• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

Figo ≒ Fiesta

Figo ≒ Fiesta carviewの新車ニュースによると、フォードはインドで「フィーゴ」(Figo)の販売を開始したそうです。
ぱっと見では、旧フィエスタ(MK6)をベースにお化粧直しをした感じですが、実際どうなんでしょう(^^)

それにしても音楽がインド風味満点…(^^;

写真の「甘王ショート」は本文と一切関係ありません。




ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2010/03/16 21:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年3月16日 22:07
キネティックデザインなんですねぇ…
2つ目のやつ見てると、フィエスタ×C-MAXって感じ(笑

ホイールかわってねーし…w

これ日本入ってくるんですかねぇ。。。
コメントへの返答
2010年3月18日 23:07
ニューエッジデザインの方が、端正で好きかな~
2つ目の動画は、縦長ですよね。
そのせいか、C-MAXっぽい感じに見えます(^^;

日本には、入って来ないでしょう?(^^)
MK7なら…
2010年3月16日 22:37
Aピラーから前を変更すれば、インド「フィーゴ」に変身できるのでしょうかね??

内装の部品も安く入ってくるのなら有りですが…
コメントへの返答
2010年3月18日 23:11
すでに移植されましたね!(^^)

ちょっと前の北欧向けフォーカスのように、中身は旧型、外側だけ新型風味と言うのはどうもねぇ…(^^;
2010年3月17日 11:56
よくあることですね(笑)

中国でプジョー207といったら、206の顔面だけ移植したものです。
そしてシトロエンC2は、206の顔面だけデザインし直したもの…。

おそらく、フィーゴとフィエスタも同じ関係だと思います。
コメントへの返答
2010年3月18日 23:13
もうなんか訳が分からない、混沌とした状態ですね(^^;

中身は207で、見た目は初期206って言うのがあれば買うのに~(^^)
2010年3月17日 20:52
インド・・・

忘れたい・・・

VWはインド工場でNEWポロを生産するだとか・・・
コメントへの返答
2010年3月18日 23:16
インドに居住経験があるなんて、貴重な経験ですよ。

ドイツ車と言っても本国がそうであるだけで、生産国が異なることが普通になって来ましたね。
インド製とかタイ製とか中国製とか、ちょっと勘弁して欲しいです(^^;

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation