• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

とれた…

とれた… 中国自動車を走行中、バキッと言う音と共に取れてしまいました(^^;
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/15 08:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 8:37
あらー、二回目です?
取れたカバーはどうなりました?
コメントへの返答
2009年7月16日 23:23
初めてです。
自分のフィエスタがこんなことになるとは、夢にも思っていませんでした。
カバーは、手元にあります(^^)
2009年7月15日 9:18
飛んでいっちゃいましたか?
コメントへの返答
2009年7月16日 23:31
音がしたので、サイドミラーで見たら、カバーがひらひらと飛んで行きそうになっていました。80km/hで約7km走ってPAへ到着し、ドアを開けたら、ぽろっと落ちてしまいました(^^;
2009年7月15日 9:51
両面テープ必須です^^
コメントへの返答
2009年7月16日 23:33
白のプラスチックを一旦外して、カバーに接着した後、はめ込むのが正しいのでしょうか?
ヘインズのマニュアルに書いてませんか(^^)
2009年7月15日 10:16
南無…(´∀`;)

後続車は無事ですか?
コメントへの返答
2009年7月16日 23:34
とりあえず、左端車線をゆっくり走って、カバーをなくさずに済みました…
2009年7月15日 10:31
ま、軽量化と言うことで(^^)
コメントへの返答
2009年7月16日 23:35
今だけですが…(^^;
2009年7月15日 10:38
風圧で飛んでってしまうとは、、、
あまくはまってたんすかね?(^_^;
コメントへの返答
2009年7月16日 23:38
接着剤の問題ですね。
カバーに白いプラスチックのパーツが接着されているのですが、そこが取れていました(>_<)
2009年7月15日 11:01
神様がCarbon Pillar Panelを買えって仰ってるのです(爆

彼方は神を信じますか?←無宗教が言うな!ww
コメントへの返答
2009年7月16日 23:40
とりあえず、パーツが手元に残っているので、それは無しです(^^;

神は私を見捨てませんでした(^^)
2009年7月15日 12:57
白いのは何ですか?
コメントへの返答
2009年7月16日 23:45
ピラーに接着してあった取り付け用パーツのようです。
2009年7月15日 13:52
またまた洗礼を・・・w
車体への影響は無かったですか?

サイドバイザー付けると外れても飛ばないらしいです(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月16日 23:50
洗礼を受けてしまいました…

幸いにも走行中に飛んでいかなかったので、パーツも手元にあります(^^)
2009年7月15日 15:50
なっ、なんでここが??
コメントへの返答
2009年7月16日 23:51
フィエスタSTのウィークポイントのようです(^^;
2009年7月15日 16:55
私も去年の今頃外れました。(バカ高いカーボンカバーも一緒に・・・)
当時部品の在庫が国内に無く、1ヶ月無しで過ごしました。(水が入ってこない様ビニールテープを貼ってました。)
左右交換はもちろん、補強もしっかりしてもらいましょう~
コメントへの返答
2009年7月16日 23:58
幸いにもパーツは、手元に残っているのでラッキーでした。

雨が降りそうなので、これから塞ぎに行って来ます(^^;
念の為、左側も同じように対応して貰いますね。
2009年7月15日 18:11
もうリベットで留めるとか^^;
コメントへの返答
2009年7月17日 0:04
アロンアルファで十分かと…
2009年7月15日 19:34
弐oo Over は風圧がきついのでは?
コメントへの返答
2009年7月17日 0:06
その速度は、未経験です(^^)
いきなりでビックリしました!
2009年7月15日 21:39
出し過ぎです!www
コメントへの返答
2009年7月17日 0:07
法定速度でしたが…
2009年7月15日 21:48
どんだけ飛ばしてるの^_^;
コメントへの返答
2009年7月17日 0:08
えた_さんの半分くらい…(^^;
2009年7月15日 23:14
よほど抵抗が大きかったんですかね^^;

高速だと落としたパーツを拾いに戻れない
からパーツ手配ですか?
コメントへの返答
2009年7月17日 0:10
浮いている感じも無かったので、突然で驚きました…

路肩に停めるのは危なそうだったので、飛んでいかないかヒヤヒヤしながら、ゆっくり走ってPAまで辿り着けました(^^)v
2009年7月16日 4:20
外れるものなんですね?
コメントへの返答
2009年7月17日 0:13
自分のは、外れないと思っていたのですが…(T^T)
2009年7月16日 21:38
うちのもちょっと浮いているから気をつけなきゃいけないかも…
コメントへの返答
2009年7月17日 0:14
C4もですか?
飛んで行ってしまわないうちに、対処しないといけませんネ(^^;
2009年7月16日 23:54
なぜか,ほとんどのフィエ乗りの方々になかなか受け入れてもらえないのですが(笑),両面テープの方がいいですよ^^

ボンド類はカバーの構造上,ボンドが劣化したり強い力がかかると同じように剥がれえます。カバーと取付部の樹脂の形状を変えて樹脂同士をロックさせる部位を創るか,リベットやネジで留めるしかないと思います。

もしボンド類にこだわるとしたら,私ならかなり薄い木製の板(シート)をピラーとカバーの間に挟み,それごとアロンアルファ系の接着剤で固めます。カバーの周縁部は撥水性のテープを貼っておき,接着面に雨風が進入しないようにします。これなら通常のボンドより耐候性が圧倒的に高いと思います。

実際はそれは面倒なので外装用の両面テープで補強しています。これはもともと私の通うディーラーのメカさんの判断で,初期クレームに対しあえて新品に交換せずに両面テープで補強や再固定していました。テープが劣化してきても,パリっと剥がれることはありません。ときどき点検して,数年に一回ほど張り替えれば問題ないと思います。なお,テープの量は多めがいいと思います。

レインバイザーが取り付けてあるとピラーカバーが剥がれない理由も,カバーの上辺がバイザーを固定する両面テープで覆われているためです。

ご参考になれば^^

コメントへの返答
2009年7月17日 0:23
色々とありがとうございます!

他の方々はどうされたんでしょうかね。

カバーと樹脂の取り付け方(設計)が駄目ですよね。
対処方法は、今週末にでもディーラーで相談してみます。

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation