• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月06日

パドルシフトを使ってますか?

パドルシフトを使ってますか? お友達はMT車に乗っている方が結構いらっしゃいますが、世の中(国内)の絶対数はAT車が98%だそうです。
AT車を購入したのは、欧州フォードの初代フォーカス2000GHIAを2002年に購入したのが最初で、20年振りです。
当時はパドルシフトなど無かったのですが、OD付4速ATだったので、減速時にODスイッチを押してODオフにしたりしていました。
しかし、ルーテシアでは減速時の操作はブレーキのみで、勝手にシフトダウンしてくれているようです。

パドルシフトを使いこなせていない理由を考えてみたのですが、次のような理由でしょうか。

1. ATが賢くて、わざわざマニュアルで操作する必要が無い。
2. ATの時、何速に入っているのかが分からない。
3. マニュアルモードでも、何速に入っているのか分かりにくい。


写真の赤丸箇所にシフトポジションが表示されていますが、マニュアルモードの場合はDの横にギアが表示されます。
が、小さ過ぎて、山道を走っている時に見ることなど不可能です。
ATモードの時は、そのギアさえ表示されません。

なので、以前取り付けていたようなシフトインジケーター(冒頭の写真)を取り付け出来ないものか妄想しています。
以前取り付けていたのは、永井電子のNo.4500でしたが、廃番になっていました。
これくらいの表示だと、今何速に入っているのか分かり易いと思うのですが、AT車(DCT車)に乗っている人は何速のギアに入っているか気にならないのでしょうか?

最近のクルマはギアが多段化(ルーテシアは7速)して、山道とか走っていると何速に入っているか分からないと無駄なパドル操作をしていまいそうです。パドル操作をしても、オーバーレブしたり、トルクバンドを外すような操作だと受付けられないようなので、余計に分からなくなりそうです。

パドルシフトを使って走ることが出来れば、MT車のような満足感を得られるのでしょうか?

それを確認したいのが一番です。
皆さんは、どうなんでしょう?
パドルシフトを使って走っていらっしゃる方は楽しいですか?
ブログ一覧 | Driving
Posted at 2023/08/06 21:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SI drive【パドルシフト】
yam_72さん

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

MAZDAの SKYACTIV-D ...
minagiさん

納車1か月
Cora Sanorさん

納車2025年1月11日
千葉のきーさんさん

M/T車 減りましたね!
Transporteurさん

この記事へのコメント

2023年8月6日 22:00
MTのクラッチ無しくらいのイメージで乗りたいですよね。4ATはマニュアルモードが楽しかったです。
6ATになった時点でMTと感覚が違いすぎました。シフトショックも違うし、ロックアップしててもMTとは感覚違うし、自分でシフトダウンするタイミングでクルマもAT保護なのかシフトダウンしてきて、一気に2段落ちてガクン!とかも。

いま乗ってる308は6ATです。ATで走ってても今何速かは分かりやすく表示されてますが、MTモードだと無駄に回転数を上げるだけで燃費がめっちゃ悪くなます^ ^;
コメントへの返答
2023年8月7日 12:52
ATモードでも今何速で走っているのか分かるのは良いですね。
多段化するとMTで走るにしても、面倒なところがありますね。
今のところ、MTモードで走っていて早目のシフトアップで7速に入れようとしても入れてくれないのがストレスなんですよね。
それより、シフトダウンでタイミングが重なって2段落ちるなんて怖過ぎです。
2023年8月6日 22:20
時々2ペダル車で走ることはありますが、3ペダル車とは楽しみのベクトルが違うのかなと感じてます。
ペダル一つ無い分自分でどうこうできるところも減る(クルマがやってくれてしまう)ので、同じように考えるとやや物足りないですね。
なので、アクセルやパドルでの速度コントロールとか、加速感の高まり(これは3ペダルでも同じ…)で楽しんでることが多い気がします。
運転の楽しさがクルマとの対話にあるなら、そういう楽しみ方もありかと…

永井電子のシフトインジケーター、自分も欲しくて時々探すんですけど、中古で出ても結構高いです。
あれぐらいの大きさで表示されたら、周辺視界でも捉えやすくていいんですけどね。
コメントへの返答
2023年8月7日 12:58
2ペダルでATモードを上手く使うのが一番速く走れると思いますが、「パドルシフトを駆使して山道を走れると、もしかしたら気持ち良い?」と思って練習を始めたところで、挫折しています。
どこかに視認性の良いクルマ用のインジケーターがありませんかねぇ...(探して〜)
2023年8月7日 0:40
ご無沙汰してます。
アルトターボRS乗ってた時はパドルシフト使ってました。
5速なのでわからなくなる事はなかったです。
ちなみにスズカツインのショートコースも走ってみたのですが、2速に入れたい時に入れさせてくれないのが辛かったです。
明らかにオーバーレブにはならない回転数でしたがコンピューターが過保護だったようです。
仕方がないので車の癖を把握したらそれに合わせて運転を組み立てるって感じでした。
楽しいかと言われたら…
ノークラだし仕方ないよね、まぁそこそこ楽しい…かな?
くらいの感じでした。
コメントへの返答
2023年8月7日 23:42
ご無沙汰しています。
「2速に入れたい時に入れさせてくれない...」って本当にストレスですね。
過保護な制御も含めて癖を把握して上手く運転するって、それはそれで面白いけど、本来の楽しさと違いますよね。
パドルシフトではMTに匹敵するような楽しさは得られないんですかねぇ...
2023年8月7日 7:36
パドルシフトはトルコンATだとMTには程遠い感覚ですね。マニュアルモードにしても8速ATなんかだとワケが分からなくなります(苦笑
ブレーキ踏むほどでない減速に使う程度?
かといってDCTがいいかというと、エンブレが効きにくくて前述の使い方もイマイチでした。
ダイレクト感はDCTの方がMTに近いのですが、パドル操作を積極的にやってもMTの楽しさには全然届きません。スーパーカーやGT-Rのようなハイエンドスポーツ車だと楽しそうでしたが。
自動ブリッピング機能が付いている場合、面白いのでいたずらに操作していましたが(笑)
近年の賢いATにはマニュアル操作は不要なのかもしれません。
コメントへの返答
2023年8月7日 23:55
こんばんは。
yamakenさんは、色々と楽しいクルマに乗られているので、参考になります。
やはりDCTでパドル操作しても、MTの楽しさには程遠いと言うことですね。
ハイパワーでMTでは危険なレベルのクルマだと賢いATに任せるのが一番でしょうが、そんなクルマには縁が無いと言うか、乗りたいとも思わないんですよね。
足腰が完治している訳では無いので、MT車に復帰を認めて貰えるかが一番の問題ですけど...
2023年8月7日 12:03
高速道路でのスポーツモードだと下り坂でもアクセルオフで事足りるけど、山道の下りとかならエンジンブレーキを増やすのにダウンは使いますね。

あとはキックダウンの代わりに使うかな。

アップはほぼ使わないですね。
コメントへの返答
2023年8月8日 0:02
コメントありがとうございます。
山道を走る時は、パドルシフトを使われているんですね。
パドル操作を行なってから、シフトされるまでのタイムラグに慣れていないので、今のところATモードで走る方が速いです。
2023年8月7日 14:59
MT車のほうが断然、楽しいですよ。
AT車とMT車の一番の違いは、変速タイミングですね。自分で考えて変速するMT車は、予測で変速するので、タイミングが早いです。AT車は、各種の信号を受けてから変速なので、まあ事後変速ですよね。
アルファ147の時は、セレスピードと言うシングルクラッチのセミATでしたが、このクルマはあまりにも変速がアホでしたので、99%、パドルシフトで乗ってました。やはり、楽しいかどうかという基準で言えば、断然、MT車です。
コメントへの返答
2023年8月8日 0:10
MT車が楽しいのは分かっているのですが、AT車のパドルシフトでMT車の楽しさに迫れるのか、超えられるのか。
AT車のパドルシフトだと変速ラグがあるので、MT車よりさらに早目のアクションが要求されるのでは無いかと思っています。
パドルシフトもMT車のように無意識に操作できるレベルになったら、楽しく速く走れるのでしょうかね。
2023年8月7日 23:55
8ATの308swは常時Mモードでパドル使ってます。ディーゼルでトルクがあるので70km/hで8速までポンポン上げます。楽しいからじゃなくて燃費がDモードと全然違うから。
楽しく走りたい時は6MTのDS3に乗りますが、ハイオク高杉でビビりますね。
コメントへの返答
2023年8月8日 0:19
ルーテシアもトルクがあるので、早目のシフトアップで7速に入れたかったのですが、一般道では7速に入らなかったんですよね。
もしかしたら、一般道では7速に入っていないのでは無いか疑惑が湧いて、ギアインジケーターが欲しくなったんですけどね。
今のところ、そんなに距離を伸ばせないので、燃費は気にせず常時加速モードで走っています。
MT車で無くても、思うがままに操作出来るパドルシフトのクルマがあれば、楽しいのではないかなぁとも思った次第です。
2023年8月8日 18:06
少しブログの内容とは違うかもしれませんが、今までパドル付の車を所有したことがないので、すごくパドルシフトに憧れます(笑)。 レースが好きなのでパドルでギアチェンジしてるのがカッコいいと思ってしまいます。
基本、MT車が好きなのですが、変速機能付の2ペダルでも楽しく乗れます。 Sモード付のDCTのアウディはそんなに違和感感じず変速出来ます。A1はインジケータも大きくて分かり易く、知らない峠はインパネに地図出して、次のコーナーとポジションを確認しながら走ったりも出来ます(笑)。
コメントへの返答
2023年8月8日 20:56
こんばんは。
私もパドル付きのクルマは初めてなので、皆さんどうしているのかなぁと伺った次第です。
アウディA1だとDCTなので、MTのように走れるんですかね。パドルを取り付ければ、文句無しじゃ無いですか!(後付け出来そうですね。)
また、インジケータが大きいのも良いですね。ルーテシアもモードを変更したら、ポジション表示が変わるのかも知れません。
今度、画面設定など探して見ようと思います。
2023年8月10日 3:11
パドルシフト、使いやすい車ってほとんどない気がします😢 現行シビックのCVT使ってみて、マニュアル操作は電子制御にあらゆる面でもう敵わないのかもと感じました😅

シフトインジケーターは最近だとOBD2ポートから取り出して表示させる感じかと思います。レーダーとかでも選べば表示できるものがありそうな。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2936897/car/2543505/12344989/parts.aspx

こんなのもあるみたいですが、実装例があまり見つからなくて適合や使い勝手はよく分かりません⋯(しかもお高い)

https://www.ebay.com/itm/166151785559?mkcid=16&mkevt=1&mkrid=711-127632-2357-0&ssspo=RgWYJkPnS36&sssrc=4429486&ssuid=kBtmXXMeSJS&var=&widget_ver=artemis&media=COPY
コメントへの返答
2023年8月10日 20:59
こちらでは、ご無沙汰しています(^-^)

パドルの使用目的は、早目のシフトアップで省エネ運転なのですが、ATの方が素早くやってそうですし、そもそも制御されてシフトアップが出来ないかも知れません(>_<)

OBD2ポート接続で、スピードやエンジン回転数を表示出来るモニターやレーダー探知機はあるのですが、ギアポジションを表示できるものはあまりありませんねぇ...
個人的にはOBD2ポートに色々と取り付けるのは、クルマ自体にトラブルを起こさないか心配です。
OBD2ポートの暗電流でバッテリー上がりとか聞きますし...

とりあえず、良い物を見つけました♪
2024年3月3日 10:16
MTが好きと言うより,ATが苦手でMTを選択している者です。

こんにちは。
過去のATには,そんなにPDKが良いと評判ならば,一度試してみようと乗った981と…
シングルクラッチなるものを味見してみようと,ヴァンテージを試した経験があります。
PDKはポルシェのテストドライバーが,世界中の道から得た情報が詰まっていると言われる通り,モードを変える以外は何もしませんでした。
逆に,改めて自分のシフトチェンジのタイミングを見直したほどです。

シングルクラッチのパドルは,私には合いませんでした。
クルマに合ったタイミングを求められ,わがままを通していたら,ミッションが逝きました。

先月から乗り出したA110は,MTの設定がないので,ずっと迷っていましたが,意を決して購入してみました。
こちらは,パドル使いまくりです。
しかし,何速に入っているか?はほとんど気にしていません。
ここで思い出してください。今この速度で何速だから何速にしよう…と考えて変速しておられますか?
路面状況や上り坂で力がなくなったり,減速後の加速に備えてシフトダウンしたり,速度がのってきたのでシフトアップしている筈です。
たまたまMTだと,手を伸ばした先のシフトレバーが何速かに収まっているので,瞬時に次は何速と判断しているだけです。

私も山道が好きで直線番長ではありません。
だから,体感こそがすべてで,いま何速なのかは余り重要だと考えていません。
まぁ,知りたいと思ったことが分からないのは,気持ちが悪く,分からなくもないですが(汗)…
2024年3月3日 10:37
あ!すみません。
パドルシフトで運転していて楽しいですか?でしたね。
A110は楽しいです。
が…MTならば,もっと楽しいと思いますw

プロフィール

「梅雨入り前のAsa-Roc!(今年3回目) http://cvw.jp/b/145367/48450043/
何シテル?   05/25 19:13
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SURDOCA シートバッグポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 16:03:42
Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation