40
早く復活してまたあそびにいきましょう~
コメントへの返答
2008年9月13日 17:20
また、Asa-Roc!でお会いしましょう!
ツーリングも行きたいですね♪
2008年9月11日 23:54
停止始まったんですね・・・
講習は受けるしかないですね(^^;

私が大学生の時に受けた講習では二人ほど短縮してもらえませんでした。
テストで有り得ない点数取った人と再三注意したにもかかわらず居眠りした人が
普通は居ないようですけどね(笑)
コメントへの返答
2008年9月13日 17:25
講習受けても期間短縮されないなんて、何の為に受けに行ってるか分かりませんネ。

お金はちょっともったいない気がしますが、仕事を調整して受講します(^^)
2008年9月12日 6:41
ハニーさんにサービスしないとねw

45日の差は大きいと思いますが
2日とは長いですね~
コメントへの返答
2008年9月13日 17:26
2日間の講習を受けるのも大変ですが、受講費用をどうするかも問題…
お小遣いからは辛いなぁ…
2008年9月12日 7:43
処分確定したんですね、やはり90日ですかぁ。。。

2日間会社休まれるのは厳しいかと思いますが、1ヵ月半の差はかなり大きいと思います(^^;)
コメントへの返答
2008年9月13日 17:28
60日にはなりませんでした(T-T)

免停になるまでは90日を覚悟していたのですが、実際に免停になると一刻も早く運転したくなりますね(^^;
2008年9月12日 7:50
2日目は、明石の試験場コースを走ります。
他の方(同じ講習受講者)から運転技術の評価を付け合って・・・

交差点・コーナーでは、ショートカットしないように!(減点されます)
それとワザと障害物(工事に見せかけたもの)がありますので、そこは徐行を!
もう長期免停の常連です。 ワシ。(爆
コメントへの返答
2008年9月13日 17:48
常連さんでしたか(^^)

車はオートマでしょうか?
もしかして、ウインカーは右?
絶対、ワイパー動かしそう…(^^;

踏み切りでは、窓を開けないといけないのでしょうか?
窓はパワーウィンドウ?
開け方で悩みそう…

サイドブレーキがフット式だったら、どうしよう(^^;

あ~、不安!
2008年9月12日 17:43
私は高速のカメラでやられたことあります…

ストレス溜まったら、舞洲のカートでもいきましょう!
コメントへの返答
2008年9月13日 17:49
一般道のカメラなんて、恥ずかしい…

免停でカート運転できますか?(^^;
2008年9月12日 22:29
ムカーシ、この倍の免停2回くらったことあります…遠い目www
コメントへの返答
2008年9月13日 18:04
180日ですか!
それを2回!!
考えられません(>_<)
2008年9月15日 10:29
うわ、厳しいでですね。。僕も赤紙を受けたことありますが、当事者の時はかなり頭を痛めたものでした。ネズミとりが最大の敵です!
コメントへの返答
2008年9月15日 20:07
注意力散漫でした。
短縮講習を受けて、安全意識を高めて来ます。
一般道でのスピードの出し過ぎには注意しましょう(^^)

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation