• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月25日

タイミングベルトですか?

タイミングベルトですか? お友達がイイね!を付けていたAvant Gardeさんの記事「【くるま放談】 タイミングベルト劣化に伴う多大な代償とは・・・」を読んでいて思ったのですが…

皆さんのクルマは、まだタイミングベルトですか?

ちなみに、フィエスタSTは、図のようにタイミングチェーンでした。

参考記事
タイミングベルト、まだ使っているの?」(@IT MONOist)
ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2011/04/25 21:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この日の夕食
空のジュウザさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 22:01
ブログには投稿してないのですが、ファンベルトならこないだブチ切れました。。。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:16
大事に至らず良かったですね。
今日は一瞬、青山霊園に行こうかと思ってしまいました…
2011年4月25日 22:07
ミトのエンジンはヘッドはマルチエアで最新式だけども、
ブロックは古いの使ってるから、タイミングベルトですね〜
走行距離が増えると注意です。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:41
タイミングベルトだと10万キロ目安ですが、安全を見て、もうちょっと早めで交換になるんですかね。
2011年4月25日 22:08
昔乗ってたアルファはチェーンでしたがチェーンも普通に切れます。同時代のフェラーリも国産も(;^_^A

タイベルはチェーンより切れにくい、外に出せるから整備しやすい、ので採用が増えたんだと思ってましたが違うのかな???
コメントへの返答
2011年4月25日 22:46
昔のクルマだとタイミングベルトが出る前のローラーチェーンですよね。

ローラーチェーン→タイミングベルトの時代のお話ですね。
時代はサイレントチェーンと変遷しております。
参考記事をご一読下さい(^^)
2011年4月25日 22:14
チェーンも伸びますよね。自転車だと数千~1万kmも走れば交換の消耗品です。でも材質が違うのかもしれませんし,切れることはないですね。

同行号のオルタネータのベルト,ヒビとほつれを発見してからDで「まだ大丈夫」と言われてそれからさらに約3万km/1年が経過しましたが,確かにまだ切れそうにありません。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:52
自転車のチェーンはローラーチェーンですね。
サイレントチェーンは、構造が違います。フィエスタのタイミングチェーンはメンテナンスフリー(交換不要)となっています。

日本製の工業用ベルトは素晴らしいですよ!
2011年4月25日 22:19
と書いてたらClioさんから切れるとご指摘が(笑) 自転車も切れますが普通は切れる前に気づくので・・・
コメントへの返答
2011年4月25日 22:52
日頃の点検・メンテナンスが大切と言うことですね(^^)
2011年4月25日 22:34
アルファの145は4万kmくらいで交換時期だそうで、ウチのポロも早い場合6万kmで切れるそうです(-_-;)
日本車の10万km(20万ちかく持つ車両もありました)は凄いと思います

昔は10年10万kmが代替えサイクルと言われてましたが、チェーンにかわって長寿命が実現…エコ替えは程遠いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月25日 22:54
日本製のベルトは優秀です(^^)
さすが奈良製!

サイレントチェーンで実質、交換不要ですからね。
メンテが楽でいいんじゃない?(^^)
2011年4月25日 22:47
フィエスタでも、GLX/GHIAのDuratecはベルトです(^^;
以前にディーラーで確認してもらっていますが、交換目安は16万キロ(=10万マイル)だそうです。
コメントへの返答
2011年4月25日 23:05
本当ですね。
Sigmaエンジンは、タイミングベルトになっていました。
16万キロだと、まだまだ大丈夫ですね(^^)
2011年4月25日 23:19
フォーカスSTのVOLVO製エンジンもベルトですね。
マニュアルには18万㌔で交換ってなってます。
これでもアルファ155の4万㌔毎に比べると、嘘の様な長さです。
そこまで乗ってるかも分からないし・・・
コメントへの返答
2011年4月26日 22:33
18万キロだと、実質交換しないのと一緒ですね(^^)

アルファ155の4万キロ毎っていうのは、気を抜くと危ないですねぇ…
2011年4月26日 0:27
リンク先,読み直してみました。3ページ目まであったのですね・・・^^;

サイレントチェーンの寿命は30万kmとありますから,同行号がそれだったとしても一度は交換となったかもしれません。

ちなみに1.6のベルトは他のベルトと同封されているので,どこかが劣化してくると総交換です。工賃は同じなので問題ないですが。それでもウォポンやオルタが逝くときにはベルトも交換ということになるので,同行号ではすでに2回交換しています(近々,3回目の交換予定です)。
コメントへの返答
2011年4月26日 23:34
リンク先のサイト、ちょっと面白いでしょう(^^)

同行号って、そんなに走ってましたっけ?(^^;

ベルト類はセット交換と言うことですか。
経年劣化と考えると同時交換と言う考え方もありますね。
でも、なんか勿体無い…(^^;
2011年4月26日 16:57
で・・・ゴルフは?・・・
うちのはたぶんベルトじゃないと思ってたんだけど・・・
よくわかりません(爆
コメントへの返答
2011年4月26日 23:49
ゴルフ GT TSIは、タイミングチェーンですね(^^)
ゴルフⅤのGTIはタイミングベルトで、ⅥのGTIはタイミングチェーンのようですが、真偽のほどはGTI乗りの方にご確認下さい(^^;
2011年4月27日 9:08
なるほど~!時代は進化してるんですね!
古い技術を現在の技術で改良する、といえばMAZDAのSKYACTIVEエンジンですが、そのカットモデルをみたらちゃんとこの新しいタイプのチェーン駆動でした。

いやぁ~知らなかったぁ(汗
コメントへの返答
2011年4月27日 22:38
技術はどんどん進歩してますね。
SKYACTIVEのサイトで思わず確認してしまいました~(^^;

参考サイトの「いまさら聞けない シャシー設計入門」も面白いですよ♪

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation