GoTo トラベルを利用して、愛媛に行って来ました。
水曜日の時点では、台風14号の進路が定まらず決行するか悩みましたが、金曜日の朝、愛媛を目指して出発。
台風14号が四国に迫って来る中、走りましたが、風はそれ程強くは無く、雨も小雨。
尼崎ICから名神高速に乗り、阪神高速、第二神明、神戸淡路鳴門道、高松自動車道と高速を乗り継いで讃岐へ。
ポータブルナビに走行速度が表示されるのですが、地図に表示されている制限速度を10km/hオーバーすると走行速度が赤表示に変わります。
雨が降っていることも有り、コドラにここをチェックされるので、走行車線を走って巡航しているトラックなどに追いつくと追い越すといった走り方で、かなり省エネ走行でした。
丁度昼前に「がもううどん」に到着。

竹輪天だけのつもりでしたが、口がいやしいので分厚い南瓜天もトッピング。
うどんは小(1玉)150円で、合わせて350円也。
出汁があっさりしていて、美味しいうどんとコスパに満足。
休日だと1時間半待ちとの噂でしたが、台風が近づいている平日とあって、観光客は少な目でした。
今年オープンした四国水族館を見学

ここの展示は説明が無く、水槽に「海の草原の景」などのタイトルと展示されている代表の魚の名前が書かれており、QRコードが付いているので、それをスマホで読み取って説明を見る仕組みになっています。
https://shikoku-aquarium.jp/kannai/exhibition/creature/227.html
新居浜の宿に到着
GoToトラベルの関係で松山市内の高級旅館は予約で空き無し。まぁ、今回は温泉が目的では無いので...

夕食はホテルで日本料理。
翌朝は和洋バイキング。
8時半にホテルを出発。
曇りでしたが、目指す今治方面は少し明るい雲。
1時間ちょっと走って、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)へ

入ってすぐの来島海峡SAでお土産をGet〜
自分用に欲しくなる物が沢山あって困ってしまいます。

ここで、GoToトラベルのオンラインクーポンを全部使っちゃいました。
大三島ICで降りて、今日の目的地「大山祇神社」へ。

家紋があちこちに

樹齢約2600年の楠木
息を止めて3周すれば願い事が叶うと言うことでしたが...無理でした。

国宝館見学も目的の一つだったのですが、コロナの影響で閉館中でした。
神社を後に、近くの道の駅「多々羅しまなみ公園」で昼ご飯。
食後にはデザート

でこたんソフト(左)と島レモンソフト(右)
どちらも小サイズ(250円)
でこたんの方はデコポン(不知火)を使ったソフトでこちらの方がスイートで好み。島レモンは酸味がかなり有るので、サイクリングして疲れた方にお勧め。
ここから、岡山の最上稲荷に立ち寄って、渋滞を避け三木ICで高速を降りて、一般道で帰宅。
帰路、途中でいきなりブザー音

残走行距離が64km(=40マイル)になったタイミングでした。
しばらくすると、残走行距離の距離表示が消えてしまいました。
正しくなくても、計算値は表示して欲しいですね。
ちょっと不安の中、いつものGSまで走り切って給油。
総走行距離が650km、平均燃費が12.7km/Lでした。
Posted at 2020/10/11 17:45:10 | |
トラックバック(0) |
Driving | 日記