この記事は、食い倒れについて書いています。
昨晩は、決算で忙しい
ご近所さんにお付き合い頂いて、神田食い倒れの調査へ。
ラーメンばっかりだったので、それならと言うことで、神田駅近くの
「天宝」へ。
前回閉店していて入れなかったが、皆さんが「ばばちゅー」と呼ぶのも分かる気がする。
ご近所さんは、「締め」でしか入ったことが無いと言う時点でかなり怪しい。
でも、レバニラ炒めとギョーザを頼んで、ビールで乾杯。
最後にレバニラを食べたのは、何年前だっただろうか。
ニラともやしは好きです(^^)
レバーも普通に食べれました。
ギョーザは、もっちりとした皮で、水餃子風味。(焼いていると言うより、蒸されている感じ。焼き餃子とは書いて無いから問題なし?)
最後に、ラーメン と もやしそば を頂きました。
昔懐かしい中太の縮れ麺で、割とあっさりしたスープでした。
締めは、スタバでモカフラペチーノ。
ラーメンを食べたからか、暑くなってきたからか…
デートでの会話の余韻のせいか、ホテルに戻ってから夜遅くまでカーセンサーを探索してしまいました(^^;
で、今日は、独りで晩ご飯。
昼をしっかり食べていたので、蕎麦を食べました。
iPhoneで探して見つけたお店が
「眠庵」

路地を奥まで行くと民家が…(^^;
(kappa307さんご存知?)
夜だったので、お酒を飲む人がほとんど。
カウンター席が空いていたので座りました。
メニューはお酒と肴と蕎麦だけ。
(Clio7010さん好み?)
蕎麦は、もりそば と
二種もり と そばがき だけです。
二種もりを注文しました。
そば茶が出てきて、かなり待ったのですが、忙しそうだったので仕方ないですね。
一皿目は栃木産。
二皿目は鹿児島産。
どちらも、そば自体の香りがあまり感じられなかったのは、花粉症のせいでしょうか?
つゆは辛く無く、わさびは良い香り、辛味大根も良い香りと辛さで、色々と楽しめました。
ボリュームはこの手のお店では普通です。
お酒を楽しみながらなら、丁度良いんでしょうね。
蕎麦湯は濃厚と聞いていたのですが、それ程でもなく、普通にちょっととろっとしていました。
雰囲気は良いお店でしたので、少人数でお酒を飲みながらゆっくりするのには良いかも知れません。
キャパが無いので、夜なら予約は必須でしょう。
もちろん、アルコール無しでお店を後にしました(^^;
さて、次回神田探訪はいつになるのか…
ブログ一覧 |
Food | 日記
Posted at
2011/04/14 22:25:33