• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月28日

フォード・セーフティチェック

今回は、少し早めの30ヶ月目の点検を受けて来ました。

お願いしたのは…

・オイル交換(キャンペーン中で1000円足して100%化学合成のプレミアムオイル5W-40)
・ブレーキパッドの残量確認

しばらくして、ピット作業を見に行くと


何でハイマウントストップランプを触っているの??

ランプ切れでした。
全然気付きませんでした(^^;

ブレーキパッドは残量が前6.2mm、後5.0mmで交換に至らず、オイルエレメントも今回は交換見送りとなりました。

そして、ディーラーで勧められたのが延長保証。

Ford Warranty +


2年延長で約15万円…

オルタネータとか逝っちゃうととか、ウィンドウレギュレータが逝っちゃうとか、色々考えると高くは無いかもしれないけど、全く関係ないかも知れないし…
皆さんはどうしてるんでしょうねぇ…

Ford Long Life Support


約4万円で、2年間のツーリングサポートの延長と3回の点検、オイル&エレメント交換を受けることが出来ます。
毎回点検費用を払っても変わらないような気がするし…

う~ん、悩む~
ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2009/06/28 22:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 22:56
こんばんは。
自分は両方とも加入しました。
Warranty +のほうは、過去の故障頻度と比較して、まとまったお金があるうちに勢いで34ヶ月の満了ぎりぎりで申し込みました。早速36ヶ月目の車検でこのワランティを使って部品を2点ほど\0にしてもらってます。
Long Life Supportのほうは、ディーラーが計算してくれたのですが、毎回点検代を払うより若干安くなるようですよ。通常のメンテナンスに加えてロードサービスもついてくるのでお得かと思います。
コメントへの返答
2009年6月30日 0:48
両方とも加入されたんですか。
Long Life Supportの方は、入っても良いかと思っていますが、Warranty + の方は悩んでいます。今年の11月末までに加入すれば良いようなので、もう少し検討してみます。
2009年6月28日 22:56
生命保険みたいなモノですから・・・難しいところです。

僕はこういったサービスは初めから受けられないので、
羨ましくも感じますが、多分追加料金が高額なので延長はしないと思います。
コメントへの返答
2009年6月30日 0:52
Warranty + の方は、掛け捨ての保険ですから、その割に高い感じがします。
こういう制度が無ければ悩まないんでしょうが…
2009年6月28日 23:17
GTIはDSGがあるから。。2年間延長を新車のときに
しときました。
でも10マン以下だったような記憶が。。

15マンだとちょっと迷いますね。
コメントへの返答
2009年6月30日 0:56
DSGの修理は結構かかるらしいですね(^^;

新車の時に加入していれば、2万6千円ほどお得だったんでしょうが、当時はこの制度が無かったような気がします(>_<)
2009年6月28日 23:19
ブレーキランプのチェックしなくちゃ
って思いました!

ただでさえあまり踏まないからw
コメントへの返答
2009年6月30日 0:58
夜間に信号待ちで後続車がいる時など、ブレーキランプが付いているのは確認していたのですが、ハイマウントは意識していませんでしたf(^^;
取り外しているのを見掛けて、一瞬、一体何があったんだろうと心配になりました(>_<)
2009年6月28日 23:19
Ford Warranty +は車検の前に申し込まないと期限切れでダメでした。

4年目までの価格より5年目までの方がかなり高くなってるのは、
それだけ不具合が起きるリスクが有るのか少し心配です。

Long Life Supportは加入しました。

オイルの差額が\1000は安いですね、\2600追加したことがあります。
コメントへの返答
2009年6月30日 1:06
登録後34ヶ月目までに加入しないといけないようですね。

古くなればなるほど、不具合が起きるリスクが増えるということでしょうね。
不具合が5年以内に起きるかどうかは運でしょう。

オイルのグレードアップは、差額\1000円のキャンペーン中です。
2009年6月29日 6:43
ロングライフサポートのみ加入しました。
車検の際、Dラーの担当営業さんから強く勧められたのと、
その担当者さんに絶大な信頼をしていたので・・・。

実際、年間の走行距離もそれほど走っていないし、
保障延長までは必要ないかなと・・・。

でも、ロングライフサポートは大きなトラブルになる前に
しっかり点検しましょうというものだし、
保障延長は大きなトラブルが起きても安心と言うものだし、
悩むところですよね。。。
コメントへの返答
2009年7月1日 21:58
前のフォーカスの時は、ロングライフサポートに入ったのですが、1年残して手放してしまいました(>_<)
今回も、ロングライフサポートは入ると思うのですが、延長保証の方は、勿体無い気がして…
5年で大きな故障って、日本車だと普通考えないですよねぇ。
2009年6月29日 12:24
ワランティ+は高額すぎて入れませんが、ロングライフサポートは是非加入したいと思っています。>ST220

今度来る銀フィエは2年保証付き(ワランティ+相当)が購入条件だったんですヨ。
コメントへの返答
2009年7月1日 22:02
延長保証に入っていると何かと安心できると思うのですが、ちょっと高額ですよねぇ。
悩める範囲の価格と言うことは、価格設定が上手いと言う事ですかね(^^;
2009年6月29日 13:09
純正のハイマウントストップランプのバルブ,同行号だけかと思っていましたがやっぱり切れやすいんですね。


同行号は過走行で本来は保証対象にならないんですが,新車保証期間中は大部分の消耗品や交換品を保証対象としてもらっていました。その後は車外パーツを多数着けたこともあり,あえて保証延長は申し込んでいません。

ロングライフサポートはクレジットカード付帯のロードサービスを別途に持っているのと,点検や油脂類交換についてはディーラーでその都度払っても支払額に大差がないか,ディーラー以外で行った方が安い場合があるので同じく申し込んでいません。

しかしやはり「安心代」と「ディーラーでのおもてなし代」みたいなものへの投資も必要なのかもしれませんねぇ。同行号のボンネットを無料で診ていただいたのもtake☆さんの日頃の振る舞いの賜でございましたm(__)m


ちなみに私の通うディーラーでは全く勧められたことがありません。いつもメカさんに直行な客とはいえ,もうすこし営業してくれてもいいのに,と思います(笑)
コメントへの返答
2009年7月1日 22:13
バルブが切れていることを知っていたら、自分で替えたのですが…
全く気付きませんでした。

5年間乗ることを考えたら、延長保証は入らなくても良さそうな気がして来ましたが、その先も乗って行くなら、延長保証に入って、2年半の間でパーツを交換できるなら、それも良いかも知れませんね。

油脂交換も自分ではやらないし、不慣れな店にやってもらう気もしないので、ロングライフサポートは入っても良いかと思っています。

2009年6月29日 14:16
う~ん、延長保証、僕ならどうしよう????

微妙に高い気がしますが、何か壊れたらもっと高いですよね~?

悩みますねぇ~~。。。

結果報告お願いします♪
コメントへの返答
2009年7月1日 22:15
申込み期限は、まだ先なので、もうちょっと考えて見ます。

上手い価格設定ですよね。
入る方が得か、入らない方が得か…
2009年6月29日 19:50
最近オリも考え中です1月車検なんですよ~しかも足からイオンがwwwwww

コメントへの返答
2009年7月2日 22:19
来年1月に車検ですか!
一緒ですね。

脚から異音?
新車保証期間中に交換して貰いましょう(^^)
2009年6月29日 20:54
これはある意味賭けですよね!?
しかし個人的には5年でそれらのパーツが逝っちゃっても15万もかかるかな?というところですが・・・
それでも車検過ぎたらこのプログラムは無効になってしまうのでは?と思うと確かに難しい決断ですね。
コメントへの返答
2009年7月2日 23:57
日本車なら故障する可能性を考えて、延長保証に入ろうなどと考えないんですがねぇ…
窓落ちしたら、ウィンドウレギュレータ交換で5万円コースだし、オルタネータ交換なら10万円コースだと思います。

車検2ヶ月前までなので、11月中には契約しないといけません(^^;
それまで、少し悩んでみます。
2009年6月29日 23:08
2号線が、工事中との表示で・・・・・・
171を選んでしまったパパです。 (スマヌ)
まぁ・・・時間帯も違ってましたが・・・・(汗)

プログラム延長・・・・・。
悩みどころですね・・・?

思わぬ事態も・・・ありますから(爆)
コメントへの返答
2009年7月3日 0:01
もしかしたら…とちょっぴり期待していたんですが(^^)

延長保証って、ある意味お得なのかも知れませんが、財布が無いのが痛いところです(>_<)

思わぬ事態は、車両保険でカバーですが、サーキットは不味いですネ。
2009年6月29日 23:40
申込まない事は決めてましたけど、改めて話が出てくると揺れますね(笑

でも、今月が申し込み期限でした。
明日はディーラーお休みですからもうアウトですし。

足回りの異音やら、パワステフルードだだ漏れやら、保証やツーリングサポートの世話になる機会はありましたが、3年でそれだけですからね~。
アルファに比べたら、何も起きて無いも同然。
あんなのがちょくちょく起きるような車なら降ります・・・

コメントへの返答
2009年7月3日 0:06
期限過ぎちゃいましたか…

>足回りの異音やら、パワステフルードだだ漏れやら…

3年でそれだけと言えるゴランさんを尊敬します!(^^)
アルファで延長保証があったとしたら、とてつもない金額になりそうですね(^^;
2009年6月29日 23:51
フォードクラブのみ入っています。ディーラーが少なく、広い北海道では、故障して動けなくなると大変なので、ツーリングサポートには入っておいた方が良いと考えました。
今のところ、走る事に関するトラブルは皆無ですが、これからなのでしょうか?
フォーカスはどうでした?
コメントへの返答
2009年7月3日 0:10
フォーカスの時は、Long Life Support に加入しました。
その当時は、延長保証の制度自体無かったような気がします。
他のメーカーでそう言った制度があるので、まねたのでしょうか。

今のところ、調子は良いし、大きなトラブルが発生するとは思いにくいですね(^^)
2009年6月30日 0:05
自分は入ったつもりでお金置いておこうと思ってましたが
この前の点検でコンプレッサとパワステ配管交換が確定になってしまったので
入るかどうか悩んでます。。。(9月まで)
コメントへの返答
2009年7月3日 0:13
コンプレッサとパワステ配管交換は、新車保証ですよね。
これが続くとなると、延長保証に入った方が良いかも知れませんが…悩ましいですね。
マイナーチェンジ前の方々は、どうされているんでしょうかねぇ…
2009年7月1日 0:54
AlfaRomeoも似たものがあります。
私は「Extended Warranty Program」という
保証延長をしました。
1年間で約9万円でしたが、新車保証の切
れる直前のセレエラーでビビリましたw
まぁ保険ですね・・・
新車の時にはメンテナンス・プログラムに
入りそのおかげで3年間のメンテナンス代
の追金は0円に近かったです。
メンテナンス~はさて置き保証延長は難し
いですね・・・私も結構、悩みましたww
コメントへの返答
2009年7月3日 0:18
メンテナンスプログラムは知れているので、加入するつもりです。

フィエスタの場合、1年延長で約7万円、2年延長で約15万円です。
保証延長は1年間だけですか?
1年だけ様子を見るという手もありますが、2年目で逝っちゃうかも知れないし…悩ましいです。

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation