• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

車検整備

車検整備 今回のフィエスタの車検整備で修理して頂いたのが、ブレーキ/クラッチフルード漏れです。

気付いたのが年末の事故の翌日と言う微妙な時期でしたが、事故の箇所とは関係なさそうな場所でした。

ブレーキ警告灯が一瞬点灯する状態から、点灯する頻度が増して来てヤバイと思い、ディーラーさんでチェックして貰って、ブレーキフルードがダダ漏れだったことが判明しました。



漏れていた箇所は、クラッチマスタシリンダーからスレーブ(ベアリング側)へのラインの途中のジョイント部分でした。(赤〇ではなく途中)

思えば、クラッチ交換後のタッチがスカスカに近く、奥まで踏み込まないとクラッチが切れない状態だった時点で、フルードが漏れていたと思われます。
その時点で、不具合を指摘しておけば、直ぐに対応して貰えたのではないかと思われ、不味かったなぁと反省しています。

今回の事で勉強になったのが、クラッチコントールシステムの理解で、そもそもクラッチフルードとブレーキフルードが一緒で、フィエスタSTの場合、共通のタンクに入っているとは思ってもいませんでした。

いずれにせよ、クラッチのタッチ(切れるポイントや踏力)が元に戻って良かったです。

不十分な状態で試乗して頂いたヨースト君には申し訳ないことをしましたので、機会があればまた試乗してみて下さいm(_ _)m
ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2016/01/26 01:02:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

21世紀美術館
THE TALLさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年1月26日 15:10
ブレーキフルードが無いためにブレーキが利かなくなってしまったなんて、
想像しただけでもゾッとします~
長距離ドライブの途中じゃなくて良かったですね♪
コメントへの返答
2016年1月26日 22:19
最初は、ブレーキ警告灯が一瞬点灯するだけで、アラームメッセージを読み取れ無かったので、何のエラーかも分からず不安でした。
アラームメッセージを読み取れるくらいの時間点灯するようになって、フルード不足が分かりちょっとだけ安心出来たのですが、いつブレーキが効かなくなるのかヒヤヒヤものでした。

プロフィール

「これから組み立てと設定かな...」
何シテル?   08/12 15:31
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation